ミルボン×市民団体 魚と子どものネットワーク 地域の子どもたちと川の命に触れ合う体験学習 第3回「水質調査と水辺の自然観察会」に64名が参加

~絶滅危惧種にも出会える川の授業で環境意識を育む~

株式会社ミルボン

美容室向けヘアケア・化粧品メーカーの株式会社ミルボン(本社:東京都中央区、 代表取締役社長:坂下秀憲)は、基幹生産拠点である「ゆめが丘工場」の所在する三重県伊賀市において、市民団体「魚と子どものネットワーク」(代表:新玉拓也)の協力のもと、地域の子どもたちを招いた「水質調査と水辺の自然観察会」を7月19日(土)に開催いたしました。本イベントは昨年に続き第3回目の開催です。地域の子どもたちに水辺の環境へ目を向けてもらい、その保護と継承の大切さを伝えることを目的に、ミルボンが地域と取り組む水資源保全活動の一環です。

ミルボンの主力製品であるヘアケア製品は製造過程のみならず、使用時も水が必要不可欠であり、美しい髪づくりには「水」が欠かせないと認識しています。本イベントの継続的な開催を目指すとともに、今後も積極的な水資源保全活動に取り組んでまいります。

開催概要

日 時:2025年7月19日(土) 10:00~13:00 

場 所:せせらぎ運動公園となり服部川(三重県伊賀市平田)

主 催:株式会社ミルボン

協 力:魚と子どものネットワーク

参加者:ゆめが丘工場勤務ミルボン社員および家族、魚と子どもKidsクラブ会員児童および保護者、

    一般公募による児童および保護者 (計 大人 35名、児童 29名)

活動内容:簡易試験キットを使った水質調査、タモ網や仕掛けによる水生生物の捕獲・観察、ごみ拾い

 

3年目の開催となった今回は総勢64名が参加。例年同様に服部川を含む木津川の水系や水質について学ぶとともに、タモ網を使った水中の生物の捕獲・観察を行いました。この日は、オイカワやカワヨシノボリなど、河川でみられる代表的な魚を始め、ズナガニゴイやムギツクなど、木津川水系特有の種もみられました。また、ズナガニゴイは三重県において絶滅危惧種IB類に選定されており、昨年から継続して確認することができました。こういった希少種の生息を確認することも本取組みの重要な役割と考えています。これらの生物は「魚と子どものネットワーク」メンバーによる解説を聞いた後に川に離し、観察を終えました。

その後に行った水辺のゴミ拾いでは、子供たちが自分の手でゴミ収集車に積み込むところまでを体験。分別やリサイクルの重要性、清掃業務の大変さを学ぶ機会となりました。

今年初めて参加した三重県立上野高等学校・1年生の井村さんは「同年代の友達には川で遊んだことのない人も多く、年齢を重ねるごとに自然と触れ合う機会が減っていくなと感じています。川遊びや自然との関わりは、小さい頃から経験しておくことが大切だと思いました。幅広い世代の方々と交流しながら、自然環境について自分の目で見て・手で触れて・深く考える機会は、学校の授業だけではなかなか得られない、とても貴重な経験でした。来年もぜひ参加したいと思っています。」と感想を聞かせてくれました。

地域と取り組む水資源保全活動について

ミルボンでは、事業地域の水ストレスの詳細把握や、節水、循環利用などの有効活用に努めています。中でもミルボングループにおいて水資源の利用が最も多い基幹生産拠点である「ゆめが丘工場」において、積極的な水資源保全活動に取り組んでいます。

■水消費量削減の取り組み

環境負荷軽減の観点から2021年に新たな純水装置を導入後、以前の装置と比較して純水の回収率が20%向上し、製造に使用する純水の使用量が2022年の1年間で昨年対比約2,000m³の削減を実現しました。

■排水への配慮

公害を未然に防止し、地域住民の健康と生活環境の保全を目的とした環境保全協定*を伊賀市と結んでいます。毎月、放流水が協定で定められた規制値内の値であるかの分析を第三者機関へ依頼しています。日常的な自社内の点検も行い、河川放流と同等の処理基準をクリアした状態で下水への放流を行っています。

*環境保全協定で定められている項目(水質汚濁の防止・大気汚染の防止・悪臭防止・騒音・振動の防止・廃棄物の適正処理)

ゆめが丘工場における取水および排水の実績および水ストレス調査の内容については、当社コーポレートWEBサイト内で「ゆめが丘工場における取水および排水の実績データ」を公開しています。

https://www.milbon.com/ja/commitment/sustainability/environment/water.html

2023年度からは、「ゆめが丘工場」がある三重県伊賀市において、市民団体「魚と子どものネットワーク」とともに取り組みを行っています。

■排水経路の水質調査

工場で使用した水の排水経路となっている久米川および木津川の水質調査活動を行っています。2023年より毎年パックテストによる調査を実施しており、2025年5月に行った調査結果においても久米川および木津川の水質は化学的酸素要求量(COD)測定※において数値に異常がないことを確認しています。今後も、地域とともに本調査をはじめとした環境負荷軽減に向けた活動に取り組んでまいります。

※水中に含まれる有機物による汚濁を測る指標

魚と子どものネットワークについて

魚が住める水環境を保全し次世代に伝えていくことを目的に、三重県を中心として活動を行っている市民団体です。地域住民や教育機関、他の市民団体などと協力し、保全活動を行うとともに、学校への協力や子どもたちへの自然観察機会の提供にも力を入れるなど、地域の人々をつなぎながら幅広く水辺の環境保全に取り組んでいます。

-日本自然保護大賞2019 教育普及部門 受賞

-令和3年度 地域環境保全功労者表彰(環境大臣表彰)受賞

代表者名  :新玉 拓也

公式サイト :http://sakanatokodomo.web.fc2.com/index.html

ミルボンについて

株式会社ミルボンは、美容室専用のヘアケア製品やヘアカラー剤、スキンケア製品などを製造・販売する化粧品メーカーです。美容のプロフェッショナル人材の育成や課題解決支援を通じて、美容室の成功を支援するとともに、確かな技術に裏付けられた製品によって、美容室を訪れるお客さま一人ひとりの美しい生き方を応援しています。

■会社概要

会社名

株式会社ミルボン https://www.milbon.com

本社

東京都中央区京橋2丁目2番1号 京橋エドグラン

代表者

代表取締役社長 坂下 秀憲

設立

1960(昭和35)年7月

資本金

20億円

売上高

513億円(連結)※

従業員数

1,188名(連結)※

事業内容

美容室専売のヘアケア商品やヘアカラー剤などの製造・販売

株式

東証プライム市場(証券コード4919)

株式会社ミルボンは大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」のプレミアムパートナーです。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミルボン

56フォロワー

RSS
URL
https://www.milbon.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン
電話番号
03-3517-3915
代表者名
坂下 秀憲
上場
東証プライム
資本金
20億円
設立
1960年07月