【創業55周年企画】金沢カレーのゴーゴーカレーと九州筑豊ラーメンが互いの商品をセットに5月5日「ゴーゴーカレーの日」よりEC販売!相互のプラットフォームを活用し、ご当地グルメで飲食業界の活性化を目指す

【九州筑豊ラーメン×ゴーゴーカレーコラボ企画】創業55周年を記念し、「ゴーゴーカレー」の創業日5月5日より両社の商品をセットにした限定品を相互のECサイトにて販売開始!ご当地グルメで飲食業界を元気に!

ワイエスフード株式会社

「九州筑豊ラーメン」ブランドのチェーン展開や食材の卸売りをおこなうワイエスフード株式会社(本社:福岡県田川郡香春町、代表取締役社長:小川 光久 以下 当社)は、創業55周年記念企画として、以前よりコラボ店舗の出店などで協業する株式会社ゴーゴーカレーグループ(本社:石川県金沢市、CEO兼代表取締役社長:西畑 誠 以下 ゴーゴーカレー)と、ゴーゴーカレーの創業日である5月5日の「ゴーゴーカレーの日」に、相互のプラットフォームを活用し、両社のECサイトおよびゴーゴーカレー金沢駅総本山にてEC・小売商品を販売します。

【経緯と目的】

―ご当地グルメで飲食業界を元気に―

当社とゴーゴーカレーは、2023年12月にコラボ店舗として「九州筑豊ラーメン山小屋×ゴーゴーカレー小倉コロナワールド店」(福岡・北九州)を出店し、売上も好調に推移している人気店舗です。

この度、当社「九州筑豊ラーメン山小屋」が2025年4月に創業55周年を迎え、両社に共通する『55(ゴーゴー)』をキーワードに、ゴーゴーカレーより創業55周年を応援いただくとともに、相互のプラットフォームを活用し、筑豊ラーメンと金沢カレーのご当地グルメで飲食業界を元気にしたいという両社の思いから実現したものです。

今回は、全国の皆様にお店の味をお届けしたく、EC商品でのコラボ企画を実施することとなりました。

「九州筑豊ラーメン山小屋×ゴーゴーカレー 小倉コロナワールド店」リニューアルオープン風景(2023年12月15日)

【商品概要】

<ECサイト『山小屋から贈り物』販売商品>

 ゴーゴーカレー4食 × お店の焼飯4食セット

商 品 名

ゴーゴーカレー4食 × お店の焼飯4食セット

販売期間

2025年5月5日~2026年3月31日  ※予告なく変更する場合があります。

商品価格

4,600円(税込・送料込)

内  容

ゴーゴーカレー155g×4、焼飯250g×4 ※要冷凍

賞味期限

ゴーゴーカレー/製造より約1年半、焼飯/製造より366日

特  長

職人の手作りで手間暇かけてじっくり煮込んだルーをそのまま瞬間冷凍

しています。ご家庭で手軽に本格金沢カレーをお楽しみいただけます。

焼飯は昔ながらのラーメン屋が作る焼飯をイメージして作られた逸品です。

どちらも店舗のおいしさをギュッと閉じ込め、レンジで温め可能な商品です!

ご自宅で手軽に出来立ての味をお楽しみください!

調理方法

調理方法などについては、各商品裏面およびECサイト内に記載しております。

※5月5日よりご購入ただけます。

山小屋創業55周年企画ゴーゴーカレーコラボ 山小屋からの贈り物

備  考

▼商品の詳細は以下よりご覧ください。※5月5日よりご購入ただけます。

山小屋からの贈り物 ~九州筑豊ラーメン~ 本場福岡の工場より製造直販

【ゴーゴーカレーのこだわり】

ゴーゴーカレーは55の工程を5時間かけて煮込み、さらに55時間寝かせて旨味を熟成させたカレーで、濃厚でドロッとしたカレーのルーが特徴です。

当商品は、店舗のおいしさをギュッと閉じ込めた逸品で、袋ごとレンジで温め可能!

ご自宅で手軽に出来立ての味をお楽しみください。

株式会社 ゴーゴーカレー | gogocurry – ゴーゴーカレー公式通販

【焼飯のこだわり】

昔ながらのラーメン屋が作る焼飯をイメージし、具材は鶏肉、卵、シイタケ、玉ねぎ、人参などがバランスよく入ったPB商品として開発した自慢の商品です。

お店の味をそのままご家庭でお楽しみいただけます!

●山小屋の焼飯にゴーゴーカレーをかけると、Wで美味しくお召し上がりいただけます!

山小屋の焼飯にゴーゴーカレーをかけてた「焼飯カレー」(イメージ)

 ゴーゴーカレー6食 × お店の焼豚2個セット

商 品 名

ゴーゴーカレー6食 × お店の焼豚2個セット

販売期間

2025年5月5日~2026年3月31日  ※予告なく変更する場合があります。

商品価格

6,800円(税込・送料込)

内  容

ゴーゴーカレー155g×6、焼豚270g×2 ※要冷凍

賞味期限

ゴーゴーカレー/製造より約1年半、焼豚/製造より365日  

特  長

店舗で実際に使用される焼豚をそのままお届け!

270gのブロック肉とボリューム満点の商品です。

カレーも店舗で食べる味わいをそのままご自宅でお楽しみいただけます!

調理方法

調理方法や商品の取り扱いなどについては、各商品裏面およびECサイト内に

記載しております。※5月5日よりご購入ただけます。

山小屋創業55周年企画ゴーゴーカレーコラボ 山小屋からの贈り物

備  考

▼商品の詳細は以下よりご覧ください。※5月5日よりご購入いただけます。

山小屋からの贈り物 ~九州筑豊ラーメン~ 本場福岡の工場より製造直販

【自社工場で製造の焼豚のこだわり】

-原材料について-

当社の焼豚は原材料からこだわっており、「白身肉」と呼ばれる上質な国産豚バラを使用しています。モモ肉とは違い、調理過程で大きく縮むのですが、その分旨味が濃厚に!
そのため、熟練した専任者が包丁ひとつで肉の繊維を見極めながら切り分け、煮崩れしないようにひとつひとつ丁寧に糸で巻く作業をおこなっています。

熟練した専任者が手作業で肉をカットします。
煮崩れしないよう、ひとつひとつ丁寧に糸を巻いています。

-味付けには秘伝特製ダレを使用-

炊き込むタレは秘伝の醤油で、このレシピは企業秘密の調合となっています。

この秘伝の特製ダレと豚バラ肉を大きな蒸気釜でじっくり炊き込むことで、肉の中までしっかりとタレが染み込みます。

焼豚を炊く蒸気釜、1回に約1トンの焼豚を製造しています。コク相店舗分の焼豚はこの自社工場で作られています。
特製のタレでじっくりと煮込んだ焼豚は、やわらかくジューシーに仕上がります。

ー独自の製法でさらに美味しさアップ!ー

さらに、ここから焼豚の旨味をとじ込めるために、表面がきつね色になるまで高温のラードで揚げることで表面は香ばしく、中はとろけるような食感の絶品焼豚が完成します。

その後、焼豚の味を落ち着かせてから、しばらく冷却した後に味の劣化を防ぐため真空包装します。

そうして焼豚が完成するまでに丸三日間ほどかけて、安心安全な製品を丁寧に作っています。

じっくり炊き込んだ焼豚は、最後に油で揚げることで旨みをとじ込めます。
外は香ばしく中は柔らかくジューシーな焼豚が完成します!

この焼豚は、当社グループ店舗で実際に使用されているものと同じものをお取り寄せ商品としても販売しています。
焼豚はラーメンのトッピングとしてはもちろん、そのままスライスして“おつまみ”としても、焼飯に入れても美味しい自慢の製品です。

『九州筑豊ラーメン山小屋』創業55周年を応援!として、『ゴーゴーカレー』公式通販サイトや金沢駅総本山でも販売していただきます。

<『ゴーゴーカレー公式通販サイト』販売商品>

 ゴーゴーカレーお店の焼き飯セット

※イメージ

商 品 名

ゴーゴーカレーお店の焼飯セット

販売期間

2025年5月7日~2026年3月31日  ※予告なく変更する場合があります。

商品価格

5,500円(税込)※5,000円以上のご注文で送料無料!

内  容

カレー(冷凍パウチ)155g×6、焼飯250g×4 ※要冷凍

賞味期限

カレー(冷凍パウチ)/製造より約1年半、焼飯/製造より366日

特  長

職人の手作りで手間暇かけてじっくり煮込んだルーをそのまま瞬間冷凍

しています。ご家庭で手軽に本格金沢カレーをお楽しみいただけます。

どちらも店舗のおいしさをギュッと閉じ込めた逸品で、レンジで温め可能!

ご自宅で手軽に出来立ての味をお楽しみください!

調理方法

調理方法などについては、各商品裏面およびECサイト内に記載予定。

※5月7日よりご覧いただけます。

公式通販 – ゴーゴーカレー公式通販

備  考

▼商品の詳細は以下よりご覧ください。※5月7日よりご覧いただけます。

公式通販 – ゴーゴーカレー公式通販

<『ゴーゴーカレー 金沢駅総本山』販売商品>

商品イメージ

商 品 名

仮)ゴーゴーカレー(レトルト)+ 昭和(むかし)ラーメン

販売店舗

ゴーゴーカレー 金沢駅総本山

(石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街あんと内)

販売期間

2025年5月5日~2026年3月31日  ※予告なく変更する場合があります。

商品価格

※レトルトカレーと一緒にお得な価格で販売予定

内  容

<レトルトカレー(1箱2食入)>

310g(155g×2食入)

<昭和ラーメン(1箱1食入)>

乾麺(低温熟成乾燥法)80g、スープ(ペースト状の豚骨スープ)50g、

味付煮たまご(1個入り)40g、チャーシュー18g、

乾燥具材(ねぎ・キクラゲ)0.9g

※両商品ともに常温品

賞味期限

昭和ラーメン/製造より300日、レトルトカレー/製造から約1年半

特  長

<レトルトカレー>

レトルトタイプのカレールーですので、湯煎or電子レンジで温めるだけで、

簡単に美味しいカレーが食べられます!

濃厚なカレーですので、ルーとごはんの割合は 1:2 がおすすめです。

<昭和ラーメン>

九州筑豊ラーメン山小屋は、昭和45年(1970年)に創業し、半世紀以上にわたり

皆さまに愛されてまいりました。2025年は昭和で換算すると100年目にあたり、

弊社山小屋ラーメンには『昭和(むかし)ラーメン』と読む、具材がたっぷりの

人気No1商品があります。

今回「昭和にちなんで、食で今年を盛り上げたい!」と『昭和(むかし)

ラーメン』をご家庭でお気軽にお楽しみ頂ける常温品を開発しました。

備  考

上記セット商品は、「ゴーゴーカレー金沢駅総本山」で販売予定です。

「昭和ラーメン」調理方法

【株式会社ゴーゴーカレーグループ】

2003年に創業、04年に1号店を東京・新宿に開き、「金沢カレーブーム」の火付け役となる。05年に金沢本店、07年に海外初進出となる米ニューヨークのタイムズスクエアに出店。2017年から事業承継型M&Aに力を入れ、金沢の老舗インドカレー店「ホットハウス」や19年に金沢カレーの元祖「ターバンカレー」の運営を引き継ぐ。23年1月に本社を東京から金沢に移転、3月に大手IT(情報技術)企業出身の西畑誠がCEO兼代表取締役社長に就任。ゴーゴーカレーグループは「世界一のカレー専門商社」を目指して、国内外に約120店舗を展開。

ゴーゴーカレー人気№1『ロースカツカレー』

-金沢カレーとは-

・ルーは濃厚でドロッとしている。

・付け合わせとしてキャベツの千切りがのっている

・ステンレスの⽫に盛られている

・フォークまたは先割れスプーンで⾷べる

・ルーの上にカツをのせ、その上にはソースがかかっている


【九州筑豊ラーメンとは】

トラック運転手だった創業者が自分が納得のいく味のラーメンを作りたいと一大決心し、1970年に福岡県田川郡香春町で「九州筑豊ラーメン山小屋」の前身、「ラーメンセンター山小屋」として創業し、今年で創業55周年を迎えます。

独自の製法でスープを骨から炊き出し、味の要となる秘伝の”かえし”を開発。以来50余年、九州を中心にグループ店舗として、国内84店舗を展開している田川のソウルフードです。

創業初期の「ラーメンセンター山小屋」(福岡・香春町)
「山小屋」ブランド最人気の『昭和(むかし)ラーメン』

【会社概要】

社名:ワイエスフード株式会社

本社所在地:福岡県田川郡香春町鏡山552-8

代表者:代表取締役社長 小川光久

設立:1994年(平成6年)5月12日 

資本金:14億2,144万6,710円

売上高:14億2,247万円(単体、2024年3月期)

従業員数:144名(2024年3月期)

事業内容: 筑豊ラーメン直営店の経営、FC加盟店募集および指導業務、食材・麺類、ソースの製造・販売など

国内84店舗、海外25店舗(2025年2月末現在)

【コーポレート】https://ys-food.jp/

【ブランド】https://yamagoya.co.jp/

本社社屋
本社併設の自社製麺工場(一部)

九州筑豊ラーメンのSNSをフォローして、私たちの取り組みを広めてくださる方を募集中です!

期間限定イベントのお知らせなど、最新情報を発信しています♪

  ・Instagram:@chikuhoramen.yamagoya

  (URL:https://www.instagram.com/chikuhoramen.yamagoya/)

  ・Facebook:九州筑豊らーめん

  (URL:https://m.facebook.com/kyushu.chikuhoramen/)

  ・TikTok:@kyusyu.chikuhoramen

  (URL:https://www.tiktok.com/@kyushu.chikuhoramen/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

ワイエスフード株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://ys-food.jp/company/
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
福岡県田川郡香春町鏡山552番8
電話番号
0947-32-7382
代表者名
小川 光久
上場
東証スタンダード
資本金
13億6458万円
設立
1994年05月