7/13(木)男性リーダー向けWEB研修スタート!「多様な人が集まるチームを機能させるために、リーダーがする3つのこと」
【参加費無料・オンライン】◆対象:男性管理職・管理職候補者・リーダー ◆主催:東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業
◆東京都では、都内の中小企業における女性活躍の取組を支援するため、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加無料です。ぜひこれからの取組推進にご活用ください。(https://bit.ly/447T7l9)
男性管理職向け研修<オンライン研修> 全4テーマ×各2回開催!
現場の管理者として、良き相談役として、女性リーダーを支えるには?
女性も活躍できる職場環境づくりを目指す、男性管理職・管理職候補者・リーダーの方を対象に、女性が抱えている課題や不安感を理解するとともに、管理職として支援に必要なスキルが学べる研修がスタートします。オンライン(Zoom)での開催となりますので、在宅勤務の方もぜひご参加ください。
【できること】
✓働きやすい環境づくりのできるリーダーを目指す ✓女性の部下・後輩の育成に役立てる ✓自信を持って女性リーダーを支える上司になる ✓女性ならではの不安や課題への理解を深める |
【選べる4テーマ】(予定)
A リーダー(管理職)育成・・・チームのパフォーマンスを最大化させるリーダーに求められること
B メンタリング・・・部下育成・リーダー育成に必要なメンタリング手法とは
C ヘルスケア・・・女性特有の心身のヘルスケアについて理解する
D 変化に強い組織づくり・・・チームメンバーを取りまく環境の変化にも柔軟に対応できる組織づくりのノウハウ
▼日程等の詳細・お申込みはこちら
7/13(木)開催!第1回 男性管理職向け研修のご案内
【講師】
明星大学 経営学部 特任教授
株式会社みらいへ 代表取締役
長谷川 岳雄 氏
◆長谷川 氏より一言◆
人・組織を動かすにはどうしたらいいのか?これはビジネスパーソン永遠の問いかもしれません。この研修が終わった時には、「やっぱりそういうことね!」と整理できるようにしたいと思っています。リーダーシップ研究100年余の歴史で言わんとしていることは、かなりシンプルです。
【実施日時】
第1回 7月13日(木)
13:30~16:00
【対象】
都内企業の男性管理職・管理職候補者・リーダー等
※1回の講座につき、原則として1社3名様までご受講可能
※定員20名
【研修内容】
◆テーマ
多様な人が集まるチームを機能させるために、リーダーがする3つのこと |
◆レジュメ
①チームが機能するために、リーダーは何をすればよいのか? ②「ビジョン・目標設定」で人を動かす・巻き込む ③「モティベーションの鼓舞」で人を動かす・巻き込む ④育て上手マネジャーと平均的マネジャーでは何が違うのか? |
▼詳細・お申込みはこちら
男性管理職向け研修に関するコラム記事
チームを引き上げ・導き・デザインする真のリーダーへ 【男性管理職向け研修】
https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/column/20230711/
その他、男性管理職・管理職候補者・リーダーの方におすすめのプログラム
◆女性活躍推進ベーシックセミナー <WEB研修(ウェビナー形式)>
「なぜ今、女性活躍推進が必要なのか」「取り組むメリットは?」等の疑問を解決し、女性活躍推進の取組の第一歩となるプログラムです。第1部の研修会では取組のポイントについて学ぶことができ、第2部の著名人による講演会では女性を組織マネジメントに活かすヒントが得られます。
▼詳細・お申込みはこちら
◆トップランナーたちの『女性活躍』~意識を変革する10のメッセージ~ <YouTube>
女性活躍を意欲的に進めている経営者等から、取組を進める上での課題等を交え、企業において女性活躍の重要性等について、メッセージを発信します。
お申込み不要。お好きな時間にどなたでも視聴いただけます。意識変革のきっかけや取組の参考として等、ぜひご活用ください。※令和5年度版も公開予定
▼詳細・視聴はこちら
◆働く女性のキャリア形成についての講演会 <集合研修>
自分らしいキャリア形成や女性活躍のこれからをテーマに講演会・パネルディスカッションを開催します。リーダーを生み出し・育て・支えるためのヒントが得られます。
▼詳細・お申込みはこちら
女性従業員のキャリアアップ応援事業とは
東京都では、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象とした研修、個別メンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加無料ですので、ぜひこれからの企業取組推進にご活用ください。https://bit.ly/447T7l9
【 お問合せ 】東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 運営事務局
03-6734-1347(受付時間:平日10時~17時)
※本事業は、株式会社パソナが東京都より受託し運営しています。
【Mail】jinfo@josei-jinzai.metro.tokyo.jp
【Web】https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/
【Facebook】 @tokyo.jyosei 【Instagram】@tokyo.jyosei
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像