外飲みしなくなった人は7割超え!コロナ禍の後遺症は外飲みにも。復活のカギは?― なんでも酒やカクヤス調べ

まん防明け、外飲み復活者は33.6%。外飲みしなくなった、頻度が減った75.3%。飲食店に求めるもの「健康志向」「サブスク」。

株式会社カクヤス

 株式会社カクヤス(本社:東京都北区、代表取締役社長:佐藤順一、以下:当社)は、カクヤスメールマガジンに登録している当社のユーザーを対象に、まん防明け3か月の現在の「外飲み事情」について、またコロナ前と比較した飲み方変化について、アンケート調査を行いました。

 

  • 実施にいたる背景
 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて発出された“まん防”こと、まん延防止等重点措置。飲食店においては時短営業を余儀なくされていましたが、今年3月21日に全国すべての地域で解除されました。

 あれから約3カ月。今、外飲み事情はどうなのでしょうか?

 そこで当社では、カクヤスメールマガジンに登録しているユーザーを対象に、外飲みに関するアンケートを実施。コロナ前との飲み方の違いについても調査しました。
  • 調査結果トピックス
1. まん防明け、外飲み復活者は33.6%
2. 外飲みしなくなった、頻度が減った75.3%
3. 飲食店に求めるもの「健康志向」「サブスク」
  • まん防が明けても外飲み復活は3割
 今回、アンケートを実施するにあたり、「外飲み」と「家飲み」の定義を定めました。まず、「外飲み」は自宅ではなく、居酒屋やバー、レストランなど飲食店でお酒を飲むこと。その際、一人だけでも、あるいは家族や友人、職場の仲間など他の人が一緒でも構いません。ただし、外で飲むとはいえ、「路上飲み」は含みません。

 一方、「家飲み」は自宅でお酒を飲むことに限定しました。それゆえ、「友人・知人宅での飲み会」は含みません。こちらも一人だけでも、あるいは家族や友人、職場の仲間などと一緒でも構いません。

 こうした定義のもと、まん延防止等重点措置が解除されてからの外飲みの頻度を聞いてみたところ、「増えた」と回答した人は全体の34%にとどまり、約半数の51%が「変わらない」と回答しました。逆に、“まん防”という制限がなくなったにもかかわらず、外飲みが「減った」と回答した人が16%に上りました。

 アンケートを実施したのは5月26日(木)から5月29日(日)の4日間ですが、この調査結果を見る限り、飲食店に客足が戻ったとは言い難いようです。外飲みを復活させたのは3割ほどで、飲食店にとっては厳しい状況が続いているといえます。
  • 在宅勤務で飲みニケーションも減少
 このたびのコロナ禍によって、私たちのライフスタイルは大きく変わりましたが、外飲みについてはどうなのでしょうか。そこで、コロナ前(2020年2月以前)と今を比べて、外飲みでの飲み方はどうなのかを複数回答可で聞いてみたところ、圧倒的に多かったのが「外飲みをしなくなった、または頻度が減った」で75%でした。

 次いで、「少人数で飲むようになった」38%、「二次会や三次会をしなくなった」32%、「一人飲みをするようになった」17%、「1店舗あたりの滞在時間が短くなった」15%と続きます。仲間と連れ立って夜な夜なはしご酒をするのは今は昔、ということでしょうか。

 そこで、「外飲みをしなくなった、または頻度が減った」と回答した人に対して、その理由を複数回答可で聞いてみました。最も多かったのは「依然としてコロナ禍だから」で58%、次いで、「家飲みに慣れてしまったから」46%、「人を誘いづらいから」34%と続きます。

 コロナが収束したとはいえない現状だけに、これまでのように気軽に人を誘うのは難しく、外飲みをためらっている姿が浮かび上がります。

 また、「在宅勤務が増えて、誘ったり、誘われたりもなくなった」、「リモートワークのため会社帰りの突発的な飲み会が減ったため」と回答する人もいて、いかにコロナ前は職場の“飲みニケーション”が多かったのかがわかります。

 一方で、「コロナ前は無理に行っていた飲み会もあったので、回数が多くなっていたが、現在は選んで行くようになり、前と比べると回数は減ったと思う。けど快適」という人も。コロナ禍で外飲みしづらくなったからこそ、外飲みするなら、充実したひとときにしたいと考える人は少なくないようです。
  • 求めるのは健康志向やサブスクの店

 外飲みが低調な今、どうすれば飲食店に客が戻ってくるのでしょうか。そこで今回、「こんなお店があったらいい」「こんなしくみだったらいい」など、飲食店に対する意見を募ったところ、今の時代を感じさせるアイデアや要望が多数寄せられました。

 まずは、“健康志向”です。「糖質オフ・ゼロのアルコールだけを扱うなど、健康を意識した店があればいい」、「オーダーした料理やお酒のカロリーや糖質を今どのくらい摂取しているか教えてくれるサービス」、「ヴィーガンでも安心して楽しめるよう、認証を取得したお酒を提供してくれるお店」「お酒を飲まないのでノンアルコールの飲料を充実してほしい」etc.

 コロナ禍では夜の営業時間が短縮されたことから、“昼飲み”を歓迎する意見が多く集まりました。「昼飲みできるお店と昼飲みメニューを充実させてほしい」、「朝から飲める店」etc.

 感染予防にもなるからか、“一人飲み”に関する要望も。「女一人でも入りやすい店が増えればいい」、「オンライン飲み会に使えるような一人個室も有りの店」etc.

 最近話題の“サブスク”や、“ウイスキー”人気を反映した意見も目立ちました。「酒とつまみのコースがパックになっている月額定額の店があったらいい」、「ウイスキーの種類が豊富な居酒屋」、「もっとウイスキーの知識が深い店員さんがいるとうれしい」etc.

 なかには、来店客を増やすべく、新サービスを提案する人も。「ドリンク持ち込み可、場所の提供のみなどユーザー側の利用機会に合わせた対応のできる店」、「混み具合がわかる店」、「店で提供しているお酒の詳細を閲覧でき、購入できるしくみがあるといい」etc.

 いずれもなるほど納得のアイデアばかりです。そしてこんな応援メッセージも。 「いまだ外飲みを敬遠する人が多いので、皆が行きたくなるようなキャンペーンを実施する。例として少人数での来店だと割引などがあれば、1人でも外飲みの回数が増えたりすると思います」

 外飲みの楽しさを知っているからこそ、飲食店がかつてのように賑わうことをみんな切に願っているようです。

アンケート結果の詳細記事についてはこちらから:
https://kakulabo.jp/serial/kl20220609.html

【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査対象:カクヤスメールマガジンに登録しているユーザー
調査期間:2022年5月26日(木)~5月29日(日)
回収サンプル数:497

※構成比の数値は小数点以下第2位を四捨五入しているため、個々の集計値の合計は必ずしも100%とならない場合があります。
  • 【アンケート掲載サイト】
なんでも酒やカクヤスの情報発信メディア
KAKU LABO―カクラボ―
URL:https://kakulabo.jp/
  • 【株式会社カクヤスについて】
本社:東京都北区豊島2-3-1
代表取締役:佐藤 順一
事業内容:酒類・食品等の飲食店および個人向け販売、「なんでも酒やカクヤス」、「KYリカー」、その他の店舗運営
URL:https://www.kakuyasu.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kakulabo.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カクヤス

24フォロワー

RSS
URL
https://www.kakuyasu.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都北区豊島2-3-1
電話番号
-
代表者名
佐藤 順一
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年10月