第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けて〜愛知・名古屋から生み出すスポーツの熱〜
『ガチスポ』五期キックオフイベント/第39回愛知・名古屋eスポーツ研究会

一般社団法人 愛知eスポーツ連合(所在地:愛知県名古屋市、代表理事:片桐正大)のインターン生が中心となり、名古屋・東海スポBizカレッジ『ガチスポ』のキックオフイベント/第39回愛知・名古屋eスポーツ研究会を2025年6月9日(月)にナゴヤイノベーターズガレージ(愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク 4F) にて開催いたします。
スポーツ業界で活躍するトップランナーをお招きし、スポーツ学生に向けた熱いエールを送って頂きます。
■本イベント開催の背景
「学生の学ぶ機会がないなら創れば良い。自分たちで盛り上げていけば良い。」こうした思いから2021年12月にスポーツ産業の拡大に向けて、次世代を支える若者が座学と実践を通してビジネスに必要な素養の獲得を目指す、名古屋・東海スポBizカレッジ 通称『ガチスポ』がスタートしました。
ガチスポの詳細については下記リリースをご覧ください。
東海地方の学生による学生のためのビジネスサークル『ガチスポ』 五期生の募集開始
https://aichiesports.com/info/gachisupo5/
本イベントでは、2025年6月より第五期を迎えるガチスポのキックオフイベントとして、スポーツ業界で活躍するトップランナーを名古屋にお招きし、ご講演をしていただきます。
ぜひご参加いただき、スポーツビジネスの熱量を体感してください。
なお、本イベントは、学生はもちろんのこと、社会人の方であればどなたでもご参加いただけます。「同じ志の仲間と切磋琢磨して成長したい」「学生の内にビジネスに触れたい、学びたい」という方に必見のプログラムです。
また、愛知eスポーツ連合は「夢をつくる、産業をつくる、社会に応える」を理念に掲げ、eスポーツを通じた雇⽤創出・地⽅創⽣、選⼿たちの活躍の舞台の創造、そして障がい者を含む多様な⼈材育成を⽬指して活動しています。これまで、eスポーツビジネスの先進事例を通して、課題やその可能性を研究するビジネスイベントを38回に渡り開催してきました。
第39回目の今回は「2026アジア競技大会に向けて 〜愛知・名古屋から生み出す、未来を拓くビジネスの熱〜」と題し、2026年に向けてeスポーツへの知見を広げる機会として頂けますと幸いです。
■ ガチスポキックオフイベント / 第39回愛知・名古屋 eスポーツ研究会 概要
日 時:2025年6月9日(月)18:00〜21:00
場 所:ナゴヤイノベーターズガレージ
〒460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク 4F
定 員:オフライン50名
対 象:ガチスポに興味のある学生
スポーツ、起業、ビジネスに興味のある大学生
愛知eスポーツ連合賛助会員企業様 eスポーツに携わる企業・団体様
愛知・名古屋を中心とするエリアにおいてeスポーツに興味関心がある企業・団体
参加費:無料
お申込:https://forms.gle/SoD1YSYVf2LbLNYUA
主 催:一般社団法人 愛知eスポーツ連合
協 力:愛知eスポーツ連合 賛助会員企業
※1 本イベントは事前予約制です。会場には定員があり、先着制とさせていただいております。
■当日プログラム(諸事情により変更になる可能性がございます)
01.開会挨拶
02.第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のeスポーツを中心とした最新事例のご共有
(公財)愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 競技会場第三課長
今枝 慎一 氏
03.スポーツビジネス業界の経営者による特別講義
静岡ブルーレヴズ 株式会社 代表取締役社長
山谷 拓志 氏
04.ガチスポ4期報告
05.来場者交流会
■ 登壇者プロフィール
今枝慎一 様
(公財)愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 競技会場第三課長
経歴:
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)従事(2009年4月1日~2011年3月31日)
ESDユネスコ世界会議従事(2012年4月1日~2014年12月31日)
ラグビーワールドカップ2019愛知・豊田開催支援委員会 広報グループ長として、開催都市の機運醸成等を担当。(2015年1月1日~2020年3月31日)
大会時のラグビーファンゾーン愛知・豊田(スカイホール豊田)の運営責任者等に従事
冬季国体(夢!きらリンク愛知国体)従事(2021年4月1日~2022年12月31日)
公益財団法人 愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 競技会場第一課長(2023年4月1日~2025年3月31日)
公益財団法人 愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会 競技会場第三課長(現任)
Eスポーツ、スケートボード、自転車競技BMXフリー、フェンシング、ブレイキン、ビーチバレー、カバディ を所管

静岡ブルーレヴズ 株式会社 代表取締役社長
山谷 拓志 氏 (やまや たかし)
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE DIVISION 1に所属するプロラグビークラブ「静岡ブルーレヴズ」代表取締役社長。
1993年リクルートに入社し営業職や企画職に従事。アメリカンフットボールチーム「リクルートシーガルズ(当時)」の選手としても活躍し1996 年度・98年度ライスボウル優勝。
2000年に選手引退ならびに退職後リンクアンドモチベーション勤務を経て、2007年にB1リーグに所属する 「宇都宮ブレックス」を創業。
設立から3年目で田臥勇太選手を擁し日本一となり3期連続で黒字化を達成。
日本バスケットボールリーグ専務理事を経て、2014年より B1リーグに所属する「茨城ロボッツ」の社長に就任。
経営を再建し2021年にB1リーグ昇格を果たす。2021年6月から現職。2021年9月日本サッカー協会100周年功労表彰。
元アメリカンフットボール日本代表選手。
■ ガチスポ受講生募集

*講義・実践ともにオフラインがメインですが、通学が困難など事情のある方に向けてオンラインの場を設けております。
■選考について
ご応募いただいた方は、運営メンバーとの面談を行います。応募多数の場合は、面談内容によって選考させていただきます。
・募集期間:4月24日(木)〜6月16日(土)
・選考スケジュール:ご応募いただいた方から順に面談を行います。
【ガチスポ5期エントリーフォーム】
https://forms.gle/vmgcTne45MpusFei6
詳細は下記リリースをご覧ください。
東海地方の学生による学生のためのビジネスサークル『ガチスポ』 五期生の募集開始
https://aichiesports.com/info/gachisupo5/
ご質問・ご相談は運営事務局まで お気軽にご連絡ください。
■一般社団法人 愛知eスポーツ連合とは?

愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2025年5月時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
広沢 一郎 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大
[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2025年5月時点)

■愛知eスポーツ連合 賛助会員
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2025年4月時点で19社になりました。
■新規会員の募集
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も受付けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■取材について
取材をご希望されるメディア各社様は下記お問い合わせ先に媒体、代表者名、人数、ご連絡先 をご記載の上、ご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 村上)
すべての画像