【沖縄県初開催】 ランドセル工房・土屋鞄製造所 ランドセルの革を使った親子向けものづくりワークショップ開催!
沖縄県立博物館・美術館にて2018年10月27日(土)・28日(日)開催
1965年創業、職人の手仕事によるランドセルづくりを続ける土屋鞄製造所は、沖縄県立博物館・美術館にて「ちびっこ職人部 in Okinawa」を2018年10月27日(土)・28日(日)の2日間開催します。
1965年創業、職人の手仕事によるランドセルづくりを続ける株式会社土屋鞄製造所(本社:東京都足立区)は、沖縄県立博物館・美術館にて「ちびっこ職人部 in Okinawa」を2018年10月27日(土)・28日(日)の2日間開催します。
ランドセル工房の職人が日々感じているものづくりの楽しさを子どもたちに伝えるため、普段は土屋鞄製造所のランドセル専門店で開催しているものづくり体験イベント。今回は、店舗から遠い沖縄のお客様の声にお応えして、沖縄県立博物館・美術館で開催することになりました。ランドセルの革を使って親子でものづくりが楽しめるほか、2019年入学用ランドセルの一部モデルを展示します。
【イベント詳細:https://www.tsuchiya-randoseru.jp/contents/detail.php?product_id=347】
■「ちびっこ職人部 in Okinawa」開催概要
沖縄県立博物館・美術館
- 参加費:無料
- 対象年齢:小学生まで
- 開催会場:沖縄県立博物館・美術館(沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号)
- 開催日程:2018年10月27日(土)、10月28日(日)
- 時間:10:00~16:00
- 内容:ランドセルの革のワークショップ、ランドセル・革の展示など
- 参加方法:展示はどなたでもご覧いただけますが、ランドセルの革のワークショップは要予約。詳細はWEBページをご覧ください。
・ランドセルの注文受付は行いません。
・ワークショップは枠が空いていれば当日参加も可能です。
・混雑状況により、開催時間が前後する場合がございます。
・本イベントに関するお問い合せは土屋鞄製造所までお願いします。
(お客様サポート係:0120-907-647)
■内容1.ランドセルの革を使ったワークショップ
ランドセルと同じ革を使って、ネームタグとしても使えるゆび人形をつくります。
トンカチで金具をつけたり、タグにイニシャルを刻印したりする作業を体験!
革の手触りや職人が使う道具など、珍しいアイテムを使って、職人気分を味わうことができます。
- 開催時間:10:00-10:45、11:30-12:15、13:00-13:45、14:30-15:15
- 所要時間:各回約45分
- 対象:小学生以下
- 参加費:無料 予約:WEBページより事前予約が必要
■内容2.ランドセル一部モデル、革の展示
ーーーーー
■土屋鞄製造所(つちやかばんせいぞうしょ)
丈夫でシンプルなランドセル
職人の手仕事によるものづくり
西新井工房、軽井澤工房の他、2017年には長野県佐久市に「佐久工房」が仲間入りしました。工房や職人の数とともに、製造できるランドセルの数も少しずつ増えています。
ものづくりへの思いを込めたランドセル専門店
木材やレンガを使用した落ち着きのある店内には、ランドセルの素材となる牛革や、ミシンなどを展示しており、職人のものづくりを感じることができます。
■会社概要
会社名 :株式会社 土屋鞄製造所
代表取締役社長:土屋成範
所在地(本社):〒123-0841東京都足立区西新井7-15-5
土屋鞄のランドセル
https://www.tsuchiya-randoseru.jp/
https://www.facebook.com/tsuchiya.randoseru
https://www.instagram.com/tsuchiya_randoseru/
■お客様お問い合わせ先
電話:0120-907-647(平日10:00~17:00)
メール:jr-support@tsuchiya-kaban.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像