プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社JTBコミュニケーションデザイン
会社概要

初開催「WELL-BEING TECHNOLOGY」 44社・団体40小間が出展

~マテリアルと情報技術で拓く豊かな社会~

JTBコミュニケーションデザイン

 JTBグループで様々なコミュニケーションサービスを提供する、株式会社JTBコミュニケーションデザイン(東京都港区、代表取締役 社長執行役員:古野 浩樹、以下JCD)と、株式会社加工技術研究会(東京都千代田区 代表取締役社長 荒木 茂雄、以下 加工技術研究会)は、2024年1月31日(水)から2月2日(金)まで、東京ビッグサイトにて「WELL-BEING TECHNOLOGY(略称:ウェルテック)」展示会を初開催します。

公式WEBサイト:https://www.wt.cj-exhibition.com/



◆「WELL-BEING TECHNOLOGY」とは ~ ひとに寄り添う製品・サービスの総合展示会~

 単一の指標では表せないウェルビーイングな社会の実現に向け、業種・職種を越えた多様なプレイヤーの共創が不可欠です。本展示会では特に“ウェルビーイングにおける環境づくり”にフォーカスし、素材から空間デザイン、センシング技術、ロボティクスなど、幅広い業種の事業開発・製品開発・デザインに携わる方のコラボレーションやコミュニケーションの機会を創出します。


 記念すべき初回は、44社・団体、40小間の規模で開催し、視覚・触覚・嗅覚など五感センシングに関する出展製品・サービスを扱う出展者が会場に集結します。“みて、さわって、体感”できる展示エリア「ウェルビーイング・ラボ」では、生成AIを駆使したサービスやブレインテックとして知られる脳科学のセンシングデバイス、そして持続的ウェルビーイングをテーマとするハッカソンなどの最新情報が一堂に集まります。

 リアルならではの五感に触れる充実した3日間をぜひ当展示会でお楽しみください。


◆「WELL-BEING TECHNOLOGY」出展者 ~ 注目製品・技術 

※順不同

AIST Solutions / 産業技術総合研究所

https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2024/jp/convertech/details/I13KPErjHKA

科学技術振興機構 未来社会創造事業

https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2024/jp/convertech/details/MvEZ7v_3UFA

三井化学 / オーゼットケー 

https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2024/jp/convertech/details/BHSozyhyIro

資生堂 

https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2024/jp/convertech/details/to65ceNQX64

CyberneX / べレアラボ

https://unifiedsearch.jcdbizmatch.jp/nanotech2024/jp/convertech/details/oqNm9_Oen7c

◆ 注目のセミナー 

 基調講演では大阪大学の関谷 毅 氏、マツダ株式会社の久保 賢太 氏を迎え、フレキシブルエレクトロニクスや自動車業界におけるウェルビーイング視点の開発と最新動向についてご講演いただきます。またウェルビーイング研究の第一人者、慶應技術大学大学院の前野 隆司 氏より、ウェルビーイングを陽に考慮した製品やサービスの設計法について、人々を幸せにする家、地域作り、AI、教育などの具体的なデザイン事例と合わせてお話しいただきます。

 他にも、様々な分野からゲストを招聘しウェルビーイングな製品・サービスを考えるクロストークや対談を実施します。現場の課題や気づきが共有出来るチャンスです。有意義なディスカッションをお楽しみください。


◆ 2月1日(木) 「ウェルテック・デイ」~ ネットワーキングパーティーを実施

 2月1日(木・会期2日目) 16時より会場内にて業界関係者によるネットワーキングパーティーを実施いたします。業界を牽引する研究者やウェルビーイングな製品・サービス開発に取り組む企業・団体との、新たなビジネスチャンスやコラボレーションの可能性が広がる場として、異業種・異職種間の交流を促進します。

◆ 展示会をウェルビーイングな空間へ ~ エシカルデザイン・アップサイクル家具を使用

◆ 機械と人力のハイブリッドスピーディかつ効率的に英語対応を実現 ~ WOVN.ioを導入

  ※令和6年能登半島地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

JCDは一日も早い復興を願い、会場入り口に出展者・来場者の笑顔を検知する「笑顔で紡ぐウェルビーイングスポット」を設置します。復興支援として1スマイル=1円を日本財団に寄付します。是非お立ち寄りください。(協力:一般社団法人One Smile Foundation)。


※当展は、「CO2ゼロMICE®」を利用し会場で使用される電気を再生可能エネルギーに置き換えCO₂を実質ゼロにします。

「CO2ゼロMICE®」の詳細はこちら:https://www.jtbcom.co.jp/service/energy/co2zero/


◆「WELL-BEING TECHNOLOGY」 開催概要

名称:WELL-BEING TECHNOLOGY(略称:ウェルテック)

主催:株式会社JTBコミュニケーションデザイン/株式会社加工技術研究会  

開催日時・場所: 2024年1月31日(水) – 2月2日(金)  東京ビッグサイト 東5・6ホール

出展者数:44社・団体 / 40小間 / カンファレンス:14本

公式WEBサイト:https://www.wt.cj-exhibition.com/


入場料:無料(事前来場登録制)

同時開催展:CONVERTECH/新機能性材料展/GREEN MATERIAL/3DECOtech/nano tech

MEMS SENSING & NETWORK SYSTEM/ASTEC/SURTECH/TCT Japan

ENEX/DER・Microgrid Japan/再生可能エネルギー 世界展示会 & フォーラム

Offshore Tech Japan/InterAquaを含む15展示会同時開催



◆株式会社JTBコミュニケーションデザイン (JCD) 会社概要

所在地:東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング12階

代表者:代表取締役 社長執行役員 古野 浩樹

設 立:1988年4月8日

URL :https://www.jtbcom.co.jp/


◆株式会社加工技術研究会 会社概要

所在地:東京都千代田区神田岩本町1-23

代表者:代表取締役社長 荒木 茂雄

設  立:1973年4月22日

URL  :https://www.ctiweb.co.jp/


◆展示会に関するお問い合わせ先

株式会社JTBコミュニケーションデザイン 事業共創部 トレードショー事業局内

WELL-BEING TECHNOLOGY 事務局 萩/結城

TEL: 03-5657-0761   E-mail:wt@jtbcom.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.wt.cj-exhibition.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社JTBコミュニケーションデザイン

14フォロワー

RSS
URL
https://www.jtbcom.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝3-23-1 セレスティン芝三井ビルディング 12階
電話番号
03-5657-0600
代表者名
藤原 卓行
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2016年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード