【9月25日(木) 15時開催】SBT Scope3削減目標未達リスクを防ぐ!国内外の成功シナリオを徹底解説|無料セミナー

リクロマ株式会社

サステナビリティ経営支援を行うリクロマ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:加藤貴大)は、9月25日(木) 15時〜16時に「Scope3削減を実現させる国内外の成功シナリオ解説セミナー」を開催いたします。

製造業をはじめ、Scope3排出が全体の7〜9割を占める業界では、取引先を巻き込んだ削減アクションが企業価値を左右します。海外ではすでに大手メーカーが「教育・伴走型エンゲージメント」へシフトし、成果を上げています。本セミナーでは、削減目標未達によるリスクを回避しつつ、国際市場での信頼と競争優位を確立するための実践ステップを提示します。

■開催の背景

脱炭素経営の次なる焦点「Scope3削減」は、もはや先進企業だけの課題ではなく、多くの企業が直面する経営テーマになっています。特にいまは以下の状況が重なり、Scope3対応の必要性が一段と高まっています。

  • 2030年を見据え、自社で掲げたScope3削減目標がいよいよ“実行フェーズ”に突入

  • SBT認定の取得が広がり、Scope3対応が事実上の必須要件化

  • Scope2削減が進んだ結果、「次はScope3」が業界共通の流れに

一方で、データ収集の難しさやサプライヤー調整の壁から、削減未着手のまま時間だけが過ぎる企業も少なくありません。

本セミナーでは、Scope3未達リスクを整理するとともに、国内外の先進企業の実践シナリオを解説。CSR調達から一歩踏み込んだ「教育・伴走型エンゲージメント」への転換ポイントを共有し、各社がScope3削減ロードマップを描くための実践的なヒントを提供します。

■こんな人におすすめ

・製造業のサステナビリティ推進室、調達部門のご担当者様

・SBTを取得済み、または取得を検討している企業のご担当者様

・CDPでスコアB以上を取得している企業のご担当者様

・Scope3が自社排出量に占める割合が多い企業のご担当者様

■セミナー概要

・開催日時:2025年9月25日(木) 15:00〜 16:00

・参加費:無料(事前登録制)

・アーカイブ配信:なし

・登壇資料提供:参加後のアンケート回答者に配布予定

 ※競合企業様・個人の方はキャンセルさせていただく場合がございます。

■セミナーアジェンダ

・Scope3排出の全体像

・削減目標未達リスク

・国内優良事例

・海外優良事例

・本日から活かせること

お知らせ・注意事項

  • 本ウェビナーの内容は、予告なしに変更されることがあります。

  • gmailなどの個人のアカウントではなく会社のメールアドレスにてご登録お願いいたします。

  • 配信用URLは当日朝までに、ご登録メールアドレスに送付いたします。

  • 直前の申込みは参加できない可能性がございます。予めご了承ください。

リクロマ株式会社について

リクロマ株式会社は、気候変動・サステナビリティ領域における戦略設計と情報開示の専門ファームです。制度対応にとどまらず、「なぜ・何を・どう伝えるか」を軸に、企業が社会との関係性を再設計できるよう支援しています。CFP算定支援をはじめ、200件超の開示支援実績と、Eラーニング事業による知の普及を通じて、企業活動と地球環境のより良い関係性をともにつくるパートナーとして伴走しています。

■会社概要

商号  : リクロマ株式会社

所在  : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-27-13 大崎ビル6階

代表者名: 加藤 貴大

設立  : 2018年 4月

■本件に関する問い合わせ先

リクロマ株式会社

Tel:03-4400-4893

Mail:mkt@rechroma.co.jp

HP:https://rechroma.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

リクロマ株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://rechroma.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区南平台町1−10 いちご南平台ビル2階
電話番号
03-4400-4893
代表者名
加藤 貴大
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年05月