プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社京進
会社概要

スピーチテーマは「未来の“なりたい私”」。オーストラリア大使館後援 【京進×UNSW Global共同主催】第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト開催

昨年はコロナ禍で留学機会減でも、日本各地より198名が応募。英語で表現する場の提供

株式会社京進

京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習塾を展開する京進は、「京進×UNSW Global 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」を開催いたします。3回目となる今大会は、QS世界大学ランキング2023で45位のオーストラリア名門大学であるニューサウスウェールズ大学(UNSW Global)と京進が共同で主催し、同じくオーストラリアにある、語学学校業界における世界的な賞「ST Star Awards」で南半球最優秀語学学校の殿堂入りをしている、京進の海外語学学校English Language Companyが協賛します。今回のテーマは「未来の“なりたい私”」。全国の中高生から、テーマに沿った英語スピーチを募集。一次予選の通過者は、8月にオンラインで行われるセミファイナルとグランドファイナルにて、スピーチ発表をしていただきます。応募は先着200名(予定)で、募集人数に達し次第、締切となります。

京都・滋賀・愛知を中心に全国で学習塾を展開する京進は、「京進×UNSW Global 第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト」を開催いたします。3回目となる今大会は、QS世界大学ランキング(※)2023で45位のオーストラリア名門大学であるニューサウスウェールズ大学(UNSW Global)と京進が共同で主催し、同じくオーストラリアにある、語学学校業界における世界的な賞「ST Star Awards」で南半球最優秀語学学校の殿堂入りをしている、京進の海外語学学校English Language Companyが協賛します。

 ※イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社 (Quacquarelli Symonds : QS)」が公表している世界の大学のランキング

 

今回のテーマは「未来の“なりたい私”」で、全国の中高生から、テーマに沿った英語スピーチを募集。一次予選の通過者は、8月にオンラインで行われるセミファイナルとグランドファイナルにて、スピーチ発表をしていただきます。

 

本コンテストは、コロナ禍で海外への留学や研修の機会を失っていた中高生に、「自身を英語で表現する機会」を提供しようと2021年にスタートし、2回目となる昨年は全国から198名の応募がありました。内容や発音だけでなく、自分の思いや考えを伝えようとする表現力においても、自身の英語力を十分に発揮できるコンテストとなっています。参加した中高生の「英語でうまく伝えられるスピーチ、という難しさもあったが面白かった」「テーマに沿ってスピーチを考えることで、自分自身のことにも発見があった」「中学生と高校生が一緒に競う大会で、英語の実力を試せたことがうれしかった」「学年も違う色々なスピーチが聞けたことが勉強になって楽しかった」などの声からは、英語を使って自分を表現する楽しさや、スピーチを考える面白さを体感する様子が伺えました。

 

京進には、子どもたちの「探究する好奇心」「夢に向かって進む姿勢」「何かをやってみようとする意欲」を大切に育て、将来、国際社会で活躍できる人になってほしいという思いがあります。本コンテストでの経験が、「英語が大好き」「海外で生活してみたい、学んでみたい」と考える中学生・高校生にとって、夢を具現化するための大きな一歩となることを願っています。

 

 

【第3回中高生オンライン英語スピーチコンテスト 概要】

■主催:株式会社京進、UNSW Global(ニューサウスウェールズ大学 グローバル)

■後援:オーストラリア大使館商務部

■協賛:京進の海外語学学校English Language Company

■応募資格:

 ①母国語を英語としない全国の中学1年~高校3年生

 ②実用英語技能検定3級程度以上の英語力を有する生徒

 ③インターネットにてZOOMに接続できる環境を有する生徒(本選参加の場合)

■参加費:無料

■募集人数:先着200名(予定)
■スピーチテーマ:「未来の“なりたい私”」

 京進グループは人の一生に寄り添い、あらゆる人の「なりたい私」を応援しています。今回は、「未来の”なりたい私”」をテーマに、皆さんの思いを自由にスピーチとして作り上げてください。        

 

■スケジュール:

応募締切

先着順。募集人数に達し次第締切

一次審査

2023年7月7日(金)映像・スピーチ原稿提出締切

セミファイナル

2023年8月5日(土)リアルタイム、オンラインにて開催

グランドファイナル

2023年8月26日(土)リアルタイム、オンラインにて開催

 

■審査基準:スピーチ構成、発音、リズム、表現力

■グランドファイナル審査員:(順不同・敬称略)

  ○Michelle Willoughby UNSW Global Business Development Manager

  ○Lyn Scott English Language Company教務代表

  ○富永 さおり オーストラリア大使館商務部 商務官

  ○星野 達彦 日本認定留学カウンセラー協会(JACSAC)代表幹事

■表彰・特典:

[表彰(入賞者)] 最優秀賞1名、優秀賞1名、敢闘賞1名

[特典] 入賞者には本選後、English Language Companyのマンツーマンオンラインレッスンに無料ご招待。

 

■お申込み方法・詳細:https://www.kyoshin.co.jp/event/detail/623125/

■コンテストに関するお問合せ先:

 株式会社京進 中高生オンライン英語スピーチコンテスト事務局

 TEL:075-354-5272(平日11:00~19:00)

 E-mail:speechcontest@kyoshin.co.jp

 

 

◆コンテスト応募者限定!◆

オーストラリア・シドニー English Language Company講師による特別オンラインスピーチ講座

スピーチコンテスト参加者の皆さまへ、English Language Company講師による、オンラインスピーチ講座動画をご用意しました。効果的なスピーチ原稿の作り方やスピーチへのアドバイスなどが学べます。この機会に、自身の英語 力に磨きをかけてみませんか?詳細はホームページをご覧ください。

 

 

【京進グループについて】

京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。

 

【株式会社京進】

本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1

設立:1981年4月

代表取締役社長:立木 康之

事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援

従業員数:2,194名(連結2022年5月末現在)

電話番号:075-365-1500(代表)

ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.kyoshin.co.jp/event/detail/623125/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社京進

11フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoshin.co.jp/group/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
電話番号
075-365-1500
代表者名
立木 康之
上場
東証スタンダード
資本金
3億2700万円
設立
1981年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード