人気クリエイターと考える“アフターコロナ”とSDGs「クリエイターとSDGs、本気で自習しませんか?」4月28日よる8時〜生放送
視聴者と一緒にオリジナルアクションプランをその場で作成
株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森 健志郎、以下:スクー)は、2020年4月28日(火)よる8時から生放送「クリエイターとSDGs、本気で自習しませんか?」(以下:当放送)を『Schoo』で配信します。『Schoo』の放送には通常「先生」が登壇しますが、当放送には不在です。代わりにテレビ・広告などの第一線で活躍するクリエイターが「生徒」として登壇、チャットで参加する視聴者全員と一緒になってSDGsについて自習する様子を放送します。SDGs達成に向け、私たち一般の国民の行動を変えるためにはどうすればよいのか・何ができるのかを議論します。この授業で受講生は、一流クリエイターによる難題の解決に向けた思考・問題に対処する方法・企画のプロセスを生で見ることができます。なお、当放送は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、登壇者や放送スタッフを含むすべての関係者が完全遠隔で配信する「リモートプロダクション」をとっております。
授業URL:https://schoo.jp/class/6751
- 背景
- なぜ「自習を放送」するのか
「学び」は学び続けることで、社会が抱えている課題の解決速度を加速させ、一人ひとりにたくさんの選択肢と可能性を与えます。今後もスクーはインターネットでの「学び」を起点として、人類を変え続けていくエンジンになり、今よりもっと豊かな人生の支えになる存在を目指してまいります。
※朝日新聞社「【SDGs認知度調査 第6回報告】SDGs「聞いたことある」32.9% 過去最高」参照https://miraimedia.asahi.com/sdgs_survey06/
- 出席簿
上出遼平氏
●品川一治(しながわ・かずはる)/ クリエイティブプロデューサー
品川一治氏
●蟹江憲史(かにえ・のりちか)/ 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授
蟹江憲史氏
●谷田彰吾(たにだ・しょうご)/ クロスボーダークリエイター / 放送作家
谷田彰吾氏
※出演者は追加/変更となる場合があります。
- 放送の詳細
放送日時:2020年4月28日(火)20時〜22時
授業URL:https://schoo.jp/class/6751
企画支援:株式会社VVQ
- 株式会社Schooについて
設立:2011年10月3日
資本金:8億1300万円(資本準備金含む)
代表者:代表取締役社長CEO 森 健志郎
所在地:〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ『Schoo(スクー)』の運営。
2012年のサービス開始後、生放送授業を毎日無料提供。授業ジャンルは、すぐに使えるビジネススキル・プログラミング・経済・デザイン・思考法・文章術や働き方・お金・健康まで幅広く制作。過去の放送は録画授業とし約4,700本公開中。生放送は無料、録画授業は見放題プラン「新プレミアムサービス(980円/月、iOS及びAndroidアプリ1,080円/月)」がある。個人会員数は40万人を突破(2019年12月末時点)。「世の中から卒業をなくす」をミッションに掲げ、オンラインで学校を再発明すべく地方自治体や大学・教育機関との連携を強めている
URL:http://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)
https://schoo.jp/ (個人向けサイト)
https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)
https://pencil.schoo.jp/(オウンドメディア)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクルテレビ・CM
- 関連リンク
- https://schoo.jp/
- ダウンロード