おいしい「いちご」NO.1が決定!日本一は、埼玉県本庄市『あまりん~極~』久米原農園 八代目久米原美幸に決定!

野菜ソムリエが選んだ、おいしい「春いちご」No.1が決定!

第3回全国いちご選手権 ≪最高金賞≫  あまりん~極~/ 久米原農園 八代目久米原美幸( 埼玉県本庄市)

 一般社団法人日本野菜ソムリエ協会(所在地:東京都中央区、代表理事:福井栄治)は、2025年2月5日(水)に、野菜ソムリエが選ぶ、もっともおいしい『春いちご』NO.1を決定する「第3回 全国いちご選手権」(以下、本選手権)を開催しました。昨年のエントリー数145品を、大きく上回る375品が、全国各地から集まり、今年は新たに審査会場を増やし、東京・大阪の2場開催で審査会を実施いたしました。評価員である野菜ソムリエが産地や品種、生産者などの情報をすべて伏せて食味。そのおいしさを審査し、もっともおいしい「春いちご」を決定しました。審査の結果、「第3回全国いちご選手権」の最高金賞は埼玉県本庄市『あまりん~極~』久米原農園八代目久米原美幸に輝きました。久米原農園八代目久米原美幸さんは昨年12月10日に行いました、第2回クリスマスいちご選手権にて『べにたま-X-』が最高金賞に選ばれ、冬いちご、春いちご双方の評価会にて日本一に選ばれました。

・結果一覧

受賞内容

商品名

出品農家・団体名

生産地

最高金賞

あまりん ~極~

久米原農園 八代目 久米原 美幸

埼玉県本庄市

金賞

あまりん

中山 章

埼玉県深谷市

金賞

あまりん

高橋農園

埼玉県本庄市

金賞

北川辺いちご部の「べにたま」

JAほくさい 北川辺いちご部

埼玉県加須市(旧北川辺地区)

金賞

【あまつおとめ】よつぼし

合同会社いせのうと

三重県津市

銀賞

あまりん ~煌~

久米原農園 7代目 恒夫

埼玉県本庄市

銀賞

古都姫

株式会社岩井農園 Top Berry

奈良県奈良市

銀賞

ベリーポップ すず

梶原フルーツ

福岡県うきは市

銀賞

あまりん

イチゴドリーム江南

埼玉県熊谷市

銀賞

あまりん

けや木農園

埼玉県秩父市

銅賞

ご褒美いちご

いちごびより 満嶋敏行

滋賀県愛知郡愛荘町

銅賞

佐藤果実工房のあまクイーン

佐藤果実工房

兵庫県西脇市

銅賞

かおりん

北田農園 苺のマルシェ

埼玉県所沢市

銅賞

武蔵

美作農園

岡山県美作市

銅賞

「イチゴなら奥村」の古都華

イチゴなら奥村

奈良県磯城郡川西町

銅賞

Lipの幸せ古都華

Lip幸せいちご園

奈良県五條市

  • 入賞:とちあいか/株式会社Merry Berry Farm(栃木県真岡市)

  • 入賞:べにたま/北田農園 苺のマルシェ(埼玉県所沢市)

  • 入賞:あまりん/秩父フルーツファーム(埼玉県秩父市)

  • 入賞:あまりん/田端農園(埼玉県)

  • 入賞:あまりんミネラル王国/松本苺園(埼玉県久喜市)

  • 入賞:あまりん/折原千鶴(埼玉県春日部市)

  • 入賞:とちあいか/鈴木翔太(栃木県茂木町)

  • 入賞:古都華/藤井農園(奈良県奈良市)

  • 入賞:odamaki農園の特別栽培いちご(古都華) /odamaki農園(奈良県桜井市)

  • 入賞:すずりん/株式会社ヒロファーム(埼玉県春日部市)

  • 入賞:U FIRM!のあまりん/株式会社ユーファーム(埼玉県本庄市)

  • 入賞:あまりん/まるとみ農園(埼玉県秩父郡横瀬町)

  • 入賞:すずりん/株式会社ヒロファーム(埼玉県春日部市)

  • 入賞:松阪のよつぼし/小さな農園 髭苺(三重県松阪市)

  • 入賞:ベリーベリーベリーのあまりん/ベリーベリーベリー(埼玉県加須市)

  • 入賞:あまりん/いちごの時間 ひるま農園(埼玉県鶴ヶ島市)

  • 入賞:あまりん/農事組合法人五十嵐苺園(埼玉県本庄市)

  • 入賞:彩のあまりん/なかいちファーム(埼玉県本庄市)

  • 入賞:特選あまりん/小谷野果樹園(埼玉県飯能市)

  • 入賞:いばらキッス/大場いちご園(茨城県水戸市)

  • 入賞:プレミアム完熟いちごとちおとめ/久保野宏(栃木県真岡市)

  • 入賞:苺音スタンダード/苺音ファーム(香川県木田郡三木町)

  • 入賞:あまりん/南彩農業協同組合(埼玉県久喜市)

  • 入賞:べにたま●/髙橋農園「JAほくさい北川辺いちご部」( 埼玉県加須市)

  • 入賞:べにたま/秩父フルーツファーム(埼玉県秩父市)

  • 入賞:今日イチ/あまりん ただかね農園(埼玉県秩父市)

  • 入賞:佐藤果実工房のよつぼし/佐藤果実工房(兵庫県西脇市)

  • 入賞:LaLa Berry/吉井農園「有限会社 西山建設商事」(岡山県赤磐市)

・受賞リストは

d110263-110-57c7d442ea9ef607517971dc5c1e204b.pdf

第3回全国いちご選手権


≪最高金賞≫ 
 あまりん~極~/ 久米原農園 八代目久米原美幸( 埼玉県本庄市)

≪最高金賞≫ あまりん~極~/ 久米原農園 八代目久米原美幸( 埼玉県本庄市)

<評価員のコメント>

・どこまでも甘さの余韻が続く。これが生のいちごとは信じられないほどの甘さの極み

・ヘタ近くまで濃厚な甘さがある!一粒でごほうびになる

・とても香りが濃厚で匂いだけでもうおいしい!大ぶりのイチゴは味は淡泊になってしまうイメージがあったがこのイチゴは甘さが濃く、華やかなあじわい

<生産者のこだわりポイント>

何度も食べ比べ、[味] [色] [艶]で判断し、あまりんの中で最も優れた精鋭だけを箱に詰めました至高の一粒になります。誰が食べても記憶に残り、[もう一度食べたい]と思っていただけるよう努力しております。

<お問い合わせ>

https://kumeharafarm.com/

≪金賞≫  あまりん/ 中山 章さん( 埼玉県深谷市)

≪金賞≫ あまりん/ 中山 章( 埼玉県深谷市)

<評価員のコメント>

・華やかな香りと濃い甘みに驚きました。果汁まで滑らかでおいしい。もっと食べたいという気持ちになります

・口に入れたときに広がる甘さが濃い。その後にしっかりと甘酸っぱさを感じるのでいちごらしさが味わえる味

・小さな粒に甘みがギュッと詰まっている。酸味もあり、甘みとのバランスに優れている

<生産者のこだわりポイント>

収穫のタイミングを良く見て、完熟で採れるように心がけています。

≪金賞≫ あまりん/高橋農園(埼玉県本庄市)

≪金賞≫ あまりん/高橋農園(埼玉県本庄市)

<評価員のコメント>

・甘さと控えめな酸味が上品で果汁も豊か。完成度の高さに生産の苦労を感じます

・あざやかな赤とコロンとしたフォルムが可愛い。切り口から垂れてくるほどの果汁にびっくり!濃厚な甘さが後をひく

・一口食べたとき、まるで蜜を食べたかのような香りと甘みに驚いた。いちごというスイーツといってもよいくらいの甘みと満足感

<生産者のこだわりポイント>

土壌診断に基づいて肥料をあげています。
土壌環境は作物が持っている力を十分発揮するために必要な要素だと考えています。
また、作物に良いと思われる物である海藻や発酵液肥など、積極的にあげる様にしています。

≪金賞≫ 【あまつおとめ】よつぼし/ 合同会社いせのうと(三重県津市)

≪金賞≫ 【あまつおとめ】よつぼし/ 合同会社いせのうと(三重県津市)

<評価員のコメント>

・果汁、甘み、酸味も良く、味の濃いいちご。口に入れるとふわっと広がる甘い香りはとても幸せにしてくれます

・へたのしたまでしっかり赤色が強く口の中に入れると濃い甘みがじゅわーと広がります。次から次へと食べたくなるいちごです

・甘味、酸味、そのバランス、味の濃さ、香り、果汁感などすべて私にとってパーフェクトです

<生産者のこだわりポイント>

「五感で楽しむ至福のいちご」をコンセプトに2021年に誕生したフルーツブランドです。よつぼしは酸味と甘みのバランスが良く味わい深いコクが印象的で、まるで蜜のような甘みを感じる品種です。

<お問い合わせ>

https://www.instagram.com/tsuinterfarm/

≪金賞≫ 北川辺いちご部の「べにたま」/JAほくさい 北川辺いちご部(埼玉県加須市(旧北川辺地区))

≪金賞≫ 北川辺いちご部の「べにたま」/JAほくさい 北川辺いちご部(埼玉県加須市(旧北川辺地区))

<評価員のコメント>

・果汁たっぷり。しっかり甘みの中にも酸味が感じられてよかったです

・繊維質が非常に繊細で、いちごが口の中で踊っているようだった。ほのかにミルキーな香りがあり、練乳をかけて食べているようにも感じた

・とにかく甘い。かすかに残るトロピカルな香りが鼻孔をくすぐり、上質なスイーツをいただいているよう

<生産者のこだわりポイント>

埼玉県育成品種の北川辺いちご部の「べにたま」です。収穫始めから濃厚な甘みと爽やかな酸味で飽きのこない食味となっています。北川辺いちご部では高品質、食味重視の化学農薬に頼らない栽培を目指しています。安心安全の埼玉県ブランドいちごを是非、お召し上がりください。

審査を努めた評価員の声

今年の全国いちご選手権の傾向(総評)

●野菜ソムリエプロ 渡邊かおるさん

大粒サイズや濃い味わいのものが多く、嬉しい悲鳴の出る悩ましいジャッジでした。

●野菜ソムリエプロ KIYOMIさん

サイズ、形、色、味、こんなにもバラエティ豊かで個性にあふれたイチゴたちに出会えて感動しました。生産者の方々が心を込めて栽培された宝物たちの個性や魅力とおいしさをたくさんの生活者のみなさんにも知っていただけるよう情報発信を行っていきたいと思います。

審査概要

■開催日時: 2025年2月5日(水)
■会  場: 

【東京会場】学校法人 後藤学園 武蔵野調理師専門学校
 (東京都豊島区南池袋3-12-5)https://www.musashino-chouri.ac.jp/access/access.html
【大阪会場】フクシマガリレイ株式会社本社ビル内 MILAB
 (大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18)https://maps.app.goo.gl/8S8z6FRGfFJX3yW4A
■審 査 員 : 

 【東京】野菜ソムリエ資格保持者 68名

 【大阪】野菜ソムリエ資格保持者 59名

■審査方法: 商品情報非公開での食味評価
■表彰内容: 最高金賞1品/金賞4品/銀賞5品/銅賞6品/入賞28品

■特設HP : https://www.vege-fru.com/event/summit/2025/feb/sales/

野菜ソムリエによる評価会(東京)
野菜ソムリエによる評価会(大阪)

エントリ―全体(東京)
エントリ―全体(大阪)

・表彰式は、横浜赤レンガ倉庫「Yokohama Strawberry Festival 2025」にて開催!

 いちご業界大注目!日本唯一、全国規模のいちご品評会「全国いちご選手権」初となる表彰式が、今年「Yokohama Strawberry Festival 2025」会場内で開催されます。また、本選手権で受賞した貴重ないちごを入手いただける抽選販売企画も実施します。

【 表彰式概要 】

■開 催 日 時 :2月21日(金)11時~(予定)

■会  場 :横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)

■登 壇 者 :「第3回全国いちご選手権」受賞者(最高金賞・金賞受賞者含む)

        ※変更の可能性がございます

■内  容 :受賞者スピーチ、総評、写真撮影、メディア取材対応

■主  催 :一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会

※表彰式の取材をご希望される場合は、必ず協会広報部(03-6278-8456)までご連絡ください

【 受賞いちご販売会(お渡し会)】

■開催日時:2月21日(金)表彰式後を予定

■販売方法:事前抽選販売(数量限定)

※会場での一般販売はなく、当選した方へのお渡しのみとなります

※抽選申込みは、2月12日(水)10時~受付を開始します

・Yokohama Strawberry Festival 2025

https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/

・全国青果物選手権

https://www.vege-fru.com/event/seika/

全国青果物選手権

【全国青果物選手権とは】

 全国青果物選手権は、野菜・果物のプロである「野菜ソムリエ」が最もおいしい野菜・果物を選ぶ品評会です。価値あるおいしい青果物を評価し、広く世の中に発信することで、生産者を応援し、日本の農業の活性化に寄与することを目的としています。受賞することで、認知度が上がり販路拡大や売上UP売上につながります。評価員である野菜ソムリエからのフィードバックが届き、今後の開発などに生かすことができます。

URL:https://www.vege-fru.com/event/seika/

「野菜ソムリエ」とは

 野菜・果物の知識を身につけ、その魅力や価値を社会に広めることができるスペシャリストです。「野菜ソムリエ」の使命は、生産者と生活者の架け橋となること。現在、キャリアアップ・キャリアチェンジや、自分だけでなく家族や友人の健康に生かすため、さらには社会貢献を目指す多くの方々が挑戦しています。

(累計受講生数71,158名※2024年3月末時点)

【運営団体】 一般社団法人 日本野菜ソムリエ協会

創立:2001年8月7日
代表理事:福井 栄治
所在地:東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア1F
事業:野菜ソムリエの資格提供と育成、各種講座やコンテンツの企画開発・提供
ホームページ:https://www.vege-fru.com

お問い合わせ:03-6278-8456

すべての画像


会社概要

URL
http://fooddiscovery.jp/index.php
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区佃1-11-8 ピアウエストスクエア 1F
電話番号
03-6278-8829
代表者名
福井栄治
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2000年08月