成城石井で初めてのカレーフェア「ようこそ!カレー沼へ」を7月18日(金)から開催!開発者たちのこだわりがつまった“カレー沼にいざなう”30品をラインアップ。

~猛暑の夏にも手軽で時短、本格的な味わい~

株式会社成城石井

株式会社成城石井(本社事務所:神奈川県横浜市西区北幸、代表取締役社長:後藤勝基)は、2025年7月18日(金)から8月6日(水)までを第一弾、8月7日(木)から8月31日(日)を第二弾として、成城石井221店舗(※1)全店にて、成城石井初となるカレーフェア「ようこそ!カレー沼へ」を開催いたします(※2)。

※1 店舗数は7月18日時点の情報です。

※2 店舗により取り扱い商品が一部異なります。

TOPICS

・成城石井が初めてチャレンジするカレーフェア「ようこそ!カレー沼へ」を全店で開催

・開発者たちのこだわりに”沼る”本格的でバラエティ豊かな30品(うち新商品は16品)が

 ラインアップ

・メインは自家製惣菜やレトルトカレーといった、火を使わずとも

 手軽に食べることができる商品の数々

・「レトルトカレー図鑑」や「カレー診断」で、自分好みのカレーとの出会いもご提供

■猛暑の夏こそご自宅でカレーを!成城石井では初めてのカレーフェアを開催

記録的な暑さが続く夏。火を使う調理はできるだけ避けたいという方が増えることもあり、成城石井では2023年以降、レンジで温めるだけで食べられるレトルトカレーの売上は夏場でも拡大。実際に、2024年の7月~9月のレトルトカレーの売上金額は、前年同時期と比べてもおよそ1.5倍に伸長しています。

そこで、調理をせずとも手軽に食べることができ、かつご家庭では再現が難しい本格的でおいしいカレーをお客様にお届けしたいという熱い想いのもと、成城石井では初となるカレーフェア「ようこそ!カレー沼へ」を7月18日(金)から開催します。本フェアでは、当社セントラルキッチンの料理人やバイヤーといった開発者たちが、カレーへの飽くなき探求心をもとに腕によりをかけて開発した商品が続々登場。7月18日(金)から8月6日(水)を第一弾、8月7日(木)から8月31日(日)を第二弾として、個性あふれる自家製惣菜やアイデアが光るレトルトカレー、カレー風味のスナックなど30品(うち新商品は16品)を取り揃えます。料理人やバイヤーのこだわりがつまった珠玉の商品で、お客様を底なしの“カレー沼”へといざないます。

■お客様を底なしの“カレー沼”へといざなう、バイヤーと料理人のこだわり

成城石井の数ある商品の中でも高い人気を誇る自家製惣菜。その製造拠点である「成城石井 セントラルキッチン」では、ホテルやレストラン出身のプロの料理人たちが中心となって日々商品を開発・製造しています。本フェアでは、セントラルキッチンの和食・洋食・中華の料理人たちが総力を挙げ、お客様を“カレー沼”へといざなうべく自身の知恵や経験をもとに商品開発に着手。調味料の選定やスパイスの配合、調理法、見た目や具材感に至るまで徹底的にこだわり抜き、和風・中華風・スリランカ風・インド風といったバラエティ豊かな新商品7品を開発しました。

また、「時短」「ストックできる」「食べたい時にすぐ食べられる」手軽さと、技術力の向上により本格的な味わいを両立したレトルトカレー。フェアにあわせて、まるで専門店のような味わいをご自宅で手軽にお楽しみいただきたいというバイヤーの想いがつまった珠玉の新商品3品を発売します。ルーとの相性にこだわりながら製法に工夫を凝らすことで、具材感をしっかり残しつつも一度食べたら抜け出せない味わいに仕上げています。常温保存も可能なので、暑い夏には外に出たくないという日のストックにもおススメです。

この夏、成城石井がご提案するカレーの数々で、一度踏み入れたら抜け出せない魅惑の“カレー沼”にはまってみてはいかがでしょうか?


■セントラルキッチンの和・洋・中の料理人が総力を挙げて開発した、“沼る”自家製カレー7品が新登場!

第一弾では6品、第二弾では1品の新商品を発売し、新商品7品を含む全10品の個性豊かな自家製カレーをお届けします。米を使用している自家製惣菜8品は米を自社で炊飯しているほか、トッピングの量を調整し具沢山にすることで、米の価格高騰の中でも可能な限りお客様にお求めになりやすい価格でお届けします。料理人たちが一つひとつ情熱を注いだ渾身の商品を、“沼”ポイントとともにご紹介します。

【第一弾で発売する自家製の新商品】

成城石井自家製 赤ワインでじっくり煮込んだ牛タンの欧風カレー 863円

7月15日(火) 発売

バターと小麦粉を茶褐色になるまで炒めたところにフォンドヴォーを混ぜて作った自家製のブラウンソースがベースの奥深い味わいの欧風カレーに、赤ワインで3時間じっくり煮込んだ牛タンをのせました。また、彩り豊かな紫キャベツとアーリーレッドのアチャールをトッピングしています。スパイスの風味が利いた欧風カレーとバターライスがよく合います。

■“沼”ポイント■

・ブラウンソースを自社で製造することでコストを抑えつつも、奥深い味わいに

・牛タンを3時間煮込むことで、形を残しつつも柔らかい食感に

成城石井自家製 豚肉の山椒炒めとジンジャーライスの麻辣カレー 755円

7月15日(火)発売

ルーには四川山椒を使用することで痺れる辛さを生み出し、自社で炊飯した生姜香るライスと合わせました。トッピングには、豚肉の山椒炒めをのせて見た目もインパクトのある商品にしています。豚肉の山椒炒めに使用している豚肉は、塊の状態で仕入れ自社でスライスしたものを使用しています。自社加工を行うことで可能な限りコストを抑えつつ、その分製品中における豚肉の使用量を増やし、具材感をしっかりと感じられるカレーに仕上げました。麻辣カレーと豚肉の山椒炒めで、四川山椒の痺れる辛さをお楽しみください。

■“沼”ポイント■

・四川山椒で痺れる辛さを演出

・生姜香るジンジャーライスと、カレーのスパイスとの調和

・豚肉は自社でスライスすることで、豚肉の山椒炒めのトッピングの使用量を増やす

成城石井自家製 和風だしをきかせた冷やしカレーきしめん 647円

7月15日(火) 発売

きしめんに、別添えのめんつゆをかけて混ぜ合わせ、上皿のカレーやトッピングをのせてお召し上がりいただく和風テイストの一品です。カレーのスパイス感を強めてしまうとカレーの味わいが引き立ちすぎてしまうため、だしとスパイスのバランスを試行錯誤。また、きしめんによく絡むよう、カレーは硬さを調整しとろみを出しました。風味豊かなカレーと、めんつゆが絶妙に絡み合い、一体感を出しています。カレーには鶏むね挽肉が入っているほか、トッピングには出汁で煮た油揚げ、オクラやかぼちゃ、なす、赤パプリカなどの野菜も彩り豊かに使用。暑い夏にも、さっぱりとお召し上がりいただける商品です。

■“沼”ポイント■

・きしめん×めんつゆ×カレーのハーモニー

・トッピングには出汁で煮た油揚げの他、野菜を彩り豊かに使用

成城石井自家製 マッサマンカレーヌードル(自家製麺使用) 755円

7月15日(火) 発売

タイ南部の料理「マッサマンカレー」と、タイ北部の麺料理「カオソーイ」を、開発者である料理人のアイデアでアレンジした一品です。スープはココナッツの味わいがまろやかなマッサマンカレーをベースに、そこにカオソーイの特長でもある2種の麺(自社で製造した中細の茹で麺と揚げ麺)を合わせました。茹で麺と揚げ麺の食感の違いをお楽しみいただけます。また、スープを作る際、香りを移すためにカレーペーストとスパイスをテンパリングしてから食材を入れています。トッピングには、鶏肉、メークイン、揚げ麺、錦糸卵、フライドオニオン、赤パプリカ、香菜を使用。トッピングの麺やオニオンは素揚げして水分を飛ばすことでスープがしみ込みやすいようにしており、カレーの味を存分にお召し上がりいただけます。

“沼”ポイント■

・マッサマンカレーとカオソーイの融合

・食感にアクセントを加えるため、茹で麺と揚げ麺の2種類を使用

・トッピングの麺やオニオンは素揚げすることで、スープがしみ込みやすく

成城石井自家製 混ぜて食べる!スリランカ風チキンとジャガイモのあいがけカレー 755円

7月16日(水) 発売

トマトベースの爽やかな味わいのチキンカレーと、ココナッツベースのマイルドなジャガイモカレーの2種あいがけカレーです。「本場のスリランカの味わいをお客様にお届けしたい」という想いで、開発者の友人であるスリランカ人シェフから教えてもらったレシピを参考に、スリランカのミックススパイス「トゥナパハ」を開発者が自ら再現したほか、「カレーリーフ」を取り入れることで、料理全体にその豊かな香りが広がるように仕上げました。また、少しマイルドな辛さに調整することで、辛いものが苦手な方でもお召し上がりいただける味わいにしています。さらに、人参や大根、キャベツを酢漬けにしたアチャールもトッピングしています。最初はそれぞれのカレーの味わいをお楽しみいただき、途中で2種類のカレーとアチャールを混ぜてお召し上がりいただくのがおすすめです。

■“沼“ポイント■

・スリランカのミックススパイス「トゥナパハ」を開発者が自ら再現

・2種あいがけカレーとトッピングのアチャールで、食べ方の違いも楽しめる

・辛さを調整したことで、辛いものが苦手な方もお召し上がりいただける一品に

成城石井自家製 9種スパイスのキーマカレー 647円

7月16日(水) 発売

9種類のスパイス(クミン、クローブ、コリアンダー、ターメリック、シナモン、カルダモン、ブラックペッパー、ナツメグ、カイエンペッパー)をベースに、豚挽肉や、玉ねぎや人参、セロリといった野菜を使用したキーマカレーです。クミンの香りをしっかりと移した油で野菜や肉、スパイスを一緒にじっくりと炒めることで、野菜や肉本来の旨みと甘みを引き出しつつ、スパイスの香りを引き立たせました。甘みとスパイスの調和をお楽しみください。トッピングにはゆで玉子とカシューナッツ、チーズパウダーを使用しています。

■“沼“ポイント■

・野菜や肉本来の甘みを引き出しつつもスパイスとの調和のとれた一品に

・クミンの香りをしっかり移した油で野菜、肉、スパイスを一緒にじっくり炒めることで

 素材の持つ味わいを引き立たせる

その他、第一弾で販売する既存の自家製カレー

・成城石井自家製 グリーンカレー(ジャスミンライス使用) 755円

・成城石井自家製 タンドリーチキンと5種スパイスのバターカレー 647円

【第二弾で発売する自家製の新商品】

成城石井自家製 海老とカシューナッツのカレー(プラウンマサラ) 755円 

8月8日(金) 発売予定

開発者がホテルの料理人だった時代に同じホテルで働いていたインド人シェフがつくっていたカレーを参考に、試作を繰り返し作り上げた一品。海老エキスを使用したほか、海老をルーで煮込まずにトッピングし、その上から海老のオイルをかけることで、一皿で海老の風味と旨みを存分にお楽しみいただけるカレーに仕上げました。ルーにココナッツクリームと生クリーム、自家製のカシューナッツペーストを使用することでコクとクリーミーさを出し、ヨーグルトとトマトで適度な酸味を出しています。

■“沼”ポイント■

・海老エキス、トッピングの海老、海老のオイルを使用した、海老三昧のカレー

・ココナッツクリームと生クリーム、自家製のカシューナッツペーストを使用し、

 コクとクリーミーさを演出

その他、第二弾で販売する自家製カレー

・成城石井自家製 シンガポール風10種スパイスチキンカレー 755円 

※過去に販売した商品をリニューアルし、8月8日(金)に発売します


■レトルトカレーでは、具材感を存分にお楽しみいただける新商品3品が登場

今回のフェアでは新商品3品を発売します。その他、既存の商品からもバイヤーのこだわりがつまった商品を厳選し、計13品のレトルトカレーがラインアップ。バイヤーが自信をもってお届けする新商品を、“沼”ポイントとともにご紹介します。

第一弾で発売するレトルトカレーの新商品

成城石井 ビーフルンダン 150g 755円 

7月17日(木) 発売

インドネシアの煮込み料理の一種であるビーフルンダン。本格的な味わいではありつつも幅広い方にお楽しみいただける商品をお届けしたいという想いから開発しました。バイヤーが一番大切にしたかった具材感を楽しめる商品にするため、牛すね肉を製品中に4割使用することで、しっかりとした具材感を表現。カシューナッツペーストを用いることでカレーにコクを出すとともに、粗目に砕いた落花生とカシューナッツを入れることで食感にアクセントを加えました。牛すね肉の旨みと、ココナッツミルクやナッツのコクを感じることができ、スパイス感と適度な辛さのある味わいに仕上げています。さらにレモングラスやこぶみかんの葉を使用し、エスニックらしい爽やかな香りもお楽しみいただけます。こぶみかんの葉は1商品に1枚入れることで、お皿に盛り付けた際の見た目も印象的になるようにしています。

■“沼”ポイント■

・製品中に牛すね肉を4割使用し、しっかりとした具材感を表現

・粗目に砕いた落花生とカシューナッツが食感のアクセント

・カシューナッツペーストでコクを出す

成城石井 ポークビンダルー 150g 647円

7月17日(木) 発売

ポークビンダルーとは、インドのゴア州発祥の酸味が利いたカレーです。特長でもある酸味を存分にお楽しみいただくために、開発当初はソースで酸味を感じられるようにしていたものの、具材であるお肉を、白ワインビネガーとスパイスを合わせた調味液でマリネしてから焼成し、その後カレーと絡めることで、具材を噛んだ瞬間に広がる適度な酸味を表現しました。製品中には、豚肉を3割使用し具材感も演出。青唐辛子や赤唐辛子、胡椒で辛みを出しつつ、ワインビネガーやトマトピューレ、梅肉ペーストを用いてマイルドな酸味を、そして黒蜜で多少の甘さを出し、全体でバランスの取れた味わいに仕上げています。

■“沼”ポイント■

・製品中に豚肉を3割使用

・お肉を調味液でマリネし焼成した後にカレーと絡めることで、

 肉を噛んだ瞬間の適度な酸味を表現

・ワインビネガーやトマトピューレ、梅肉ペーストを用いて、

 複雑さを覚えつつもどこか親しみのある酸味に

・黒蜜の甘さで辛さを調整することで、全体的にバランスの

 取れた味わいに

第二弾で発売するレトルトカレーの新商品

成城石井 黒毛和牛牛すじカレー 180g 755円

8月7日(木) 発売予定

ほのかに出汁感を覚える和風テイストの味わいのカレーを作りたいという想いからバイヤーが開発に着手。素材を十分にお楽しみいただけるよう、具材の牛すじには、黒毛和牛の牛すじのみを使用しました。クミンやコリアンダーといったスパイスを32種類使用することで奥行きのある香りを出しつつ、鰹節エキスや昆布エキスを使用し、全体でまとまりのある和風テイストの味わいに仕上げました。ご飯以外にも、うどんやそば、パンに合わせてお召し上がりいただくのもおすすめです。

■“沼”ポイント■

・黒毛和牛の牛すじを使用し、製品中に約45g用いることで

 具材感を存分に表現

・32種類のスパイスを使用し、鰹節と昆布の旨みで

 まとまりのある味わいに


■レトルトカレーのこだわりや開発秘話をまとめた「レトルトカレー図鑑」を店舗にご用意するほか、アプリでは「カレー診断」も。

フェア対象となる13品のレトルトカレーの情報をまとめた冊子「レトルトカレー図鑑」を売場にて展開いたします。この冊子では、各商品の辛さやスパイスの香りを1~5で数値化して記載するほか、開発秘話や食べ方提案もご紹介。さらに成城石井の公式アプリでは、その日の気分に合った味を探したい時におすすめの「カレー診断」もご用意します。気になる商品との出会いを楽しみながら、お気に入りの一皿を見つけてみてはいかがでしょうか。

■そのほか、カレー風味の菓子もご用意。

本フェアでは、カレー風味のチップスやナッツといったバイヤーの目利きが光る菓子も4品(うち新商品3品)ご用意します。

<バイヤーおすすめの新商品>

山芳製菓 ポテトチップス グリーンカレー味 110g 357円

6月29日(日) 発売

青唐辛子パウダーやレモングラスパウダーが利いた、爽やかでスパイシーな味わいが特長のグリーンカレー風味のポテトチップス。成城石井限定商品です。

■“沼”ポイント■

・14種類のスパイスを使用(青唐辛子パウダー、ターメリック、

コリアンダー、陳皮、フェヌグリーク、クミン、レッドペッパー、フェンネル、キャラウェイ、シナモン、クローブ、タイム、

ブラックペッパー、アニス)

■ “成城石井の中の人”のカレー愛あふれる「カレー川柳」をSNSで発信。さらにフェア期間中はお客様からも募集しレシートに掲載。

フェア期間中、当社社員のカレー愛あふれる「カレー川柳」を成城石井公式Instagramで随時配信。ユニークな一句を通じて、お客様の商品選びの楽しさをより一層盛り上げていきます。

さらにお客様からは、対象商品を絞らず「カレー」をテーマに幅広く「カレー川柳」を募集。スパイスの利いた一句を、五・七・五のリズムにのせて当社公式ホームページからお寄せください。あなたの川柳が、フェア期間中に成城石井の全店で発行されるレシートの末尾に掲載されるかも!?

(左)Instagramの画面イメージ

(右)レシートの掲載イメージ


■「成城石井 BAKERY」でも、カレーフェアに連動して新商品を発売!

大阪・京橋にある成城石井のベーカリー業態「成城石井 BAKERY」でも、カレーフェアに連動して2品新商品を発売します。

ドライカレーの自家製ソーセージドッグ 323円 

7月18日(金) 発売予定

湯種生地に、自家製のドライカレーと成城石井自家製 ポークウインナーを2本挟み、モッツァレラチーズ、フライドオニオンをのせて焼き上げました。絹挽きのさっぱりとしたポークウインナーとドライカレーの辛みとコクが絶妙に絡み合う一品です。ドライカレーには9種類の野菜(たまねぎ、トマト、パプリカ、人参、ズッキーニ、セロリ、にんにく、ししとう、生姜)を使用し、デミグラスソースを加えることで、コクと甘味を引き出しています。また、フライドオニオンは淡路島産玉ねぎを使用しており、ほのかな甘みがアクセントになっています。

自家製ドライカレーとゴーダチーズのもちもちナン 323円

7月18日(金) 発売予定

平たくナン型に伸ばしたもっちりとした湯種生地の上に、自家製のドライカレー、セミドライトマト、ゴーダチーズをトッピングして香ばしく焼き上げました。ドライカレーには9種類の野菜を使用し、デミグラスソースを加えることでコクと甘みを引き出しました。トッピングをシンプルにすることで、自家製のスパイシーなドライカレーの味わいを存分にお楽しみいただけるように仕上げています。

※上記商品は、成城石井 成城店(東京・世田谷区)の「成城石井 BAKERY」コーナーでも

販売いたします。

※価格は全て税込みです。

※画像は全てイメージです。

※発売日は入荷状況により前後する可能性がございます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社成城石井

42フォロワー

RSS
URL
https://www.seijoishii.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
神奈川県横浜市西区北幸二丁目9番30号 横浜西口加藤ビル5階
電話番号
045-329-2300
代表者名
後藤 勝基
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1927年02月