<JAL追加後援決定!>5月20日開催「インド・バンガロール グローバル・インバウンドシンポジウムin TOKYO」に日本航空(JAL)増村氏が登壇決定
申込者数600名突破!2020年5⽉20⽇(水)14:00〜17:10
- インド・バンガロール グローバル・インバウンドシンポジウムin TOKYO特設ページ:https://zenken-diversity.jp/seminars/20200423/
*新型コロナウィルス感染拡大の影響で就航を延期。(4月12日~14日に在留邦人の帰国需要に対応するために運航)
- 追加登壇者プロフィール
増村浩二氏
日本航空株式会社 本店国際販売推進部 部長
1992年日本航空入社後、主に国際線の旅客販売に従事。至近では、米州線、東南アジア線の路線事業を担い、北米とアジアを結ぶネットワークの強化、成長戦略に貢献してきた。現在は日本人の観光需要創出に向けた活動に軸足を移している。旅には「出会い」と「感動」という大きな力があり、人々の交流の懸け橋になることで国と国を超えた幸せな世界が必ず訪れる。こう信じて日々業務に邁進している。
- 「インド・バンガロール グローバル・インバウンドシンポジウムin TOKYO」
【開催概要】
名称:インド・バンガロール グローバル・インバウンドシンポジウムin TOKYO
⽇時:2020年5⽉20⽇(水)14:00〜17:10
会場:完全オンラインLive配信
主催:全研本社株式会社
後援:外務省、日本貿易振興機構(ジェトロ)、みずほ銀行、日本航空
協力:株式会社ベイニッチ
費用:無料
申込:https://zenken-diversity.jp/seminars/entry/?event=20200423
※上記お申込みフォームに必要事項をご記入ください。
※オンラインライブ配信の方法につきましては、当社より追ってご連絡差し上げます。
URL:https://zenken-diversity.jp/seminars/20200423/
- タイムテーブル
<ご挨拶>14:00~14:05
全研本社株式会社 取締役 松島征吾
<特別講演>14:05~14:45(40分)
『これから起きる日本の国際化“グローバルインバウンド”とは?』
国際政治学者 シンクタンク株式会社山猫総合研究所 代表 三浦 瑠麗 氏
<基調講演①>14:45~15:15(30分)
『世界96カ国をまわり見えてきた外国人との働き方』
株式会社グローバルダイナミクス 代表取締役社長 山中 俊之 氏
<基調講演②>15:25~15:45(20分)
『グローバル戦略としての「インド・シフト」』
元ソニー・インディア・ソフトウェア・センター社長 武鑓 行雄 氏
<基調講演③>15:45~16:00(15分)
『インド・バンガロールのITエンジニアの最新事情』
全研本社株式会社 ダイバーシティ事業部部長 ZENKEN INDIA LLP.代表 木村 裕一
<パネルディスカッション>16:20~17:00(40分)
『グローバル化にチャレンジしている実担当者が本音トークで外国人雇用の実態を語る』
・藤倉成太 氏 Sansan株式会社 執行役員CTO
・佐々木大輔 氏 クラスメソッド株式会社 取締役 AWS事業本部本部長
・久保田竜弥 氏 株式会社ZOZOテクノロジーズ 代表取締役社長/CEO
・芳賀恒之 氏 NTTアドバンステクノロジ株式会社 取締役 人事部長
(モデレーター)木村裕一 全研本社株式会社 ダイバーシティ事業部部長
<スペシャルゲスト ご挨拶>
日本航空株式会社(JAL) 本店国際販売推進部 部長 増村浩二 氏
江戸川区議会議員 プラニク・ヨゲンドラ(よぎ) 氏
日本貿易振興機構(ジェトロ) イノベーション・知的財産部 スタートアップ支援課 瀧 幸乃 氏
※プログラムは予告なく変更する場合がございます。
- 新型コロナウィルス感染症への対策(当日のlive配信運営体制)について
1:入り口にアルコール消毒液を設置し、マスクを配布
2:定期的な換気を実施
3:会場のドアノブ・机・椅子等の消毒徹底
4:当日関係者の検温
5:パネルディスカッションは間隔を空けて座席を設置
- 【全研本社株式会社 会社概要】
会社名 : 全研本社株式会社
代表者 : 代表取締役 林 順之亮
本社所在地: 東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー18・19階
創業 : 1975年5月
資本金 : 56,050,000円
オフィシャルHP: https://www.zenken.co.jp/
サービスサイト :https://zenken-diversity.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像