オクトパスエナジーとのクラブパートナー契約締結のお知らせ

TGオクトパスエナジー株式会社(代表取締役:中村肇、以下、「オクトパスエナジー」)とクラブパートナー契約を締結しましたので、お知らせいたします。

株式会社鹿島アントラーズFC

契約締結に伴い、2025年夏頃を目標に、県立カシマサッカースタジアムをはじめとするクラブ関連施設の電力をすべてオクトパスエナジーの再生可能エネルギーへと切り替え、持続可能な未来の実現に向けて、ともに歩んでいきます。

直近ではクラブ協力のもと、日照条件にも恵まれた茨城県内で太陽光発電サイト開発を計画、同サイトで生み出されたグリーンなエネルギーをカシマスタジアムやクラブハウスなどの施設で活用する取り組みなどを通して、再生可能エネルギーの普及および地産地消モデルの推進、鹿行エリアにおける環境意識向上などを目指していきます。

また、将来的には、サポーターやパートナー企業、行政など幅広いクラブステークホルダーとも連携の上、地域全体での再生可能エネルギーの地産地消モデルの構想拡大を視野に入れています。

鹿島アントラーズとオクトパスエナジーは、地域と社会に責任あるクラブとして地球環境への配慮を持続的に進めるとともに、再生可能エネルギーの可能性を広げ、地域社会とともにより良い未来を創造していきます。

オクトパスエナジーについて

オクトパスエナジー(本社:英国)は、テクノロジーを活用してグリーンなエネルギーを低価格で提供し、透明性のあるサービスとともにお客さまの体験を変革することを使命としています。2016年から英国で事業をスタートし、事業開始からわずか8年で世界で約800万以上の世帯に再生可能エネルギー由来の電力を提供しています。現在、日本を含む、英国、ドイツ、ニュージーランド、米国、スペイン、イタリア、フランスの8か国で電力小売事業を展開。日本では、2021年に東京ガスとの合弁会社「TGオクトパスエナジー」を設立し、事業を開始しました。

TGオクトパスエナジー株式会社オフィシャルサイト

https://octopusenergy.co.jp/

公式ブログ

https://octopusenergy.co.jp/blogs

鹿島アントラーズのこれまでの環境への取り組み

脱炭素社会の実現に向けた再生可能エネルギーの導入促進、カーボンニュートラル等に力を入れる茨城県が所有し、株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シーが指定管理者として運営管理を行う県立カシマサッカースタジアムは、カーボンニュートラルLPガスを導入し、芝生の養生やスタジアムグルメの提供に生かすなど、環境に優しいスタジアム運営を既に始動しています。

オクトパスエナジーが進める電気の地産地消

オクトパスエナジーは、国内資源を活用し、電気の地産地消を推進しています。エネルギー分野における持続可能な社会実現と家計負担軽減のため、国外資源依存を減らすことが重要な課題となる中、国内で発電されたグリーンエネルギーの活用を強化しています。直近では群馬県においても、地産地消型の再生可能エネルギー供給モデルを実現し、地域エネルギーの安定供給に貢献しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社鹿島アントラーズFC

5フォロワー

RSS
URL
https://www.antlers.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
茨城県鹿嶋市粟生2887
電話番号
-
代表者名
小泉文明
上場
未上場
資本金
-
設立
1991年10月