小さな離島で寄附額の伸長率 +5823%!小値賀町のふるさと納税が好調!

美しい島を守り、未来へつなぐために

株式会社スチームシップ

株式会社スチームシップは、2019年8月より長崎県小値賀町のふるさと納税業務を受託。2024年の寄附額は6827万円となり、支援開始前(2018年)との比較で伸長率が+5823%を記録しました。

小さな離島の寄附額伸長率が+5823%!

長崎県・五島列島の北端に位置する小値賀町は、人口約2,000人の小さな島です。過疎地域として厳しい人口減少に直面しながらも、島民は美しい島を守り、未来へつなぐためにさまざまな取り組みを行っています。

その一つとして、ふるさと納税事業にも力を入れています。私たちスチームシップが事業を受託したのは2019年。支援を開始する前(2018年)の寄附額は年間およそ100万円でした。その後、まちの魅力の掘り起こしと発信を強化し、2024年には6827万円を達成。寄附額の伸長率が5年で+5823%と大幅な伸びを記録しました。この目覚ましい成長は、小値賀町の魅力が全国に伝わった証です。


流水で3〜5分程度解凍するだけでブリより美味!「-60℃のまほう!とけたらとれたて ヒラマサの漬け丼」、12月にお届け!“一株一果”で大切に育てた「冬のアールスメロン」。そして小値賀特有の赤土に育まれた落花生を使った「HAO!ピーナッツペースト」など、小値賀町には「おいしい」「うれしい」返礼品が勢ぞろい。ぜひご自宅で小値賀町を体感してください。


小値賀町には、リゾート施設もコンビニもありません。あるのは、小さな島だからこそ守られてきた、まさに懐かしい日本の原風景。小値賀町への寄附は、この島の未来を支える応援でもあります。ふるさと納税を通して、豊かな食を楽しみ、まちの魅力を感じていただけたら幸いです。

小値賀町 あとから選べるギフト

「ポイント付与率が高い時期にふるさと納税をしたいけど、返礼品を選ぶ時間がない」「年末は忙しくて時間がないけど、返礼品にはこだわりたい」という方には『小値賀町 あとから選べるギフト』がおすすめです。

小値賀町出身担当者と二人三脚での歩み

スチームシップでは専任の担当者を配置し、自治体のふるさと納税支援を行っています。現在、小値賀町を担当しているのは、小値賀町出身のスタッフ。地元出身者ならではの目線も活かし、魅力発信に取り組んでいます。

自治体担当者コメント

「ふるさと納税」という制度を活用して、小値賀が豊かになるように。小値賀で活動している事業者さんや役場の方と一緒に、小値賀の魅力を発信するのが私の仕事です。

普段は電話やメールでのやり取りですが、フェリーで島へ渡ることも。事業者さんとお話をしたり、役場の方と対面で会議をする機会がありますが、皆さんの温かい人柄も私たちの原動力になっています。小値賀ってこんな場所なんだなと思ってもらえるように、これからも小値賀“だから”できることを追求していきたいです。

小値賀町について

世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産がある野崎島をはじめ、赤浜海岸や姫の松原など見どころが満載な小値賀町。

基幹産業である農業や水産業を支える人々の暮らし、古民家再生や民泊に象徴される温かいおもてなしの心は、全国的な注目を集めています。

その一方で、日本の多くの地方が抱えている課題・人口減少に直面。それでも、この小さな島に生きる人々は、力を合わせ、知恵を出し合い、未来を紡いでいます。

ふるさと納税を通して、皆さまも小値賀町を応援していただけると幸いです。

小値賀町の返礼品を詳しく見る

ふるさとチョイスhttps://r302.net/?id=ojika_pr_choice
楽天https://www.rakuten.co.jp/f423831-ojika/
ふるなびhttps://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=1567
Amazonhttps://r302.net/?id=ojika_pr_amazon
ANAhttps://furusato.ana.co.jp/donation/top/42383/

■寄附の使い道

(1) 互いに支えあいながら小値賀を担う人材を育み、確保し続けることができる「ひとづくり」

(2) いつまでも安心して生活できる持続可能な「くらしづくり」

(3) 地域の稼ぐ力の強化、町民所得の向上及びやりがいのある「しごとづくり」

(4) 誰もが活躍できる「協働のまちづくり」

(5) 第5次小値賀町総合計画を確実に実行する「行政力づくり」


■株式会社スチームシップについて

スチームシップは自治体のふるさと納税業務を支援する会社です。返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ・運営、地域事業者への技術支援(AI活用レクチャー等)、カスタマーセンターなどの業務を一括で請け負っています。

私たちの特徴のひとつは地域密着型ということ。地域に拠点をかまえ、地域に根ざして「地域のブランド価値」を上げていく。そして「まちのファンをつくる」という目標を掲げています。事業受託を機に事業所を開設した市町村も多数。自治体・地域事業者との連携強化を図り、継続的な地域振興の実現に取り組んでいます。

ミッション地域から、未来を変えていく。

ビジョン 地域が積極的に選ばれる社会をつくる。

会社名  :株式会社スチームシップ

代表者  :代表取締役 藤山 雷太

本社   :〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F

設立日  :2017年4月13日

資本金  :1億円

従業員数 :405名

事業内容 :地域密着型ふるさと納税支援事業

ホームページ:https://steamship.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スチームシップ

0フォロワー

RSS
URL
https://steamship.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F
電話番号
-
代表者名
藤山雷太
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2017年04月