【SOCIALSQUARE上荒川店】医療創生大学「創星祭」に出店 — 学生とのつながりを活かし、アクセサリー販売と交流を実現

ソーシャルスクエア上荒川店(運営:NPO法人ソーシャルデザインワークス 代表理事:北山剛)は、

10月5日(日)に福島県いわき市の医療創生大学で開催された学園祭「創星祭」に出店しました。

今回の出店は、看護学部の学生がソーシャルスクエアで実習を行った縁からお声がけをいただいたもので、メンバーが制作したパラコードやビーズアクセサリーの販売を通じて、地域との交流を深めました。

出店の背景・目的

ソーシャルスクエアは、障害のあるメンバーがものづくりを通じて社会との接点をつくる活動を行っています。今回の医療創生大学「創星祭」への出店は、看護学部の学生がソーシャルスクエアで実習を行っていた縁がきっかけです。その学生から「学園祭で出店をしてみませんか?」と声をかけていただいたことで、この機会が実現しました。

出店内容と当日の様子

会場:医療創生大学 いわきキャンパス(6号館2階)

出店では、パラコードアクセサリーやビーズアクセサリーを販売しました。


パラコードは、ものづくりカリキュラムの中で

メンバーさんと一緒に制作したものです。
すべて一点一点心を込めて仕上げた作品で、当日は多くの方に手に取っていただき、とても嬉しい時間となりました!

▼制作の様子

カリキュラムでパラコード制作した様子
ブレスレット完成。色合わせで印象ががらっと変わります。

制作代表者コメント

パラコードを使ったキーホルダーやブレスレットなどの小物作りには以前から興味があり、ソーシャルスクエアでの活動の一つとして取り入れられたら良いなと思い、相談したことがきっかけで始まりました。どんなものが好まれるかを考えながら制作に取り組むことができ、おもいきって相談して本当によかったです。

医療創生大学 看護学生のコメント

ソーシャルスクエアと医療創生大学の精神看護研究会サークルがコラボし、文化祭を一緒に盛り上げました。
社会とのつながりという共通点から私が企画を提案し、「地域の方々に非日常の体験を届けたい」という思いで取り組みました。
当日は、メンバーさんの笑顔や清々しい表情を見ることができ、とても嬉しく、貴重な経験となりました。

今後の取り組み

今回の出店をきっかけに、ソーシャルスクエアでは大学や地域とのつながりをさらに広げていきたいと考えています。今後は、共同での体験プログラムや交流の機会づくりなどにも取り組みながら、メンバーの自己表現や社会とのつながりを広げていきます。


ソーシャルスクエア上荒川について

福島県いわき市にあるソーシャルスクエア上荒川では、経験豊富なスタッフがあなたの「好き」を「得意」に変え、 1人1人の自信に繋げるサポートをいたします。

自分らしく働ける場所や生き方を一緒に見つけていきましょう。「社会とつながる場所」として、あなたの居場所であり続けます。

NPO法人ソーシャルデザインワークスについて

私たちは、仲間同士が感謝しあい、お互いの幸せを追い求め、協力しあう風土と、多様な考え、様々な生き方や働き方を尊重しあい、応援しあう文化を醸成していくチームであり続けます。その中で、20年後の未来・社会に向けて、人・街・文化に対する様々な社会貢献活動をしていきます。

私たちが全国の拠点で諦めずに行動していくことが地域の人たちの勇気となり、それが多くの人たちの人生の豊かさに繋がるような諦めない一歩を踏み出せる社会を創っていきます。

特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

特定非営利活動法人ソーシャルデザインワークス

全国で障害福祉事業所「SOCIALSQUARE(ソーシャルスクエア)」を展開。就労移行支援・自立訓練(生活訓練)・就労定着支援サービスを実施。

すべての画像


会社概要

URL
https://sdws.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
福島県いわき市内郷内町 水之出17
電話番号
0246-84-8301
代表者名
北山剛
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年01月