『こどもまんなか社会』の実現へ。教育の差別化を支援するICT教材『天神』、「保育博2025」に出展

「知育メニューの拡充」からトレンドの「学童併設」まで、施設の価値向上を具体的に提案

(株)タオ

保育施設向けにICT教材『天神』を開発・提供する株式会社タオ(本社:滋賀県草津市、代表取締役:黒澤慶昭)は、2025年11月20日(木)~21日(金)に開催される「保育博2025」に出展いたします。
ブースでは、国が推進する「こどもまんなか社会」の実現に向け、各施設が取り組むべき「教育内容の差別化」という経営課題に対し、『天神』が提供できる具体的なソリューションを展示・ご提案いたします。

「選ばれる園」になるため、施設の価値を最大化する一手

「こどもまんなか社会」の実現が叫ばれる中、保育の受け皿確保という段階から、より質の高い教育を求める保護者のニーズは年々高まっています。日々の保育に専門的な「知育」を取り入れ、教育内容を差別化していくことは、これからの時代に「選ばれる園」となるための重要な経営戦略です。

また、共働き世帯の増加を背景に「小1の壁」が社会問題となる中、卒園後の受け皿として放課後児童クラブ(学童)を併設する動きは、施設の事業を多角化し、安定した経営基盤を築くための新たなトレンドとなっています。

私たちタオは、『天神』が、保育者の方々の負担を増やすことなくこれらの課題を解決し、施設の価値を最大化する事業パートナーであると確信しています。今回の出展では、貴園の明日からの保育と未来の経営を、より豊かに、より強くするための具体的なヒントを必ずお持ち帰りいただけます。

保育博2025でご提案する、施設の価値向上策

1.【教育の差別化】日々の保育に、手軽に質の高い「知育」をプラス

  • 専門プログラム: 0歳からの「知識」「数量」「言葉」「記憶」「思考」の5系統を育む専門プログラムで、保育の質を向上させ、他園との明確な差別化を実現します。

  • 小学校への接続: 幼児期から小学校の学習内容にスムーズに繋がる学びを提供し、保護者からの信頼を高めます。

  • 保育者の負担なく: 指導準備が不要なため、保育者は本来の保育業務に集中したまま、保育内容を充実させることが可能です。

2.【事業の多角化】トレンドである「学童併設」による展開を支援

  • ワンシステムで対応: 小学生版も搭載する『天神』なら、卒園児を受け入れる学童保育での学習支援ツールとしても最適です。

  • 個別最適な学び: 多様な学年の児童が混在する環境でも、一人ひとりが自分のペースで学習を進められます。

  • 未来への投資: 「幼児版」で導入後、施設の成長に合わせて「小学生版」を追加可能。事業の拡張をシステム面から強力にサポートします。

【出展物】

「天神」 幼児版

0歳から6歳までの「知識・数量・言葉・記憶・思考」の5系統63ジャンル、約10,000問を収録。

子どもの自己肯定感を育む、超スモールステップ設計。

「天神」 小学生版

主要教科書に準拠しており、幼児教育からのスムーズな接続を実現。

プリント学習機能で、デジタルとアナログを組み合わせた活用も可能。

【開催日時】

日時: 2025年11月20日(木)~21日(金) 10:00-17:00(最終日は16:30まで)

会場: 東京都立産業貿易センター 浜松町館 (〒105-7501 東京都港区海岸1-7-1)

小間番号: 未定 (確定次第、ウェブサイト等でご案内します)

入場料: 無料(ウェブサイトでの事前登録制)

来場事前登録: https://hoikuhaku.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja/planning-preparation/visitors/onlinevisitorregistraion.html

ICT教材「天神」の概要

「天神」はタブレット・パソコンを利用した学習教材で、特長は以下のとおりとなります。

対応学年:乳幼児(0-6歳)、⼩学校・中学校の全学年

学習範囲:1学期から3学期分までがいつでも学習可能

対応教科:英語、数学(算数)、国語、理科、社会、⽣活、知育・育脳

スタイル:超スモールステップでつまずきにくく、達成感を得やすい

動画講義:5〜15分程度の音声付きアニメーション授業が⾒放題(⼩学⽣版・中学⽣版)

反復学習:選択肢のシャッフルに加え、問題そのものが変化

プリント:ほぼ全問の印刷に対応(⼩学⽣版・中学⽣版)

読み上げ:問題⽂、ヒント、解説等を⾳声で⾃動読み上げ(幼児版・⼩学⽣版)

問い合わせ先

商品サイト:https://www.tenjin.cc/co/

フリーダイヤル:0120-019-828

メールアドレス:support@tao-st.co.jp

営業時間:10:00~19:00(平日・土・祝)

株式会社タオ会社概要

社名:株式会社タオ

設立:1992年4月1日

代表者:代表取締役社長 黒澤慶昭

資本金:1,000万円

事業内容:教育ソフト「天神」の企画・開発・販売

所在地:〒525-0032滋賀県草津市大路2丁目9-1陽だまりビル5階

URL:https://www.tao-st.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タオ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.tao-st.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
滋賀県草津市大路2-9-1 陽だまりビル5F
電話番号
077-566-5044
代表者名
黒澤 慶昭
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年04月