わくわくさんとおもちゃ美術館員が審査員。全国の保育学生を対象としたコンテスト 京進 手作りおもちゃコンテスト2023 開催 エントリー受付中

昨年は全国の保育養成校26校327名が参加。“わくわくドキドキ”するおもちゃ大募集

株式会社京進

全国に95園の保育施設を展開する株式会社 京進では、全国の保育養成校(大学・短大・保育士養成校・専修学校)に在籍する学生を対象に、「手作りおもちゃコンテスト2023」を開催いたします。コンテストへの参加は1チーム2~4名で、7月10日(月)までにエントリーが必要です。1次審査、インターネットによる一般投票などを経て、9月3日(日)に各賞の発表を行います。特別審査員には、NHK Eテレの子ども向け工作番組『つくってあそぼ』に「わくわくさん」として長年出演し、現在も工作の楽しさを広める活動をされている久保田 雅人(くぼた まさと)さんと、東京おもちゃ美術館の貝原 亜理紗(かいはら ありさ)さんをお迎えいたします。一次審査で勝ち残った作品は、一般の方によるインターネット投票も行われます。

全国に95園の保育施設を展開する株式会社 京進では、全国の保育養成校(大学・短大・保育士養成校・専修学校)に在籍する学生を対象に、「手作りおもちゃコンテスト2023」を開催いたします。コンテストへの参加は1チーム2~4名で、7月10日(月)までにエントリーが必要です。1次審査、インターネットによる一般投票などを経て、9月3日(日)に各賞の発表を行います。特別審査員には、NHK Eテレの子ども向け工作番組『つくってあそぼ』に「わくわくさん」として長年出演し、現在も工作の楽しさを広める活動をされている久保田 雅人(くぼた まさと)さんと、東京おもちゃ美術館の貝原 亜理紗(かいはら ありさ)さんをお迎えいたします。


昨年の最優賞作品昨年の最優賞作品

手作りおもちゃコンテストは、保育士を目指して学んでいる学生を対象として、既存の枠にとらわれないユニークな「手作りおもちゃ」を作ってエントリーしてもらうコンテストです。保育士として実際に働く際に大切となる着眼点や視点、チームで保育に取り組む経験を提供することを目的のひとつとしています。2021年に沖縄県内で初めて開かれた大会には21チーム73名が参加。全国に拡大した昨年の2回目の大会は、26校の保育養成校から327名が参加し、デザインの可愛らしさだけでなく、遊ぶ子どもたちの知育や食育につながるしかけや、五感を使って自由に楽しめる工夫、地域性を大切にしたものなど審査員をうならせるアイデアにあふれた手作りおもちゃが寄せられました。 

一次審査で勝ち残った作品は、一般の方によるインターネット投票も行われます。子どもたちが、「わくわくドキドキ」楽しく遊べる、手作りおもちゃのご応募をお待ちしています。

 
【大会概要】
■大会名称:手作りおもちゃコンテスト2023
■応募資格:全国の保育養成校に通う学生(大学・短大・保育士養成校・専修学校)
■参加、および作品応募条件:
・チーム参加制。1チーム2~4名にて参加ください
 ※他学年や他保育学校との混合チームでの参加は可能。複数チームへの参加は不可
・1辺50cm以内の、3辺合計150cm以内の作品 ※オリジナル作品に限る
・1歳~3歳の子どもがわくわくドキドキ楽しめる<手作りおもちゃ>作品であること
 ※入選作品などに関しての著作権は主催者に帰属します
■参加費:無料
■チームエントリー:2023年4月10日(月)~7月10日(月)の期間内に、イベント情報ページよりエントリーをしてください ※作品提出は7月16日(日)まで
 https://www.kyoshin.co.jp/event/detail/634129/

■作品内容:「写真(3枚程度)」「動画(30秒以内)」「作品シート(作り方・工夫した点)」をLINEにてお送りください
 ※一次審査段階では実際の作品提出の必要はありません
 ※最終選考に残った48作品の作品動画は、インターネット投票のためホームページに掲載します
 ※受賞チームの作品につきましては、実物を提出いただきます
 ※入選作品などに関しての著作権は主催者に帰属します。弊社サイト以外にも、テレビ、新聞広告などへの掲載する場合がありますので、あらかじめご了承ください

■おもちゃコンテスト専用LINEについて

 LINE ID:@324furgc
コンテストの最新情報の発信や作品提出方法として活用しますので、「友だち登録」をお願いします

また、最新情報はInstagramをご覧ください。コンテスト紹介動画をYou Tubeでも公開しています
[Instagram]
https://www.instagram.com/hoppa.hoiku/

[You Tube]
https://youtu.be/UbXltUWfsj4

   
審査・表彰について
■審査基準:おもちゃを見た・使った子どもたちがいかに『わくわくドキドキするような手作りおもちゃ』であるかを重視します。その他、安全性や独創性も見て総合的に審査いたします
■表彰:《受賞チーム発表》 2023年8月1日(火)一次審査結果発表、インターネット投票開始
      ※ホームページで発表(各賞は表彰式にて発表)
    《各賞発表・表彰式》2023年9月3日(日)にWEB上にて実施予定

■入賞賞品: ※すべての賞にトロフィーと賞状を贈呈、賞金に関してはギフトカードにて授与

賞金など

最優秀賞(1チーム)

5万円
 副賞として、最優秀賞受賞者歓迎会へチームメンバー全員を招待(東京または京都を選択)
 ※今後の感染症などの状況によっては開催を中止する場合があります

優秀賞(2チーム)

3万円

副賞として記念品贈呈

審査員特別賞(5チーム)

2万円

わくわくドキドキ賞
 (一般投票3チーム)

2万円

チャイルドマインダー (1チーム)

2万円

アイデア賞(1チーム)

2万円

インターネット投票に進んだ48チームのメンバー全員に、ギフトカード1,000分を授与(入賞チームは除く)


■審査員:

○審査委員長:水口 加緒里(株式会社HOPPA・ビーフェア株式会社・株式会社HOPPA三鷹取締役社長)
○審 査 員:齊藤 美香(株式会社京進 保育事業部 第1エリア第1ブロック長)
       深谷 恵子(株式会社京進 保育事業部 第2エリア第1ブロック長)
       玉木 慎一(株式会社京進 保育事業部 第3エリア第2ブロック長)
       水津 純子(株式会社京進 保育事業部 第3エリア第4ブロック長)

○特別審査員:わくわくさん(久保田 雅人)


東京都出身。
NHK Eテレで放送していた子供向け工作番組『つくってあそぼ』に「わくわくさん」として長年出演。現在も保育園、保育士さん向けに「工作教室」などを開催して工作の楽しみを広めています。工作の伝道師。





○特別審査 東京おもちゃ美術館代表審査員:貝原 亜理紗(かいはら ありさ)


認定NPO法人 芸術と遊び創造協会、東京おもちゃ美術館 運営部 サブチーフディレクター、おもちゃコンサルタント。絵画造形教室の講師を経て、2017年から東京おもちゃ美術館に勤務。身近な材料でできる手づくりおもちゃのワークショップを行う「おもちゃこうぼう」と、電動いとのこを使用した木工作の部屋「いとのこや」を担当。





■スケジュール:

チームエントリー&作品応募受付期間

2023年4月10日(月)~7月10日(月)

1次審査結果発表

8月1日(火)一次審査発表

インターネット一般投票

8月1日(火)~8月20日(日)

表彰式

9月3日(日)


■コンテストに関するお問合せ:「おもちゃコンテスト2023事務局」
株式会社京進 保育事業部
 TEL:075-354-5174(受付/10:00~18:00)E-mail:kecesaiyo@kyoshin.co.jp
  ※LINEからの質問は24時間受付。エントリーフォームからのエントリーも24時間受付可能


【京進グループについて】
京進グループは、グループビジョンとして「ステキな大人が増える未来をつくる」を掲げています。保育や、教育、キャリア支援、介護など、人の一生に寄り添うことで、「ステキな大人」が増える未来の実現を目指します。

【株式会社京進】
本社:600-8177京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
設立:1981年4月
代表取締役社長:立木 康之
事業内容:総合教育サービス(幼児から高校生までの学習塾、個別指導教室のフランチャイズ事業、英会話、日本語教育)、保育、介護事業、フードサービス事業、キャリア支援
従業員数:2,194名(連結2022年5月末現在)
電話番号:075-365-1500(代表)
ホームページ:https://www.kyoshin.co.jp/group/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社京進

11フォロワー

RSS
URL
https://www.kyoshin.co.jp/group/
業種
サービス業
本社所在地
京都府京都市下京区烏丸通五条下る大坂町382-1
電話番号
075-365-1500
代表者名
立木 康之
上場
東証スタンダード
資本金
3億2700万円
設立
1981年04月