プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

寺田倉庫株式会社
会社概要

建築倉庫ミュージアム、企画展『新素材研究所・ -新素材×旧素材-』を開催

杉本博司、榊田倫之が手がけた新素材研究所10年間の活動を展示/会期:2018年10月21日(日)~2019年1月14日(月・祝)

寺田倉庫

寺⽥倉庫(東京都品川区 代表取締役:中野 善壽)が運営する建築倉庫ミュージアムは、2018年10月21日(日)から2019年1月14日(月・祝)※まで、企画展『新素材研究所・ -新素材×旧素材-』を開催します。
※【会期を2019年3月3日(日)まで延長(1月15日(火)~2月5日(火)は休館) 11月22日追記】

本企画展は、世界的に活躍する現代美術作家 杉本博司が建築家 榊田倫之と共に2008年に設立した建築設計事務所「新素材研究所」の10年にわたる活動を、建築模型・写真、そして新素材研究所の使用する特徴的な古材や道具、素材等の展示を通してご紹介するものです。
『旧素材こそ最も新しい』という理念のもと、古代や中世、近世に用いられた素材や技法を、現代にどう再編して受け継いでいくかという課題に取り組む新素材研究所は、カタログからは建材を選ばず、骨董から産業資材まで独自の視点で見立てた素材を日頃から集め、それらを設計に生かし、空間を作っています。そのデザインは、素材の良さを最大限に引き出すための伝統的な職人の技術と最新技術とを融合させ、現代的なディテールで仕上げられます。新素材研究所の活動の軌跡を振り返る本企画展にご期待ください。

ガラスの茶室 聞鳥庵 (サンジョルジョ・マッジョーレ島、  ヴェネツィア) 2014年ヴェネツィア建築ビエンナーレ  ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRLガラスの茶室 聞鳥庵 (サンジョルジョ・マッジョーレ島、 ヴェネツィア) 2014年ヴェネツィア建築ビエンナーレ ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL


【開催概要】
タイトル:新素材研究所・ -新素材×旧素材-
NEW MATERIAL RESEARCH LABORATORY・ -New Material × Old Material-
*展覧会タイトル読み「しんそざいけんきゅうじょてん -しんそざい×きゅうそざい-」
*「・」は「展」と新素材研究所設立10周年の「10」をかけている
会期:2018年10月21日(日)〜2019年1月14日(月・祝)
【会期を2019年3月3日(日)まで延長(1月15日(火)~2月5日(火)は休館) ※11月22日追記】
会場:建築倉庫ミュージアム 展示室A(〒140-0002 東京都品川区東品川 2-6-10)
開館時間:火曜〜日曜11時〜19時(最終入館18時) 月曜休館(月曜が祝日の場合翌火曜休館)
入館料金:一般 料金 3,000円、大学生/専門学生 2,000円、高校生以下 1,000円
(展示室B観覧料および新素材研究所作品集を含む)
*障害者手帳をお持ちの方とその付添者1名は無料。
*それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
主催:建築倉庫ミュージアム
企画:新素材研究所
会場構成:新素材研究所
展覧会アドヴァイザリー:鈴木布美子
展覧会企画協力:アート&パブリック株式会社
協賛:株式会社イシマル、鹿島建設株式会社、HIGURE17-15cas
協力:公益財団法人小田原文化財団、ギャラリー小柳

【本展の見どころ】
・「新素材研究所」のシグネチャーデザインである敷瓦を使用した会場デザイン。
・「新素材研究所」が実際に使用している代表的な古材や廃材などの素材を展示し、新素材研究所の素材に対するアプローチを体験。
・約8件の代表的なプロジェクトを、杉本博司の撮影した竣工写真と模型を中心にご紹介。
・「新素材研究所」発足前の杉本博司の初の建築作品である〈護王神社〉(香川県直島)再建プロジェクトの実際の素材と同一材で精緻に製作された竣工模型を展示。
・杉本博司の構想から20年をかけて2017年に開所した小田原文化財団の複合施設〈小田原文化財団 江之浦測候所〉(神奈川県小田原市)の模型を杉本の代表作品〈海景〉と共に展示。

小田原文化財団 江之浦測候所 (小田原) 2017年 ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL and Odawara Art Foundation小田原文化財団 江之浦測候所 (小田原) 2017年 ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL and Odawara Art Foundation

小田原文化財団 江之浦測候所 (小田原) 2017年 ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL and Odawara Art Foundation小田原文化財団 江之浦測候所 (小田原) 2017年 ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL and Odawara Art Foundation


【新素材研究所 創業記】
私は現代美術界の中で写真家として自身の作家活動を開始した。その後ある時から建築写真を撮るようになった。ロスアンゼルスの現代美術館から20世紀建築を概観する展覧会の為の、主要建築の写真作品化を依頼されたのがきっかけだった。またある時から、美術館と呼ばれる建築の内に自身の展覧会という空間を構築するという作業をするようになった。特に出来立ての美術館空間には手を焼いた。リベスキンドによるロイヤルオンタリオ美術館での開館記念杉本博司展で私は途方にくれた。展覧会の初日はまだ工事中だった。私は建築家の理屈とアーティストの使い勝手が相反する幾つもの空間で苦戦を重ねることになった。ゲーリーのビルバオ、ヌーベルのカルティエ、ヘルツオーグのデヤング、ズントーのブレーゲンツ、クールハウスのリウム、そしてミースのノイエナショナル。私はその戦いの中で私自身の空間感を研ぎ澄ましていった。幾多の苦戦は反面教師となって私の感性にフィードバックされ、ある時から私の欲する建築の姿が私の脳裏に浮かび上がるようになっていった。

齢を重ねるにつれて、私は私の人生に関わってきた全ての仕事を俯瞰的に統合してみようと思い立ち、小田原文化財団、江之浦測候所の構想に取りかかった。その頃思いもかけない建築設計の仕事が舞い込んで来た。それは福武氏からの直島護王神社再建の仕事だった。私はこの仕事から日本の古代の信仰の姿を考える機会を得た。この仕事が終わってみると次に三島に写真美術館を設計するという仕事がやってきた。これを機に、私は榊田倫之と共に建築設計事務所を開設した。こうして私は日本建築から顧みられなくなりつつある旧素材を救うために「新素材研究所」を創業した。旧素材こそが今や最も新しい素材であることを実証するために。ここでは時間は遡行する。江之浦測候所が人間の意識の起源へと人々の心をいざなうように。
杉本博司

【作家プロフィール】
■杉本博司(すぎもとひろし)
1948 年東京生まれ。立教大学卒業後、1970 年に渡米、1974 年よりニューヨーク在住。徹底的にコンセプトを練り上げ、精緻な技術によって表現される銀塩写真作品は世界中の美術館に収蔵されている。近年は執筆、設計へも活動の幅を広げ、2008年に建築設計事務所「新素材研究所」を建築家 榊田倫之と設立。主な著書に『空間感』(マガジンハウス)、『苔のむすまで』『現な像』『アートの起源』(新潮社)。1988年毎日芸術賞、2001年ハッセルブラッド国際写真賞、2009年高松宮殿下記念世界文化賞、2010年秋の紫綬褒章、2013年フランス芸術文化勲章オフィシエ、2014 年第一回イサム・ノグチ賞等受賞・受勲多数。
■榊田倫之(さかきだともゆき)
1976 年滋賀県生まれ。2001 年京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科博士前期課程修了後、株式会社日本設計入社。2003 年榊田倫之建築設計事務所設立。2008年建築設計事務所「新素材研究所」を杉本博司と設立。現在、新素材研究所取締役所長、榊田倫之建築設計事務所主宰、京都造形芸術大学非常勤講師。 杉本博司のパートナーアーキテクトとして数多くの設計を手がける。

【新素材研究所について】
新素材研究所は、現代美術作家の杉本博司と、建築家の榊田倫之によって2008年に設立された建築設計事務所です。 彼らはその名称に反して、古代や中世、近世に用いられた素材や技法を研究し、それらの現代における再解釈と再興を活動の中核に据えています。全てが規格化され表層的になってしまった現代の建築資材に異を唱え、敢えて扱いが難しい伝統的素材の建築的な可能性を追求する。それは近代化の中で忘れ去られつつある高度な職人の技術を伝承し、さらにその技術に磨きをかけることでもあります。 
杉本博司と榊田倫之は、時代の潮流を避けながら、旧素材を扱った建築をつくることこそが、いま最も新しい試みであると確信し、設計に取り組んでいます。

MOA美術館 (熱海) 2017年 ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL and MOA Museum of ArtMOA美術館 (熱海) 2017年 ©︎Hiroshi Sugimoto/Courtesy of NMRL and MOA Museum of Art


【建築倉庫ミュージアムについて】 https://archi-depot.com
建築倉庫ミュージアムは、建築模型に特化した展示施設です。ミュージアムには2つの異なる展示室があり、国内外で活躍する海外・日本人建築家や設計事務所による建築作品のスタディ模型から完成模型までを、会期ごとにテーマをもたせて展示しています。
また、ミュージアムに隣接する建物内の倉庫にて模型を保管しており、ミュージアムにご入館されたお客様には、時間限定で特別に保管倉庫をご覧いただけます。普段見ることのできない保管の現場を、照明を限りなく落とした倉庫で懐中電灯を片手に倉庫空間をお楽しみください。「学ぶ・楽しむ・感動するミュージアム」として、模型との新しい出会いが体験できる新しいかたちが「建築倉庫ミュージアム」です。

【寺田倉庫について】
社    名:寺田倉庫(Warehouse TERRADA)
代 表 者:代表取締役 中野 善壽
所 在 地:〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10
設    立:1950年10月
U  R  L:http://www.terrada.co.jp/ja/

【本展覧会及び建築倉庫ミュージアムに関するお問い合わせ先】
建築倉庫ミュージアム TEL:  03-5769-2133 / E-MAIL: info@archi-depot.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://archi-depot.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

寺田倉庫株式会社

215フォロワー

RSS
URL
https://www.terrada.co.jp
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都品川区東品川2-6-10
電話番号
-
代表者名
寺田 航平
上場
未上場
資本金
-
設立
1950年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード