プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社網屋
会社概要

NetAppの膨大で難解なログをわかりやすく自動翻訳する「ALog」。Amazon FSx for NetApp ONTAPに対応【ALog V8.5.0 リリース】

ログの収集から異常時のアラートまで、ログ運用を自動化

株式会社網屋

株式会社網屋(東京都中央区 / 以下、網屋)はこの度、ログデータマネジメントソリューション「ALog」の新バージョン、V8.5.0をリリース致しました。

 


詳細:https://www.amiya.co.jp/solutions/alog/


「ALogシリーズ」は、あらゆるITシステムから出力された難解なログを、「いつ、だれが、なにをしたのか」一目でわかる形式に翻訳変換するログデータマネジメントソリューションです。収集、変換したログは、設定次第で定期レポートや異常時のアラート通知などに活用でき、主に「サイバー攻撃」や「内部不正」といったセキュリティ対策の自動化・効率化に貢献します。
2006年の発売以降、サーバアクセス市場において15年連続で国内シェアNo.1を獲得(※1)する「ALogシリーズ」は、官公庁をはじめ、金融・保険業、製造業など業種を問わず、大手企業を中心にご好評いただいております。

この度の「ALog V8.5.0」リリースでは新たに、アマゾン ウェブ サービス(AWS)が提供する、機能豊富で高性能なフルマネージドファイルシステムサービス「Amazon FSx for NetApp ONTAP」のログ管理に対応。クラウド上のシステムからログを自動で収集・変換・分析するとともに、AIによるリスクの自動検知を実現しています。
 
  1. NetAppのログを自動収集
  2. 難解なログを一目でわかる形に翻訳変換
  3. AIリスクスコアリングにより、アラート & 定期レポートを自動化
  4. 膨大なログをコンパクトに長期保管
 
  • NetAppのログを自動収集
「Amazon FSx for  NetApp ONTAP」が出力するイベントログをエージェントレスで収集することが可能に。オンプレミスのNetAppサーバには以前より対応しているため、クラウド、オンプレミスのハイブリット環境でのログ運用もできるようになりました。

 
  • 難解なログを一目でわかる形に翻訳変換
NetAppから収集した生のイベントログを解析し、アクセスログに翻訳変換。これにより、専門知識のない方でも、「いつ、だれが、どのファイルに、なにをしたのか」がわかるようになります。

 
  • AIリスクスコアリングにより、アラート & 定期レポートを自動化
AIが普段のユーザー操作の傾向から異常時のふるまいを自動で検知。事前に設定しておくことにより、AIの分析データは定期レポートとして出力したり、しきい値をこえる緊急時にはアラートとして担当者に通知することができます。「内部不正の兆候」や「ランサムウェアの早期検知」など、セキュリティリスクを見逃しません。

 
  • 膨大なログをコンパクトに長期保管
NetAppの生ログ(イベントログ)をアクセスログへと変換する際に不要なログを削除するため。1/38までボリュームを縮小。その後ファイルを自動圧縮することにより、さらに1/20まで削減、ログのファイル容量を大幅にコンパクト化することができます。長期間のログ保管に最適です。

 


▼ サービス資料のDLはこちら
https://www.amiya.co.jp/doc_download/index.php?citem=ALog%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba
本資料では、ログマネジメントソリューション「ALogシリーズ」ついてご紹介しています。


また、「ALogシリーズ」の詳細をご紹介する無料オンラインセミナーを開催いたします。
サービスの詳細にご興味ある方はぜひご参加ください。
  • 【無料ウェビナー開催】「ALog利活用セミナー」 ~緊急指令!ハッカーの侵入行為を検知せよ~

 


[開催概要]
日時:2022年3月8日(火)14:00~15:00
形式:オンライン
参加費:無料(事前登録制)
申し込みURL:https://www.amiya.co.jp/webinar/dts_alogv8.html

[プログラム]
 1.ALogとは
 2.最新バージョン情報
 3.自動検知パックの内容と活用方法
 4.自動検知パックを使ったサイバー攻撃対策の演習
   演習#1 ハッカーの侵入行為を検知せよ!
   演習#2 特権アカウントの不正使用を検知せよ!
   演習#3 ファイルの不正持ち出しを検知せよ!
 5.ALogを使い倒すノウハウ

[ウェビナーのお申し込みはこちら]
https://www.amiya.co.jp/webinar/dts_alogv8.html


▼ ALogシリーズとは
国内外5,100契約以上の導入実績を誇る、ログデータマネジメントソリューション「ALogシリーズ」は、サーバアクセス監視パッケージ別シェアで、15年連続トップシェアを獲得(※1)しております。オンプレ/クラウド問わず、多様な情報システムのログをエージェントレスで自動集約・運用監視するデータセキュリティソリューションです。独自のログ翻訳変換技術とAIの不正予兆検知により、専門知識やノウハウがなくとも、高度なログ活用を実現。内部不正対策やサイバー攻撃対策、障害原因の追究、ワークスタイル変革など、あらゆるビジネスの課題を解決します。
※1:デロイト トーマツ ミック経済研究所「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2021年度」調べ
  https://mic-r.co.jp/mr/02250/

 

サービス詳細:https://www.amiya.co.jp/solutions/alog/


▼ 株式会社網屋について
当社は、ファイルデータ漏えいなど内部不正防止を目的としたデータセキュリティ事業と、ネットワークにおける外部攻撃の防御を目的としたクラウド型のネットワークセキュリティ事業を展開しております。
網屋Webサイト: https://www.amiya.co.jp



▼ お問い合わせ先
株式会社網屋 データセキュリティ事業部
TEL: 03-6822-9996(ダイヤルイン)
E-Mail: bv-sales@amiya.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.amiya.co.jp/press/detail/20220228_001065.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社網屋

7フォロワー

RSS
URL
https://www.amiya.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋浜町3-3-2 トルナーレ日本橋浜町 11F
電話番号
03-6822-9999
代表者名
石田晃太
上場
東証グロース
資本金
6034万円
設立
1996年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード