【岐阜県飛騨市】飛騨市役所で “公務員のイメージが変わる“実践型インターンシップ参加者募集!

求む、地域の担い手。岐阜県飛騨市で、8月6日、8月8日、8月25日~29日に学生を対象にした「飛騨市役所のリアルな現場」を伝える2つのインターンシッププログラムを開催。

岐阜県飛騨市

岐阜県飛騨市(市長:都竹淳也)では、学生の皆さんが、実際に現場を見て、感じて、納得できる体験の場を設け、「選ばれる市役所」を目指しています。採用サイトや企業説明会では伝えきれない「仕事の意味」や「やりがい」、そして飛騨市役所の熱量や雰囲気を、実際の職場での体験を通じて感じていただくことができます。

飛騨市の未来を担う仲間として、飛騨市役所のお仕事を体験・見学してみませんか?

2024年インターンシップ生

5Days公務員実践型インターンシップin飛騨市役所

行政の専門職を目指す方向けの5日間のインターンシップを開催します。

市役所で活躍する専門職の業務を、実際の現場で体験できる実践型プログラムです。地域を支える行政の「専門性」と「やりがい」を深く知る貴重な機会です。

スピード感・攻めの姿勢・誠実でベンチャーな飛騨市役所をこの機会に体験してみませんか?

■期間   8月25日(月)~8月29日(金)

■定員   7名程度

■申込方法 7月25日(金)17:15までにフォームよりお申し込みください。

https://logoform.jp/form/zBph/1090300

■実習メニュー

1 技術職(土木事業、上下水道、建築事業など)に興味のある方へ

未来のまちを支える技術を体感!インフラ・景観の“リアル現場”まるごと体験インターン(建設課・建築住宅課・水道課)​

2 市役所の業務に興味がある保健師、助産師、管理栄養士を目指す学生へ

“伝える”から見える保健のしごと!市民に届ける健康づくりインターン(保健センター)​

3 考古資料の記録作成に興味のある方へ

地域の歴史を未来へつなぐ!考古資料整理インターン(文化振興課)​

4 司書資格保有者または図書館情報学専攻の方へ

“伝える・つなげる・つくる”図書館体験!企画・発信インターン(飛騨市図書館)

■詳細ページ

https://www.city.hida.gifu.jp/site/saiyo/73022.html

オープンキャンパスならぬ「飛騨市役所オープンday」

市役所の仕事に少しでも関心がある、公務員を目指している、または民間志望だけど自治体の仕事も気になる、そんな学生の皆さんを対象に、飛騨市役所の仕事や魅力を知っていただく「オープンDay」を開催します。

市役所で働くことのやりがいや働き方、採用試験のポイントなどを、職員がわかりやすく紹介します。

進路を考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。

■日時

 8月6日(水)9時00分~12時00分まで(対面形式)

 8月8日(金)14時00分~15時30分まで(Web形式)

■場所

 対面:飛騨市役所 西庁舎3階 中会議室(岐阜県飛騨市古川町本町2-22)【定員:15名】

 Web:Zoomを使用したオンライン

■申込方法

 8月6日開催の"対面形式"をご希望の方

 https://logoform.jp/form/zBph/1111049

 8月8日開催の"Web形式"をご希望の方

 https://logoform.jp/form/zBph/1110878

■申込期限

 7月31日(木)まで

※8月6日(水)の対面形式は、定員となり次第、締め切りとなります

■詳細ページ

 https://www.city.hida.gifu.jp/site/saiyo/73430.html

人事担当者からのメッセージ

人事課藤堂光さん

この機会にぜひ飛騨市へ!

人口減少や高齢化、過疎化が進むなかで地域の行政ニーズは今後ますます高まると予想され、飛騨市でも職員の安定的な確保が大きな課題となっています。特に若年層の人口そのものが減少していることに加え、公務員の世界でも人材の流動化が進み、定年まで勤めるという意識は薄れ、転職が当たり前の時代になっています。

こうした状況を踏まえ、飛騨市では制度や待遇だけでなく、仕事そのものの魅力や地域に関わるやりがいを現場で体感してもらうことが、これからの採用には不可欠だと考えています。

「選ばれる市役所」を目指す私たちにとって、学生の皆さんが、実際に現場を見て、感じて、納得できる体験の場をつくることが大切です。

現場で働く職員とともに地域課題に向き合い、自ら考え、動いてみる。このインターンシップは、その第一歩です。「地方公務員って、こんなに面白い仕事なんだ」そんな発見を、飛騨市でぜひ体験してみてください。

就職先に公務員という選択肢を…!

少子高齢化や価値観の多様化を背景に、自治体の人材確保はこれまでにない困難な状況に直面しています。総務省の調査によると、過去10年で地方公務員試験の受験者数は約25%減少しています。さらに、若手職員の離職や民間企業への転職も増加しており、人材確保と定着が大きな課題となっています。


地方公務員は「堅いイメージ」「面白くなさそう」といったイメージが根強くありますが、「地方で働くのは面白い」「就職先に公務員という選択肢もある」ことを感じていただけるようなきっかけの場を提供します。

飛騨市役所のインターンシップ事業

飛騨市役所では、2023年からインターンシップ事業を本格的に開始し、2024年には短期集中の実践型インターンシップを実施。2年間で計35名が参加しました。参加者からは、「市民生活を支えているという実感を持てた」「飛騨市の観光資源の可能性にワクワクした」「就職活動や進路の方向性が見えてきた」「公務員へのイメージが変わり、志望度が上がった」など、貴重な経験になったという声が多数寄せられています。

実際にインターンシップ参加者が、飛騨市役所への就職を決めたケースもあります。また、内定者の4~5割が市外、県外出身者となっており、市外出身者も飛騨市を一緒に盛り上げ、活躍されています。

飛騨市役所で働くことは、地域を良くしたいという熱い想いを持ち、共に未来を築き上げていく、やりがいのある仕事です。

あなたも、飛騨市の未来を一緒に築く、インターンシップに挑戦してみませんか?

お問い合わせ

飛騨市役所 総務部人事課

担当:田中、藤堂

〒509-4292 岐阜県飛騨市古川町本町2 番22 号

電話 0577-73-3741


岐阜県飛騨市

飛騨市は、人口約21,500人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約94%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。

飛騨市公式サイト https://www.city.hida.gifu.jp/

PRTIMES飛騨市ページ https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

岐阜県飛騨市

8フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hida.gifu.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
岐阜県飛騨市古川町本町2番22号
電話番号
0577-73-2111
代表者名
都竹 淳也
上場
未上場
資本金
-
設立
2004年02月