CoeFont、最新AI音声モデル「CoeFont v3 Fuji」の一般公開を開始!

〜誰でも収録に参加可能に。審査を経て選ばれた声が、“感情を話す”AI音声として登場~

株式会社CoeFont

AI音声サービス「CoeFont」を提供する株式会社CoeFont(本社:東京都港区、代表取締役:早川 尚吾、以下当社)は、最新AI音声モデル「CoeFont v3 Fuji」を、すべてのユーザーに一般公開しました。

これまで一部ユーザー限定で提供していた「CoeFont v3 Fuji」は、人間らしい発話リズムと繊細な感情表現を両立した日本語AI音声の最高峰モデルです。動画制作、ナレーション、教育、アプリ音声など、あらゆるシーンで人間らしい発話と自然な感情表現を実現します。

また今回の一般公開にあわせ、これにより、誰でも収録に参加し、自身の声で次世代AI音声モデルの制作に挑戦することができる「v3 Fuji」チャレンジを一般公開します。収録された音声は審査を経て、一部の方の声が「CoeFont v3 Fuji」対応のAI音声として正式に採用されます。

v3 Fuji URL:https://coefont.cloud/fuji/
v3 FujiチャレンジURL:https://coefont.cloud/manage

CoeFont、最新AI音声モデル「CoeFont v3 Fuji」の一般公開を開始!

■「CoeFont v3 Fuji」チャレンジ概要(収録機能の提供について)

「CoeFont v3 Fuji」では、喜怒哀楽などの感情別収録と通常収録を合わせて1,500文を録音します。本チャレンジでは、まずは収録を可能にする機能のみを提供いたします。そのため、収録直後にAI音声モデルが生成されることはございません。収録いただいた音声は当社で審査のうえ、採用が決定した一部の方について学習・検証期間を経て順次モデル化します。 採用可否および生成・公開の時期は、対象の方にのみ後日個別にご案内します。

収録URL:https://coefont.cloud/manage

※ご留意事項:

ご収録いただいた音声が必ず「v3 Fuji」モデルとして採用されるわけではありません。

あらかじめご了承のうえ、ご参加ください。

■「CoeFont v3 Fuji」概要

「CoeFont v3 Fuji」は、これまでの音声合成技術の限界を超え、“感情の再現力”にフォーカスしたCoeFont独自の最新AI音声モデルです。人間らしい発話リズムと繊細な感情表現を両立し、日本語AI音声の新しい基準として、さまざまな活用シーンに対応します。

<主な特長>

1. 自然な発話

人間の発声特性を高度に解析し、抑揚・間・リズムなどをより自然に再現。聞く人に“話しかけられている”感覚を与える滑らかな音声に仕上げました。

2. 豊かな感情表現

喜怒哀楽をはじめとする感情のゆらぎやテンションの変化も、従来より繊細かつリアルに表現可能。物語性のあるコンテンツやナレーションなど、表現の幅を大きく広げます。

3. 最高水準の音声クオリティ

明瞭かつノイズの少ない音質で、長時間でも“聞き疲れしない”快適さを実現。商用利用や業務ユースにも適したプロフェッショナル仕様です。

<ご利用について>

本モデルは、無料ユーザーでも3回まで試用可能です。さらに、各プランごとに以下の文字数を上限としてご利用いただけます:

スタンダードプラン:月間 約8,000文字まで利用可能

プラスプラン:月間 最大100万文字まで利用可能

■今後の展開

CoeFontは今後も、AI音声の表現力と実用性の両立を追求し、より多くの人が自分の声を活かした新しい表現や体験を生み出せるよう取り組んでいきます。

■AI音声プラットフォーム「CoeFont」とは

CoeFontは、声と言葉の可能性を広げる革新的なAI音声プラットフォームです。最新のAI技術を活用し、テキストを表現豊かで自然な音声に変換する「Text-To-Speech(TTS)」や、話者の声質を自在に変化させる「Voice Changer」、さらにはリアルタイムで多言語コミュニケーションを可能にする「CoeFont通訳」など、多様なニーズに応えるソリューションを提供しています。

中でも「CoeFont通訳」は、同時通訳のようなリアルタイム翻訳をAI音声で実現。プレゼンテーション、国際会議など、言語の壁を越えたスムーズなコミュニケーションをサポートします。また、CoeFontの「Voice Hub」には10,000種類以上のAI音声が揃っており、用途やシーンに応じて最適な音声を選ぶことができます。車内アナウンス、トレーニング動画、オーディオブック、ライブ配信や家族との音声メッセージまで、あらゆる音声表現のニーズに対応。

CoeFontは、誰もがどんな言語でも、自分らしく、自由に「声」で表現できる未来を支えています。

詳細は、https://CoeFont.cloud をご覧ください。

■株式会社CoeFontについて

株式会社CoeFontは、2020年設立の東京科学大学認定ベンチャーとして、AIを活用したサービスの開発と提供を行っています。当社は現在、AIを基盤とした音声合成技術に注力しており、倫理的で包括的なAI音声プラットフォームの開発に取り組んでいます。CoeFont(https://CoeFont.cloud )は、すべての国と地域で利用可能です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社CoeFont

27フォロワー

RSS
URL
https://coefont.cloud/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂赤坂アークヒルズ・アーク森ビル 36階
電話番号
-
代表者名
早川 尚吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2020年11月