マーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2022年度)を発表 ー 確定拠出年金制度における主要な課題が浮き彫りに

マーサージャパン株式会社

 
  • アジアではシンガポールがトップを維持し、日本とマレーシアが最も改善
  • 世界人口の65%をカバーする44の退職所得制度を比較
  • アイスランドが2年連続で首位
  • 確定給付型から確定拠出型への移行が進む中、退職者がより大きな財務リスクを負うことに
マーサーとCFA協会は、第14回マーサーCFA協会グローバル年金指数(MCGPI)(  https://www.mercer.co.jp/newsroom/global-pension-index.html  ) を発表した。アイスランドの退職所得制度が再びトップとなり、オランダとデンマークがランキングの2位と3位を維持している。確定給付年金(DB)制度から脱却する雇用主が増える中、個人が財政的責任を負う確定拠出年金(DC)制度に伴う課題が浮き彫りとなった。

シンガポール(74.1)は、2021年に比べ総合指数がわずかに落ち込んだものの、十分性と持続性のサブ指数が大幅に上がった。アジアでは中国本土(54.5)、インドネシア(49.2)、フィリピン(42)を除き、全体的に改善が見られる。

日本(54.5)は2021年のDから今年はCへ、マレーシア(63.1)はCからC+へ、アジアで最もグレードが格上げした。韓国(51.1)、香港特別行政区(64.7)、インド(44.4)、台湾(52.9)も前年に比べ向上している。

MCGPIは、世界人口の 65% を網羅する44ヵ国の年金制度を包括的に調査したものである。当指数は、世界各国の年金制度を指数化し、各制度の欠点を浮き彫りにし、より充実した、持続可能な年金給付を提供するために改革すべき領域を示している。今年は新たにポルトガルのシステムが加わった。

マーサーアジア ウェルス・ビジネス・リーダーを務めるJanet Liは、本年度の結果について以下のように言及する。

「パンデミックの経済的影響や不安定な地政学的状況により、アジア市場だけでなく世界全般で優先事項の見直しが行われました。アジアは、総合指標でまだ世界平均に及ばないものの、ほとんどの市場で前年比プラスに転じています。それでもなお、高齢化と出生率の低下という課題は続いていきます。各国政府は、退職金制度の洗練と改善を後回しにする余地はなく、速やかに優先順位をつけて行動に移していかなければなりません」

マーサージャパン 年金コンサルティングのシニア アクチュアリーであり、日本アクチュアリー会正会員 年金数理人の須藤 健次郎は次のように述べている。

「地政学リスクによる経済状況の不確実性の高まりにより、個人はますます不安定な環境の中で、引退後の備えをしなければなりません。日本は高齢者の就業率が高いことが救いですが、これは公的・私的年金ともに仕組みが複雑で、引退後の収入が分かりにくいため、引退時期を計りかねていることが一因でしょう。各企業がDC投資教育などを通じて、従業員の退職給付制度への理解を深めることで、漠然とした不安を解消していくことが望ましいと考えています」

CFA 協会 アジア太平洋地域のマネージングディレクターであるNick Pollardは、ダイナミックな投資環境の変化についても指摘している。

「急激な物価上昇、金利の上昇、通貨の下落、資本流出などが大きな要因となり、短期的には厳しい見通しでアジアの発展の妨げとなっている中、アジアでも特に発展途上市場がパンデミックの影響を覆そうとしています。長期的にも、アジアやその他の地域でこのような傾向は継続し、それがニューノーマルとなるリスクに直面しています。迅速な年金改革を必要としていない市場はなく、政策立案者と業界関係者は、年金のバランスシートの妥当性と退職給付の持続可能性を確保するために集団的行動をとる必要があります」

確定拠出年金(DC)への移行は退職者の不安を増大させる
雇用主が DB プランで提供されてきた経済的な安全性から脱却し続ける中、個人は退職前後のリスクと機会を負わされることになる。退職時に生涯にわたり定期的な所得を受け取る DB プランとは異なり、一般的な DC プランでは退職時に一括して給付が行われる。さらに、多くの政府は、国の財政的な持続可能性を長期的に確保するために、退職時の財政支援のレベルを下げることを検討している。

その結果、多くの人は、退職後、以前の雇用主や政府からの大きな財政支援に頼れなくなる。従って、退職時にDC年金資産の価値を最大化するために、個人が最善の財務的判断を下すことが不可欠だ。投資スキームにおいて分散投資が重要な役割を果たすように、個人もまた、定期的な収入、適切な保護、資本へのアクセス、政府、個人年金、個人の貯蓄など、さまざまな金融支援源に分散して老後資金の確保に努めるようになるだろう。

数字で見る
総合指数が最も高かったのはアイスランド(84.7)、次いでオランダ(84.6)、デンマーク(82.0)、そして最も低いのはタイという結果が出ている(41.7)。本指数は、十分性、持続性、健全性のサブインデックスの加重平均を使用している。各サブインデックスで最も高い値を示したシステムは、アイスランドの「十分性」(85.8)と「持続性」(83.8)、フィンランドの「健全性」(93.3)である。各項目で最も数値が低かったのは、インド(37.6)、オーストリア(22.7)、フィリピン(30.0)であった。2021年との比較では、メキシコが年金改革の結果、個人と年金規制に対する改善が最も見られた。


マーサー CFA協会 グローバル年金指数ランキング(2022)

 注: カッコ内数字はアジア諸国の総合ランキング


マーサーCFA協会グローバル年金指数について
グローバル年金指数は、世界各国の年金制度のベンチマークとして、各制度の弱点を浮き彫りにし、より充実した、持続可能な年金給付を提供するために改革すべき領域を示している。2022年度においては、全世界の44の退職所得制度を比較し、世界人口の65%をカバーしている。今年は新たにポルトガルのシステムが加わった。各国の制度の総合指数は、「十分性 (Adequacy)」、「持続性 (Sustainability)」、「健全性 (Integrity)」に大別される50以上の項目から構成され、この3つのサブ指数を加重平均して算出している。グローバル年金指数は、世界的な投資専門家団体であるCFA協会( https://www.cfainstitute.org/ )が主催し、モナシュ大学モナシュビジネススクールに属するモナシュ金融研究センター(MCFS)( https://www.monash.edu/business/mcfs )と、組織・人事、福利厚生・ウェルビーイング、資産運用におけるグローバルリーダーであるマーサーが協力した研究プロジェクトである。

マーサーCFA協会グローバル年金インデックスの詳細( https://www.mercer.com/our-thinking/global-pension-index.html?utm_source=externalsite&utm_medium=press-release )も併せてご確認ください。

CFA 協会について
CFA 協会は投資専門職の卓越性と資質の基準を設定する投資専門家の世界的な団体です。同協会は投資市場における倫理行動の推進者であり、世界の金融業界における知識の発信者として高い評価を得ています。投資家の利益が優先され、市場が最良の状態で機能し、経済が成長する環境を生み出すことを最終目標としています。また、世界の160の国と地域で190,000名を超える会員(CFA資格者)を有し、160のメンバーソサエティが所属しています。

詳細はwww.cfainstitute.org  、ツィッター(@CFAInstitute)(https://twitter.com/cfainstitute)またはLinkedin ( https://www.linkedin.com/authwall?trk=bf&trkInfo=AQG1rcfnfIQFzAAAAYPFApuQuRg2TbJ85X5LzAycnTv1KnVqM4CTK46bsuG_0DszCU6Pd7et44oscUWc8RPUB0kRhtWe7kKNl3DvBRAbihHj3LNWYlHREu4gIvRURE7UZ8wcq18=&original_referer=&sessionRedirect=https%3A%2F%2Fwww.linkedin.com%2Fcompany%2Fcfainstitute%2Fmycompany%2F  )をご覧ください。

モナシュ金融研究センター(MCFS)について
モナッシュ金融研究センター(MCFS)は、オーストラリアのモナッシュ大学ビジネススクールの研究センターで、金融業界における実践上の研究課題に学術的厳密さを持たせることを目指しています。また、エンゲージメントプログラムを通じて、学者と実務家の間の双方向の知識交換を促進しています。同センターの研究テーマは多岐にわたっていますが、現在は退職後に向けた資産形成、持続可能な金融、技術のディスラプションなど、資産運用業界に関連する問題に重点を置いています。


マーサーについて
マーサー( https://www.mercer.co.jp/ )はより輝かしい未来は築くことができるものと信じています。私たちはクライアントと共に、仕事そのものを再定義し必要な改革に導き、退職制度や年金の投資成果を再構築します。そして、真の健康とウェルビーイングへと導くビジョンを掲げています。全世界約25,000名のスタッフが43ヵ国をベースに、130ヵ国でクライアント企業と共に多様な課題に取り組み、最適なソリューションを総合的に提供しています。マーシュ・マクレナン(NYSE:MMC)の一員として、日本においては40年以上の豊富な実績とグローバル・ネットワークを活かし、あらゆる業種の企業・公共団体に対するサービス支援を行っています。


マーシュ・マクレナンについて
マーシュ・マクレナン( https://www.marshmclennan.com/ )(NYSE:MMC)は、グローバルプロフェッショナルサービスを提供する企業グループとして、顧客企業にリスク、戦略、人材分野の助言とソリューションを提供しています。マーシュ( https://www.marsh.com/jp/ja/home.html )(保険仲介とリスクマネジメント)、ガイ・カーペンター( http://www.guycarp.com/ )(再保険仲介・コンサルティング)、マーサー( https://www.mercer.co.jp/ )(組織・人事マネジメント・コンサルティング)、そしてオリバー・ワイマン( https://www.oliverwyman.com/jp.html )(戦略コンサルティング)から構成されており、年間総収入200億米ドル、全世界に83,000名の従業員を擁し、世界各地の顧客に分析・アドバイスを提供しています。


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

マーサージャパン株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.mercer.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー
電話番号
-
代表者名
草鹿 泰士
上場
未上場
資本金
-
設立
1978年02月