アイデミー、一般社団法人日本経済団体連合会(経団連)に入会
アイデミーは、「AIを始めとする先端技術を産業領域の融合に取り組む人と組織を支援する」という企業理念のもと、産業領域においてAIを活用できる人材や組織が増えるよう法人と個人に向けてそれぞれサービスを展開しております。
アイデミーの目指す社会の姿と、日本政府が提唱し、経団連が掲げている未来社会コンセプト「Society 5.0」(※)が一致したことにより、経団連への入会に至りました。今回の入会を契機として「Society5.0」の実現に寄与するべく、経団連の活動に積極的に参加するとともに一層事業を推進してまいります。
※「Society 5.0」とは、「AIを含む革新的技術をあらゆる産業や社会に取り入れることにより実現する新たな未来社会の姿」を目指すコンセプト。
内閣府「Society5.0」:https://www8.cao.go.jp/cstp/society5_0/index.html
経団連「Society5.0とは」:https://www.keidanrensdgs.com/society-5-0-jp
【株式会社アイデミー】
株式会社アイデミーは「AIを始めとする先端技術と産業領域の融合に取り組む人と組織を支援する」を企業理念とする、2014年創業のベンチャー企業です。
クライアント企業のアプリケーション制作・データ解析を経て、2017年12月に「10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy」をリリースしました。Aidemyはサービス開始約2年で登録ユーザー数5万人を突破した日本最大級の先端技術のラーニングサービスです。
現在では個人向けに留まらず法人向けにもサービスを展開しており、企業のAIプロジェクト内製化に向けて伴走する支援サービスを提供しております。
こうした事業を通じて、「先端技術が社会実装されるまでの壁」を取り除くべく尽力して参ります。
▲株式会社アイデミー 代表取締役社長 石川 聡彦
【Aidemyの概要】
Aidemyはサービス開始約2年で登録ユーザー数5万名超を突破した日本最大級の先端技術のラーニングサービスです。 https://aidemy.net/
1.10秒で演習開始 – PCへの環境構築は不要で、インターネットブラウザ上でプログラミングができます。
2.今話題の技術を習得可能 – ディープラーニングや自然言語処理など、いま話題の技術を習得できます。
3.無料から始められる – 一部の講座は完全無料にてご受講いただけます。
▲Aidemyの演習画面の例:コードを書きながら学習する問題
▲Aidemyの演習画面の例:クイズに答えながら学習する問題
【Aidemyの教材の特徴】
1.ビジネス職向けのリテラシー・企画力を育成する教材も増強 – オープンイノベーション実践や技術の基礎なども学べる教材を増強しています。
2.理論より実践重視 – エンジニア向け教材はPython/numpy/scikit-learn/tensorflowなどを使用し直感的に演習できる教材です。
3.自動採点システム – 書いたプログラムは仮想環境上で自動的に採点されます。
▲Aidemyの教材:受講ルートページ
▲Aidemyの教材:受講コースページ
【株式会社アイデミー概要】
会社名:株式会社アイデミー
所在地:東京都文京区本郷7-3-1 東京大学アントレプレナープラザ302号室
代表者:代表取締役社長 石川 聡彦
設立:2014年6月
URL:https://aidemy.net/
株主:経営陣, Skyland Ventures, UTEC, エンジェル投資家 他事業内容:AIに強い人と組織体制を構築するためのクラウドソリューション「Aidemy」の提供
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像