世界的建築家・安藤忠雄さんが建築・寄贈した子どもの感性を育む新時代の図書館「こども本の森 熊本」開館1周年イベント開催

熊本県

世界的建築家の安藤忠雄さんが熊本県(知事:木村敬)に寄贈し、昨年開館した「こども本の森 熊本」が、2025年4月8日(火)に開館1周年を迎えます。これを記念し、4月30日(水)までの約一か月間、「こども本の森 熊本」1周年記念イベントを開催します。

「こども本の森 熊本」は、これまでに来館4万人を超え、県内外から多くの方が訪れるスポットとなっています。1周年を迎えられたのも、ひとえに当館を応援してくださる皆様のおかげです。すべての来館者様・関係者様への感謝を胸に、これからもたくさんの子どもたちが本の楽しさ、豊かさに触れられる場所となるよう取り組んでいきます。

「こども本の森 熊本」1周年記念メインイベント概要

開催場所:こども本の森 熊本(熊本県熊本市中央区出水2丁目5-1(熊本県立図書館横))

開催日時:2025年4月13日(日) ※要予約

■13:30~14:00 1周年記念セレモニー

出演者:宮崎美子名誉館長、くまモン

■14:10~15:10 1周年記念イベント

出演者:宮崎美子名誉館長、田名網俊一アナウンサー(RKK熊本放送)

内容:こども本の森に関する楽しいクイズや、英語の絵本の読み聞かせ等を行います。

※ 当日はドレスコードを設定し、ホワイト・ベージュ・ブラウンの服を着用されている方にはミニプレゼントをお渡しします。

予約方法:イベント参加には事前予約が必要です。応募者多数の場合は抽選となり、抽選結果は4月6日(日)に発表します。詳しくは公式ホームページ等をご確認ください。

サブイベント一覧

メインイベント以外にも、期間中は、大人から子どもまで楽しめるさまざまなイベントを行います。

●3月20日(木)~4月30日(水) 壁アート制作

熊本県立図書館内連絡通路に利用者参加型の壁アートを制作します。来館者の皆さんに紙の蝶を貼っていただき、皆でアートを作っていきます。

●4月1日(火)~4月13日(日) フォトブース

館内に1st.アニバーサリーをテーマにしたフォトブースを設置します。期間中、ご来館いただいた方は自由に写真を撮影していただくことができます。

●4月3日(木)~4月8日(火) 1周年SNSジャック

4月3日(木)から、開館日である4月8日(火)までの期間、公式Instagramでカウントダウン投稿を行います。安藤忠雄さんや宮崎名誉館長、くまモンも登場します。

●4月12日(土) ファーストアートイベント、よるもりcafe

「親子でファーストアート」は、親子で参加いただけるイベントです。重曹と絵具を使った、感触が楽しい重曹アートを制作します。

また、「よるもり」と題して、この日は19時まで開館を延長し、テラスとウッドデッキをライトアップしていつもと違った本の森を楽しめます。大人向けのファーストアートイベントや、カフェも出店します。

12日のイベントは事前予約が必要となりますので、詳しくは公式ホームページ等をご覧ください。

「こども本の森 熊本」の概要

■所在地: 熊本県熊本市中央区出水2丁目5-1(熊本県立図書館横)

■開館時間: 午前9時30分~午後5時 / 入館無料

休館: 毎週火曜日、毎月最終金曜日、特別整理期間、年末年始

■HP: https://kodomohonnomori.kumamoto.jp/

寄附金について

「こども本の森 熊本」では運営のための寄附金を募集しております。

図書の整備、イベント開催、備品購入など、子どもたちの充実した読書体験のための環境整備に活用させていただきます。

■詳細については以下をご覧ください。

https://kodomohonnomori.kumamoto.jp/donation/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

熊本県

11フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.kumamoto.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18−1
電話番号
096-383-1111
代表者名
木村 敬
上場
未上場
資本金
-
設立
1871年04月