U-22プログラミング・コンテスト 2021最終審査に進む16作品を発表!
11月21日(日)、制作者本人によるオンラインプレゼンテーションで今年の経済産業大臣賞がいよいよ決定!
最終審査に進む16作品は以下の通りです。
当初最終審査会は、制作者に登壇場所を現地とオンラインとで選択いただく、ハイブリッド開催とすることで予定していましたが、新型コロナウィルス感染が若年層にも出ていることから、2020年度同様、制作者側は全員オンラインでプレゼンテーションに臨んでいただくこととしました。
最終審査会の模様はニコニコ生放送でオンライン配信します。どこにいても、ご覧になることが可能です。新しい時代と共に活躍する、次代を担うITエンジニアたちの雄姿を、是非ご視聴ください。
▼一次審査通過(最終審査)16作品
ID/ジャンル/制作者名・チーム名/作品名/学校名
047/その他/増田 拓海/複式家計簿/N高等学校
087/ゲーム/荒巻 美南海/ちぎれるディスプレイ/東京大学
090/学習&教育/寺田 縁・後藤 雅弥/HeartRecorder/熊本県立大学
148/ゲーム/SUNGCC/Dream Cube/専門学校サンテクノカレッジ
171/ユーティリティ/松本 大智/Kanade/慶應義塾志木高等学校
178/学習&教育/鈴木 沙奈/感染シミュレータ/テクキチキッズ
225/ゲーム/MotionTape制作委員会/MotionTape/日本工学院八王子専門学校
242/ユーティリティ/船橋 一汰/Chokoku CAD/一宮市立大和中学校
252/AI/ezaki-lab/よそくる/鳥羽商船高等専門学校
259/言語/大塚 真太朗/kirl/九州工業大学
263/ゲーム/tresE/In a Maze/新潟コンピュータ専門学校
271/その他/黒田 和暉/次世代の音声フォーマット/広島大学
275/学習&教育/長尾 卓/自作言語を用いたプログラミング授業システム/名城大学
330/ユーティリティ/CG開発研究部/ColliderGenerator/日本工学院専門学校
359/ゲーム/小野 可為/Shadowzilla--カゲトカゲ/UIA International School of Tokyo
371/ユーティリティ/m×/ヒトコエ/HAL名古屋
最終審査通過16作品の概要・詳細は公式サイトをご確認ください
https://u22procon.com/result/
▼最終審査通過作品 学校区分/作品ジャンル

学校区分 | 作品数 | ジャンル | 作品数 |
小学生 | 1作品 | ゲーム | 5作品 |
中学生 | 1作品 | ユーティリティ | 4作品 |
高校生 | 3作品 | 学習&教育 | 3作品 |
高等専門学校生 | 1作品 | AI | 1作品 |
専門学校生 | 5作品 | プログラミング言語 | 1作品 |
大学生 | 5作品 | その他 | 2作品 |
▼一次審査通過(最終審査対象)居住地域

地域 | 作品数 | 地域 | 作品数 |
東京都 | 5作品 | 三重県 | 1作品 |
愛知県 | 3作品 | 広島県 | 1作品 |
埼玉県 | 2作品 | 熊本県 | 1作品 |
新潟県 | 1作品 | 福岡県 | 1作品 |
山梨県 | 1作品 |
■U-22プログラミング・コンテスト2021実行委員・審査委員
最終審査は実行委員・審査委員によって行われます。
https://u22procon.com/#committee
■最終審査会(オンライン)はニコニコ生放送で視聴可能
【最終審査会スケジュール(予定)】
2021年11月21日(日) 11:50~18:45
11:50~12:00 オープニング・開会挨拶
12:00~16:50 16作品プレゼンテーション
16:50~17:50 特別講演
17:50~18:45 結果発表・表彰式
ニコニコ生放送URL:
https://live.nicovideo.jp/watch/lv333848310
【各賞】経済産業大臣賞/経済産業省商務情報政策局長賞/スポンサー企業賞/視聴者賞
U-22プログラミング・コンテスト公式サイト https://u22procon.com/
ニュースリリース:U-22プログラミング・コンテスト 2021最終審査に進む16作品を発表!
https://prtimes.jp/a/?f=d13310-20211011-73d660175b4085fd8b85e2cc918776b9.pdf
▼お問い合わせ
U-22プログラミング・コンテスト運営事務局 一般社団法人ソフトウェア協会内
〒107-0052 東京都港区赤坂1-3-6 赤坂グレースビル
E-mail:u22-info@saj.or.jp
https://u22procon.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像