プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Vma plus株式会社
会社概要

日本の文化を世界に!「メタ・ワールドフェス2023冬」をトランスコスモス株式会社の企画・運営支援が決定

~メタバースを通じてECとリアルな文化・観光を結びつけ、メタバース×ライバーによる新しいショッピングの形を提案するメタバースイベント~

Vma plus株式会社

メタバースWeb3のコンテンツ企画・ディレクションを行うVma plus株式会社(本社: 東京都品川区 / 代表: 津田徹)は、日本の魅力をメタバースから世界へ発信するメタバースイベント「メタ・ワールドフェス2023冬」を世界中で事業を展開し日本トップクラスの業務プロセスアウトソーシング(BPO)および情報技術(IT)サービスプロバイダーなど多様な業務領域での豊富な経験を持つトランスコスモス株式会社(代表取締役共同社長:牟田正明、神谷健志)が企画・運営支援することを発表いたします。世界中のどこからでも参加できるブラウザ型メタバースを会場に行うこのイベントは、トランスコスモス株式会社との連携により、メタバース会場のブース出展×ライバーによる商品紹介の配信を組み合わせた新しいショッピングの形を提案します。


  • メタ・ワールドフェス2023とは

「メタ・ワールドフェス」は、日本の魅力をメタバースから世界へ! 世界中のどこからでも参加できるブラウザ型メタバース「Vma plus Station」をゲートウェイに、日本の食、自然、歴史など、地域ごとに異なる独自の文化を発信するイベントです。

リアルとデジタルの壁を越え、参加者同士が交流できる場を創出し、文化交流の新たな扉を開く事を目指します。地域の多彩な文化や産業を知ることができるEC機能付の3Dブースがメタバース空間に登場し、誰もが自由に参加できる仮想空間でのお買い物だけでなく、アバターによるコミュニケーションで国や文化の枠組みを超え、世界中の人々と繋がり合うコンテンツを多数企画しています。


「メタ・ワールドフェス2023冬」の特徴

アプリのダウンロードが不要で、ブラウザから誰でも気軽に参加できるメタバースイベントです。

参加者はアバターを使って3D仮想空間を自由に散策し、3Dブースでは音声通話やテキストチャットを通じてお買い物を存分に堪能していただけます。また、ライブエリアでは巨大スクリーンを使ったライブ配信を視聴することができ、他のアバターと拍手、コメントなどで楽しむことができるメタバースイベントです。


●ブラウザから誰でも気軽に参加できるメタバース

難しい操作は一切不要、世界中からワンクリックでアクセス可能な「Vma plus Station」で開催。

「Vma plus Station」概要「Vma plus Station」概要

● アバターを使い、3D仮想空間を自由に散策

匿名性のあるアバターで音声チャットや文字チャット、アバターアクションを使って交流。

アバターコミュニケーションアバターコミュニケーション

● メタバースの中で自由にお買い物やライブを楽しめる

日本独自の文化や魅力を知ることができる、EC機能付き3Dブースやライブスクリーンを活用したライブ配信コンテンツが登場。

メタバースの内のショッピングエリアメタバースの内のショッピングエリア


  • イベント概要

開場

2023年12月12日 (火) 13:00より

イベント実施日

2023年12月14日, 12月15日, 12月16日 各日 13:00-20:00

閉場

2023年12月19日 (火) 12:00

会場

マルチメタバースVma plus Station内のMeta ZIPANGにある特設会場

来場料

無料

主催

Vma plus株式会社

企画運営・支援

トランスコスモス株式会社

■メタ・ワールドフェス2023冬公式サイト

URL:https://vma-plus-station.virtual-space-market.com/user/event/vmp202310005/detail


  • ブース出展×ライバー配信の新しいショッピングの形

今回の「メタ・ワールドフェス2023冬」では、トランスコスモス株式会社と連携した多様なコンテンツを企画しています。


その一つであるブース出展×ライバー配信は、Vma plus Station内のMeta ZIPANGにある特設会場の3Dブースを1区画を無料でご提供します。ブースでは画像展示や動画放映ができ、商品紹介や音声通話やテキストチャット、アバターによる販売が可能かつ、メタバース内で決済まで完了できます。

さらに、ライバーが商品紹介映像を配信することで新しいお客様に出会えるきっかけを創出することが可能です。ライバー配信は、ブースが設置されているエリア内のスクリーンで商品紹介映像を配信し、そのコンテンツはブースにYouTube商品として登録することで繰り返し放映が可能。また、ライバーがイベント期間内にアバターでブースを訪問します。


■ブース出展×ライバー配信の特徴

1)ショッピングの形

出展企業様の商品やサービスをD2Cやライブコマースを通じ、2次元やリアルに誘導することなくメタバース上で決裁まで完了する新しいショッピングの形です。(ECやリアル店舗への誘導も可能)

2)多言語対応可能

メタバース内はGoogle Translateを実装し、多言語でのテキスト翻訳が可能

3)メタバース×ライバー集客

商品をライバーが紹介し、メタバースで映像配信。視聴者とリアルタイムのコミュニケーションをとりながら販売します。

4)出展料は基本無料

ブースに登録した商品の売上に応じて、レベニューシェアにて分配する方式となります。

ライバーは運営側にてアサインし、販売数最大化に向けて運営します。レベニューシェアの比率に関してはお問い合わせください。

過去のライブコマース企画の様子過去のライブコマース企画の様子

※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です

※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です


  • トランスコスモス株式会社について

トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界28の国と地域・172の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。


社   名:トランスコスモス株式会社
代表取締役共同社長:牟田 正明、神谷 健志
所在地:〒170-6016 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
設   ⽴:1985年6月
H   P:https://www.trans-cosmos.co.jp


  • Vma plus株式会社について

社   名:Vma plus(ブイマプラス)株式会社
代表者:津田 徹
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目1−8 NMF五反田駅前ビル6階
設   ⽴:2021年10⽉
H   P:https://www.vma-plus.com/

S N S:https://linktr.ee/vma_plus

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Vma plus株式会社

26フォロワー

RSS
URL
https://www.vma-plus.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田1-1-8 五反田駅前ビル6F
電話番号
-
代表者名
津田 徹
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード