ユニ・チャーム、横浜市『手ぶら登園Ⓡ※』導入園の園児に環境講座を開始~紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクル「RefF(リーフ)」について学び、ものを大切にする心を育む~

ユニ・チャーム株式会社

ユニ・チャーム株式会社(代表取締役 社長執行役員:高原 豪久)は、BABY JOB株式会社と協働で展開する『手ぶら登園Ⓡ※』を導入する横浜市内の認定こども園・公立保育園において、園児を対象に使用済み紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクル「RefF(リーフ)」や資源循環について学ぶ環境講座を実施したことをお知らせします。

今後、全国の『手ぶら登園Ⓡ※』導入自治体において、順次環境講座を実施する予定です。

※『手ぶら登園Ⓡ』とは、保護者の紙おむつやおしりふきの準備や、かさばる荷物を持っての登園、保育士の紙おむつやおしりふきの管理業務など、保護者・保育士双方の負担を軽減する保育施設向けベビー用紙おむつやおしりふきの定額制サービスです。

   【認定こども園 はらのこ 原幼稚園での様子】        【竹之丸保育園での様子】

■取り組みの背景

当社は、使用済み紙パンツ(紙おむつ)の水平リサイクル「RefF(リーフ)」プロジェクトを推進しています。2019年には、世界で初めて、オゾン処理技術により、未使用のパルプと同等の品質を持つ衛生的で安全な「再生パルプ」の生成に成功しました。この技術を活かし、保育園専用の紙おむつ『マミーポコパンツ RefF(リーフ)』を、2024年より『手ぶら登園Ⓡ※』に導入しています。

横浜市では、保育園通園時の荷物を減らす取り組み「にもつ軽がる保育園」事業を2024年度から実施しており、多くの保育園・認定こども園等で紙おむつ等の定額サービスの導入が進んでいます。

2024年10月に市内の公立保育園(全56園)で『手ぶら登園Ⓡ※』を導入してから1年を迎えるにあたり、園児たちが使用する紙おむつについて学び、ものを大切にする心を育むために、環境講座を実施しました。

■実施の概要

‐タイトル:「おむつせんせいの かんきょうこうざ」

‐講師  :ユニ・チャーム株式会社 ジャパンプロケア営業本部 営業企画部 那須 紀行

‐実施日・対象園:

• 10月21日(火) 10:00~11:00 認定こども園 はらのこ 原幼稚園 (年長クラス 約70名)

• 10月24日(金) 9:40~10:40 横浜市竹之丸保育園 (年長クラス 約30名)

‐内容:

• 紙おむつはどんな素材でできているの?

• 【実験】高分子吸水材(SAP)はどれくらい水を吸うの?

• 紙おむつのリサイクル「RefF」について学ぼう

• 【体験】再生パルプで作った紙ねんど「リサイクレイ」で遊ぼう

 

■横浜市こども青少年局からのコメント

横浜市では、保護者及び保育園・認定こども園等の負担軽減を行うため、保護者が持参する持ち物を減らす取り組みを行う保育園・認定こども園等を支援しています。また、本市の新たな中期計画の基本的方向においても、「循環型都市への移行」を掲げ、食・農業、リサイクル、市民協働などのサーキュラー施策に全庁的に取り組んでいくこととしています。

 「手ぶら登園Ⓡ※」でのユニ・チャーム様の取組はこの両者を兼ねるものであり、公立保育園での関わりを契機に2者で検討を重ね今回の講座の実現に至りました。

2027年にGREEN×EXPO 2027が開催される横浜の子どもたちが環境行動の大切さを考える大変有意義な時間を持つとともに、園児たちが今回の学びを家庭で保護者に伝えることで、ご家族で環境について考えるきっかけと、親子の会話とふれあいの時間が生まれることを期待しています。

■今後の展望

横浜市では、2024年10月から市内の公立保育園(全56園)に、使用済み紙おむつから再生したパルプを使用した『マミーポコパンツ RefF(リーフ)』を導入しています。

今後は、この取り組みを横浜市に続き全国の『手ぶら登園Ⓡ※』導入自治体へと順次拡大し、園児たちが自ら環境を考え、行動するきっかけとなるような環境教育を継続的に展開してまいります。

■『手ぶら登園Ⓡ※』環境教育を通じて貢献する「SDGs17の目標」

本取り組みは、2015年に国連で採択された「持続可能な開発目標」(SDGs:Sustainable Development Goals)で定めた17の目標のうち、下記に貢献すると当社では考えています。

3.すべての人に健康と福祉を     12.つくる責任 つかう責任    

 

これからも、商品やサービスの提供といった事業活動を通じて、環境問題や社会課題を解決し、SDGsの達成に貢献することを目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ユニ・チャーム株式会社

20フォロワー

RSS
URL
https://www.unicharm.co.jp/ja/company.html
業種
製造業
本社所在地
東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー (総合受付41階)
電話番号
03-6722-1019
代表者名
高原 豪久
上場
東証1部
資本金
-
設立
1961年02月