プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ビーマップ
会社概要

「へるすまーと泉北」ポイント交換に関する実証実験に技術協力

南海電鉄などが実施する「歩いて貯めたポイント」をデジタルきっぷに交換する試み

株式会社ビーマップ

株式会社ビーマップは、南海電気鉄道株式会社と泉北高速鉄道株式会社が実施する「へるすまーと泉北」のポイント交換に関する実証実験に技術協力しております。本実証実験は、毎日の歩数計測や体重の入力等でポイントを貯めることができるヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」で貯まったポイントを、泉北高速線内各駅相互間もしくは泉北高速の各駅(中百舌鳥駅を除く)から南海電鉄難波駅へのデジタルきっぷ(QRコード※乗車券)と交換できるもので、「歩いて貯めたポイント」で「電車に乗って移動する」という1つ先の行動変容が促されることが期待されています。
※「QR コード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 株式会社ビーマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役:杉野文則、以下当社)は、南海電気鉄道株式会社(以下南海電鉄)と泉北高速鉄道株式会社(以下泉北高速)が実施する「へるすまーと泉北」ポイント交換に関する実証実験に技術協力しておりますのでお知らせいたします。

 本実証実験は、毎日の歩数計測や体重の入力等でポイントを貯めることができるヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」で貯まったポイントを、泉北高速の各駅から泉北高速の他駅もしくは泉北高速の各駅(中百舌鳥駅を除く)から南海電鉄難波駅への片道乗車券のデジタルきっぷ(QRコード※乗車券)と交換できるもので、2023年4月28日(金)から2024年3月末まで実施されます。これまで「へるすまーと泉北」で貯めたポイントの交換先は、泉ヶ丘ひろば専門店街の一部店舗等で利用できるクーポンに限定されていましたが、本実証実験において新たにデジタルきっぷとの交換が可能になることにより、「歩いて貯めたポイント」で「電車に乗って移動するという1つ先の行動変容が促されることが期待されています。
 当社は南海電鉄と協力し、南海電鉄と株式会社NSDが共同開発した「へるすまーと泉北」と、南海電鉄・泉北高速のQRコード対応改札機と連携しているQUADRAC株式会社提供の交通クラウドサービス「Q-move」を結びつける連携システムを開発いたしました。Webブラウザやスマートフォンアプリからデジタルきっぷの取得を可能にした本システムを活用しMaas・インバウンド・集客の様々なソリューションと連携を進めていきたいと考えております。
※「QR コード」は(株)デンソーウェーブの登録商標です。
 
  • 「へるすまーと泉北」とは

ヘルスケアアプリ「へるすまーと泉北」
シニアの運動&計測習慣づくりを行うことで生活習慣病等の予防と行動変容を促すスマートフォンアプリで、南海電鉄が、2021年12月から、泉北ニュータウン地域の居住者及び来街者を対象に実証実験としてサービスを提供しています。
 
  • 「へるすまーと泉北」ポイント交換に関する実証実験の詳細

実証実験の概要、利用イメージなどは以下でご確認ください。

https://healthsmart-senboku.com/
 
  • スキーム図

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://healthsmart-senboku.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ビーマップ

21フォロワー

RSS
URL
https://www.bemap.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区内神田2-12-5 内山ビル4F・5F
電話番号
03-5297-2180
代表者名
杉野 文則
上場
東証グロース
資本金
9億3262万円
設立
1998年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード