【ロエベ】LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025のファイナリストを発表。日本からは国別最多の5名が選出。
LOEWE FOUNDATIONは、Craft Prize 2025のファイナリスト30名を発表します。
日本から国別最多となる5名が選出。ファイナリストの作品は、2025年5月30日から6月29日まで
マドリードのティッセン=ボルネミッサ国立美術館で展示される予定です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10711/109/10711-109-1eba3751f326f7eded86c259944f9eed-2160x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10711/109/10711-109-7b3b1ccd7c69fb90cc3486ae55b61700-2160x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10711/109/10711-109-7f2160b80c1a4ac89a7459c21b137ce6-2160x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10711/109/10711-109-30a9e041ee88db8edd8a502a93f3fc6f-2160x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10711/109/10711-109-85330ebbb4459aba6945d75b76e38892-2160x2700.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025のファイナリストに選ばれたアーティストの作品が、2025年5月30日から6月29日まで、マドリードのティッセン=ボルネミッサ国立美術館で展示されます。今年の選出作品には、伝統的なクラフト技法を新たな素材へ革新的に応用したものが多く見られます。たとえば、バスケット編みの技法を陶器に取り入れたり、織機による織りの手法を金属に用いたりすることで、新たな表現の可能性を広げています。一方で、伝統的なモチーフを現代的な視点で再解釈し、新たな形で蘇らせた作品もあります。また、口承による伝統、儀式、世代を超えて受け継がれてきた知識は、それらの豊かな遺産への敬意を込めた作品として表現されています。さらに、独自のアプローチでまったく新しい造形を生み出し、クラフトの未来を切り拓く作品も登場しています。なかには、幻想的で遊び心あふれるフォルムをもつものもあれば、表面の質感を大胆に操ることで、作家の手の痕跡が強く感じられるものもあります。
今年は133の国と地域の職人から4,600点を超える応募があり、その中から選考員によってファイナリストが選出されました。18の国と地域から選ばれた30名のファイナリストは、陶芸、木工、テキスタイル、家具、紙、ガラス、金属、ジュエリー、漆など、さまざまな分野や原料で作品を制作している作家たちです。審査では、技術的な達成度、技能、革新性、芸術的なビジョンなどの観点から、最も優れた作品が選出されました。
LOEWE FOUNDATIONのプレジデントであるシーラ・ロエベは次のように述べています。「LOEWE FOUNDATION Craft Prizeが素晴らしい才能を持った方々が作品を発表する場となり、クラフトに対する見方を世界規模で変えていることを、毎年嬉しく思っています。過去10年間で、この賞が世界中の人々の人生やキャリアを変え、国際的なコミュニティを築くのを目の当たりにしてきました。私の家族が遺したレガシーを継続できることを誇りに思います」
1846年に数人の職人による工房としてスタートしたロエべの起源に敬意を示して2016年にLOEWE FOUNDATIONによって創設されたCraft Prizeは、現代のクラフトにおける卓越性、芸術性、革新性を称えるものです。クリエイティブ ディレクターのジョナサン・アンダーソンが発案したこの賞は、今日の文化におけるクラフトの重要性を認識し、その才能、ビジョン、革新への意志によって、未来の新しい基準を打ち立てるであろうアーティストを評価することを目的としています。
ファイナリスト30名の作品は、西洋美術を概観する8世紀におよぶ豊富なコレクションを擁するマドリードのティッセン=ボルネミッサ国立美術館で展示され、展覧会のカタログに収録されます。展覧会はこれまで、マドリードのマドリード建築家協会(COAM)(2017)、ロンドンのデザイン・ミュージアム(2018)、東京の草月会館にあるイサム・ノグチの室内石庭「天国」(2019)、パリ装飾美術館との共同でのデジタルエキシビション(2021)、ソウル工芸博物館(SeMoCA)(2022)、ニューヨークのノグチ美術館にあるイサム・ノグチのスタジオ(2023)、パリのパレ・ド・トーキョー(2024)で開催されてきました。
LOEWE FOUNDATION Craft Prizeの選考委員長であるアナチュ・サバルベアスコアは、選考プロセスについて次のように述べています。「LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025は、アーティストが伝統をどのように再解釈し、現代的に発展させているかを引き続き探求しています。エキシビションでは、卓越したクラフトマンシップを紹介するとともに、職人たちが貴重な素材から身近な素材まで幅広く用い、伝統的な手仕事の道具や最先端技術を駆使しながら、異なる文化や歴史を背景にもつクラフトが交わり、新たな現代文化が形作られてゆく様子を伝えます」
デザイン、建築、ジャーナリズム、評論、美術館の学芸員など、各界の第一人者13名で構成される審査員が、LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025の受賞者を決定します。受賞者は2025年5月29日にティッセン=ボルネミッサ国立美術館で開催されるエキシビションのオープニングで発表され、賞金5万ユーロが授与されます。
LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025 のファイナリストは以下のとおりです。
(アルファベット順、国または地域を記載、敬称略)
コビナ・アドゥサ(ガーナ)
青木 邦眞(日本)
麻生 あかり(日本)
キャロライン・ブロードヘッド(英国)
スコット・チェイスリング(オーストラリア)
近岡 令(日本)
ジェシカ・コスタ(ブラジル)
フィリップ・エグリン(英国)
アスペン・ゴラン(アメリカ合衆国)
hors-studio x セシル・ファイルヒェンフェルト(フランス)
アーグネス・フス(ハンガリー)
石黒 幹朗(日本)
エンパル・フアネス(スペイン)
ジョンイン・リー(韓国)
ファン・リャン(中華人民共和国)
アニナ・メイジャー(バハマ)
ニフェミ・マーカス=ベロ(ナイジェリア)
ローラ・メイズ(アイルランド共和国)
ディディ・ン(香港特別行政区)
ディケンズ・オティエノ(ケニア)
マリー・イザベル・ポワリエ・トロヤノ(スペイン)
マーガレット・ラル・ガラウラ(オーストラリア)
ユンヒ・リュ(韓国)
ソンイ・シン(韓国)
ゾルト・ジョゼフ・サイモン(ハンガリー)
スタジオ スマクシ・シン(インド)
田口 史樹(日本)
レ・トゥイ(ベトナム)
マット・ウェデル(アメリカ合衆国)
シャオドン・チャン(中華人民共和国)
報道関係のお問い合わせは、こちらまでお願いします。
リーズ&カンパニー
キャリー・リーズ
carrie@reesandco.com
+44 020 3137 8776
選考員
アンドリュー・ボナチーナ ロエベ アートコンサルタント、インディペンデントキュレーター
アントニア・ボストロム ヴィクトリア&アルバート博物館(ロンドン)元コレクションディレクター
ヘヨン・チョ 韓国芸術デザイン協会理事長
サラ・フリン 陶芸家、LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2017 ファイナリスト
ケヴィン・グレイ メタルアーティスト、LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2024 ファイナリスト
ウルフガング・ロッシュ ミュンヘン熟練工会議所の元展示・見本市部門責任者
イブラヒム・マハマ ミクストメディアアーティスト
ユハ・マルティラ ロエベ レザーグッズ デザインディレクター
ミシェル・ミラー・フィッシャー ボストン美術館現代装飾美術キュレーター
沖 文 ガラスアーティスト、LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2024 ファイナリスト
アナチュ・サバルベアスコア 選考委員長 、エル・パイス紙 建築・デザイン特派員
審査員
ジョナサン・アンダーソン ロエベ クリエイティブ ディレクター
アンドレス・アンサ LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2024 大賞受賞者
ミンスク・チョ 建築家、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 金獅子賞受賞者(2014)
フリーダ・エスコベド 建築家、エッセイスト
深澤 直人 デザイナー、日本民藝館(東京)館長
オリヴィエ・ガベ ルーヴル美術館(パリ)装飾美術部門ディレクター
シーラ・ロエベ 審査委員長、LOEWE FOUNDATION プレジデント
マグダレン・オドゥンド 陶芸家
ワン・シュウ 建築家、プリツカー賞受賞者
ディヤン・スジック エッセイスト、デザインミュージアム(ロンドン)名誉理事
エーブラハム・トーマス メトロポリタン美術館(ニューヨーク)近代建築・デザイン・装飾美術担当キュレーター
パトリシア・ウルキオラ 建築家、インダストリアルデザイナー
アナチュ・サバルベアスコア エル・パイス紙 建築・デザイン特派員
Craft Prizeへの応募
応募時に18 歳以上であり、プロとして活躍するアーティストであれば、どなたでも
応募できます。
LOEWE FOUNDATION Craft Prizeについて
LOEWE FOUNDATIONは、現代のクラフトにおける革新性、卓越性、芸術的価値を紹介し、称えることを目的として、年に一度の国際賞であるLOEWE FOUNDATION Craft Prizeを2016年に創設しました。LOEWE FOUNDATION Craft Prize 2025では、現代のクラフトの発展に重要な貢献をしたとして、陶芸、ジュエリー、テキスタイル、木工、ガラス、金細工、家具、ペーパークラフト、漆といった多岐にわたる分野のアーティストたちをファイナリストとして選出しました。本賞を通して、世代を超えて、今日における最も優れたクラフトの概要を知ることができるでしょう。
この賞は今日の文化におけるクラフトの重要性を認識すること、そしてその才能、ビジョン、革新への意志によって、未来の新しい基準を打ち立てるであろうアーティストを評価することを目的としています。
1846年にロエベがクラフトの協働的な工房としてスタートしたことに端を発するこの賞は、ファッションと文化の密接な関係と、高度で専門的な知識の重要性を反映したものです。アート、クラフト、デザインは現在もロエベの礎となっています。
応募作品がクラフトの革新的な応用と、独創性のある芸術的コンセプトを兼ね備えていることが唯一の条件となります。18歳以上のプロのアーティストであれば、どなたでも応募することができます。
LOEWE FOUNDATIONについて
LOEWE FOUNDATIONは、1988年にロエベ創業家の4代目であるエンリケ・ロエベによって、民間の文化財団として設立されました。現在、娘のシーラ・ロエベの指揮のもと、財団はデザイン、クラフト、写真、詩、ダンスの分野で、創造性の促進、教育プログラムの企画、文化遺産の保護活動を続けています。同財団は2002年にスペイン政府より美術功労金メダルを授与されています。
ロエベとカルチャー
LOEWE FOUNDATION Craft Prizeはあらゆる種類や分野での創造性に対するロエベの長年のコミットメントを再確認するものです。文化はロエベの中核をなしています。2013年にクリエイティブ ディレクターにジョナサン・アンダーソンが就任して以来、ファッションと現代生活との深いつながりや、アート、デザイン、クラフトマンシップを重視することはロエベの礎となっています。数々のアーティストや職人とのコラボレーションなどの文化的なプロジェクトは、ブランドの価値を再解釈・拡張するだけでなく、創業以来変わらない、知識を共有する姿勢と協調的な精神が反映されています。
The Roomについて
The Roomは、LOEWE FOUNDATION Craft Prizeにノミネートされたアーティストの作品を紹介するデジタルプラットフォーム。LOEWE FOUNDATIONが長年取り組んできた現代クラフトの支援の一環として、The Roomはアーティストが世界中の人々と作品を共有し、現在活躍している世界で最も革新的なクラフト作家の作品を発見、研究、収集する機会を提供します。
詳しくはtheroom.loewe.com をご覧ください 。
ティッセン=ボルネミッサ国立美術館について
ティッセン=ボルネミッサ国立美術館は、世界で最も重要な絵画コレクションの一つを所蔵する美術館で、ティッセン=ボルネミッサ家が70年にわたって収集した約900点の作品を展示しています。もともとは私的なコレクションでしたが、美術館開館のわずか1年後の1993年に政府が買い取り、現在はスペインの公共のものとなっています。デューラー、ラファエル、ティツィアーノ、ルーベンス、レンブラント、カラヴァッジョ、マネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、ゴーギャン、カンディンスキー、ピカソ、ホッパー、ロスコといった巨匠たちの名を連ねるコレクションは、わずか2世代の間に集められたものです。13世紀から20世紀にかけての西洋美術の主要な流れが全て含まれており、ハインリヒ・ティッセン=ボルネミッサ男爵(1875-1947)とその息子ハンス・ハインリヒ・ティッセン=ボルネミッサ男爵(1921-2002)の優れた美的感覚が反映されています。2004年には、カルメン・ティッセン=ボルネミッサ・コレクションが加わり、200点以上の新たな作品が永久コレクションに加わりました。さらに、2018年からはティッセン=ボルネミッサ・アート・コンテンポラリー(TBA21)が現代アーティストと展示で協働をおこなっています。
#LOEWE
#LOEWEFoundation
#LOEWEcraftprize
< お問合せ先 >
ロエベ ジャパン クライアントサービス
03-6215-6116
www.loewe.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像