プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

リーガルテック株式会社
会社概要

リーガルテックグループTokkyo.Ai社、第9回知財ウェビナー「知財戦略とスタートアップAOS 2022 October」を開催

リーガルテック株式会社

国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、ブロックチェーン基盤の電子契約プラットフォーム「Keiyaku SaaS」、法令判例検索サービス「Legal Search」、ブロックチェーン真贋判定システム「HyperJ.ai」といった、デジタルトランスフォーメーションを実現する次世代のDXサービスを展開するリーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木 隆仁 以下リーガルテック社)は、子会社のTokkyo.Ai株式会社を通じて、第9回知財ウェビナー「知財戦略とスタートアップAOS 2022 October」を開催いたします。

▼「知財戦略とスタートアップAOS 2022 October」 ウェビナーの概要・登録はこちら
https://webinarabc.jp/web/startup/

今年3月、経団連が「5年後までにスタートアップの企業数を10倍に増やすべき」との提言をまとめました。
この背景にはスタートアップ企業の重要性が広く認知されたことがある一方、「ユニコーン企業」と呼ばれるような成長ベンチャーの輩出数が少ないことへの危機感もあると考えられます。革新的技術を持つスタートアップ企業の成長のカギは「知財」にあることはもはや周知されているといえますが、具体的にどのように知財を活用するかは広く知られているとは言えません。

この度AOSグループは、スタートアップの知財戦略に関して先進的な取組みを行っている専門家と共に、「知財戦略とスタートアップ」というテーマでウェビナーを開催することとなりました。Tokkyo.Ai株式会社は、デジタル化の時代に企業が新たな変化に対応し、ビジネスを成功させるためのお手伝いをしたいと願っております。
本ウェビナーは無料でご視聴いただけますので、是非ご参加ください。

■ウェビナーの概要
・タイトル:知財戦略とスタートアップAOS 2022 October
・主催 :WebinarABCセンター
・支援 :AOSデータ株式会社、Tokkyo.Ai株式会社
・後援 :リーガルテック株式会社、特許庁、TMI総合法律事務所、VALUENEX株式会社
・公開期間 :2022年10月19日(水)10:00~10月28日(金)23:59
・配信方法 :AOS Webinar経由での配信
・対象 :リーガルテック社のお客様を中心に、企業のIT部門の方、管理部、法務部、知財部の方々など
*WebinarABCセンターは日本経済の新成長動力になるAI,BigData,Cloud のテックエコノミーテーマを中心に行なわれる Webセミナー支援センターです。

<<知財戦略とスタートアップAOS 2022 October ウェビナープログラム>>
◆スタートアップを支える知財エコシステムの課題と解決/
Tokkyo.Ai株式会社 取締役 平井 智之
今後、日本全体のイノベーションを活性化するためには機動性の高いスタートアップの特長を生かし、ニーズの高い技術を社会実装していくことが必要です。しかし、多くのスタートアップは知財を活用する知見を有しておらず、知財の活用のためには専門家による適切なアドバイスをもらうことが必須となります。今回のウェビナーでは、スタートアップが知財を活用し、新たなビジネスの創出・拡大を図るために必要な「専門家とのマッチング」の一助となるようなサービスについてご紹介します。

◆スタートアップの知財戦略策定を支援する特許庁の取組/
特許庁総務部企画調査課 課長補佐(スタートアップ支援班長) 芝沼 隆太氏
特許庁では、スタートアップ支援施策として、2018年より「IPAS(知財アクセラレーションプログラム)」を開始するとともに、知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」を開設しています。本ウェビナーでは、これらの施策や、本年度から新たに開始するベンチャーキャピタルへの知財専門家派遣等、スタートアップ向けの特許庁の施策を紹介します。

◆スタートアップ投資における知財の留意点/
TMI総合法律事務所 パートナー弁理士 大石 幸雄氏
事業会社によるスタートアップへの投資が増加しています。事業会社がスタートアップに投資する際にはデューデリジェンスが行われますが、知財の観点では何に留意すべきでしょうか。これまでに、スタートアップへの投資に関連して、スタートアップ側、投資企業側の双方から相談を受けてきた経験を踏まえ、スタートアップ投資における知財の留意点を、失敗例及び成功例をまじえて解説します。

◆データに基づく客観的・俯瞰的戦略思考 See what others can’t./
VALUENEX株式会社 代表取締役 社長 CEO 中村 達生氏
本ウェビナーではVALUENEX株式会社の俯瞰解析アプローチを通じた知財情報の活用例をご説明するとともに、日本のスタートアップ企業が世界で躍動するための条件について登壇者の実体験からご紹介いたします。

▼「知財戦略とスタートアップAOS 2022 October」 ウェビナーの概要・登録はこちら
https://webinarabc.jp/web/startup/

【リーガルテック株式会社について】
名 称:リーガルテック株式会社 代表者:佐々木 隆仁
設 立:2012年6月 
所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
資本金:5,100万円 
URL: https://www.LegalTech.co.jp/
1995年創業のリーガルテックの老舗企業、AOS テクノロジーズ株式会社の100%子会社として2012 年に設立。以来、eディスカバリ、フォレンジックサービスを提供し、2015 年には犯罪捜査や企業の不正検証の技術で国民生活の向上に著しく貢献したとして、第10 回ニッポン新事業創出大賞で「経済産業大臣賞」を受賞。今後は、日本でも本格化する LaaS(LegalTech as a Service) への取り組みにシフトし、ブロックチェーン真贋判定システム 「HyperJ.ai」、次世代電子契約ポータル「Keiyaku.Ai」、法律ポータル「LegalSearch.jp」、 知財ポータル「Tokkyo.Ai」といった、デジタルトランスフォーメーションを実現する次世代のAIサービスを提供して参ります。

Tokkyo.Ai株式会社について】
名 称:Tokkyo.Ai株式会社
代表者:佐々木 隆仁
設 立:2021年3月
所在地:東京都港区虎ノ門5丁目13番1号 虎ノ門40MTビル4F
資本金:1億円(準備金含む)
URL:https://www.tokkyo.ai /
主な事業:知財ポータル運営、知財検索サービス、知財取引支援、オンライン商標出願、オープンイノベーション促進
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://webinarabc.jp/web/startup/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リーガルテック株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://www.LegalTech.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F
電話番号
03-5733-5790
代表者名
佐々木隆仁
上場
未上場
資本金
5100万円
設立
2012年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード