プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ガッツ
会社概要

Osaka Metroと地元大阪のレザーブランドが初コラボ。10系引退記念モデルのミニ財布が、1月29日 大阪地下鉄起工式の日に発売です。

路線図と地下鉄マークがデザインされた鉄道好きの心くすぐるデザイン。

小さいふ。クアトロガッツ

大阪府茨木市で革小物の製作・販売をするクアトロガッツ (代表:中辻大也 ナカツジヒロヤ)は、公式HPにて「Osaka Metro」コラボの小さなお財布小さいふを1月29日発売致します。カラーはブラック、キャメルの2色。現在予約販売受付中で価格は11,800円(税込12,980円) 詳細はこちら https://bit.ly/3keHW8j

 

 

 

 
  • 大阪の顔!10系の引退記念コラボ
昭和、平成、令和と40年以上走り続け、お客さまに愛されたこの10系が2022年7月についに引退。

 

引退記念として「Osaka Metro」と地元大阪のファクトリーブランド「クアトロガッツ」がコラボした小さなお財布”小さいふ”が誕生!

 
  • Osaka Metro路線図モデル
Osaka Metroの路線図やスローガン、メッセージが描かれ、鉄道好きの心をくすぐるデザインに仕上がりました。お財布にどんなメッセージが描かれているかは届いてからのお楽しみです。

 
  • 10系引退記念モデル
10系の車両にも描かれている通称「マルコマーク」がテーマのコラボモデル。ワンポイントのロゴの入ったシンプルなデザインです。

​刻印されている地下鉄マークは、大阪市交通局時代に使用されていたもので、地下鉄車両と通称「マルコマーク」がデザインされています。

 
  • 栃木レザー100%
国産最高峰と呼ばれる栃木レザー100%で作られた小さいなお財布は、鉄道旅行や駅巡りのお供にもぴったりです。使えば使うほど味がでてきて色艶の変化も楽しんでいただけます。

 
  • 走り続ける、変わり続ける。Osaka Metro
「走り続ける、変わり続ける。」をスローガンに大阪の街を走るOsaka Metro。大阪圏の交通インフラの要として9つの路線、総営業距離137.8km、133駅で大阪を訪れる人、大阪で働く人、暮らす人の毎日を支えています。

 

 

  • 電車好きのための小さなお財布
手のひらサイズなのにお札、カード、コイン全てが入る小さいふは、これからのミニマルな持たない暮らしにもフィットします。

画像は路線図モデルのブラック画像は路線図モデルのブラック

お札約10~20枚・カード約6枚・コイン約20~30枚とたっぷり収納。価格は11,800円(税込12,980円)

画像は路線図モデルのブラック画像は路線図モデルのブラック

  • How to use


私たちは小さい財布の専門店として、18年以上にわたりモノづくりに携わってきました。大阪の工房ですべて自分たちでハンドメイドし、販売も職人が行なっています。

コラボを通して⾃分の「好き」を追求し幸せに⽣きていける社会になれるように、これからもモノづくりに励みたいと思いリリースさせていただきました。よろしくお取り計らいのほど、お願いいたします。



Osaka Metro 10系 引退記念モデルの小さいふ
https://bit.ly/3keHW8j

クアトロガッツ公式HP
https://quatrogats.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://bit.ly/3keHW8j
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ガッツ

6フォロワー

RSS
URL
http://quatrogats.com/
業種
製造業
本社所在地
大阪府茨木市宿川原町7-6
電話番号
050-1441-7419
代表者名
中辻大也
上場
未上場
資本金
750万円
設立
2012年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード