プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

合同会社 Makima
会社概要

【調査レポート】タイトーステーションでよく遊ぶゲームのジャンルを1つ教えてください。1位は『クレーンゲーム』でした!

合同会社 Makima

合同会社Makima(https://makima.co.jp/)が運営するゲームセンター情報メディア「ココアオレのオンクレブログ」(https://cocoaorei.work/prize/)は、日本全国の10代以降の男女の方を対象に「タイトーステーションでよく遊ぶゲームのジャンルを1つ教えてください。」についてのアンケート調査を実施しました。

その結果を公表します。



  • 調査概要

調査対象:10代以降の男女

調査日:2023年8月

​調査主体:合同会社Makima

調査方法:インターネットによる任意回答

調査人数:100人

調査方法:インターネット調査

調査レポート:https://cocoaorei.work/taito/

*本アンケート結果を引用する場合は「ゲーセンプライズまとめ」のURL(https://cocoaorei.work/taito/)を使用してください。


 

  • 調査結果サマリー

「タイトーステーションでよく遊ぶゲームのジャンルを1つ教えてください。」アンケート調査した結果、1位は『クレーンゲーム』でした。





  • 1位:クレーンゲーム

・近くの大型ショッピングモールに入っていて、デートや遊びで良く行く。クレーンゲームの商品が結構頻繁に変わるので、欲しいものがあったら遊ぶ感じ。(20代男性)

・お店で売ってないプライズが多く、欲しい場合はクレーンゲームで取るしかないので挑戦してしまいます。あと子供もぬいぐるみやフィギュアなどを欲しがるのでついやってしまいます。プライズが欲しいのはもちろんですが、取る過程が面白いという理由もあります。(30代女性)

・クレーンゲームでポケモンカードを取るのが楽しみで、引き揚げた時は孫が喜んでくれます。中々お目当てのカードが取れなくて、四苦八苦しています。(50代~男性)


1位は「クレーンゲーム」でした。

大型ショッピングモールによくある・お店に売ってないプライズの取り扱いが多い・ポケカを取るのが楽しみなどという意見が多くありました。


 

  • 2位:メダルゲーム

・メダルゲームの種類が豊富で、コインを預けることができるのでほとんどお金を使わずに長時間遊ぶことができるから。(30代男性)

・子どもと一緒に時間を潰す際に、お金をあまりかけずに長い時間過ごすことができるし、色々なゲームを楽しめるから(40代男性)

・子供と一緒に遊べて、画面上の当たりやジャックポットなどで盛り上がれるからです。たくさん出たら貯めておいて、また次回使えるのも嬉しいポイントです。(20代女性)


2位は「メダルゲーム」でした。

種類が豊富・子どもと一緒に遊べる・時間つぶしに最適などという意見がありました。


  • 3位:音ゲー・リズムゲー

・子供たちが好きで、一緒に遊びます。若い頃自分も好きでやっていたので、太鼓の達人など長く続いてくれて、感慨深いです。(30代女性)

・僕は太鼓の達人をタイトーでよく遊びます。理由は同じゲームをやる仲間が沢山いるため交流を深める為です。(30代男性)

・やはり音ゲーはストレス発散になるから。またある程度まではプレイを重ねれば上達するから。ただし極めるのは困難なので、やり尽くすということもない。(40代女性)


3位は「音ゲー・リズムゲー」でした。

子どもと一緒に遊ぶ・太鼓の達人をよくする・ストレス発散にあるなどという意見がありました。

 



  • 4位:ビデオゲーム

・家では味わえない緊張感、そして種類が豊富な沢山あるゲーム、レトロゲームなど、やってみたくなるゲームばかりでコンプリートしてみたいから(30代男性)

・親の影響かインベーダーゲームを一回やったらハマってしまってよく遊んでいます。昔よりも画質が良くなりやりやすくて週に何回かやってます。(10代男性)

・私がよく遊ぶのは、ビデオゲームです。パズル系やスポーツ系は昔から好きで、最近は格闘技系のゲームも遊んでいます。(40代男性)

4位は「ビデオゲーム」でした。

家では味わえない感覚が味わえる・ハマったゲームがある・格闘系のゲームもよく遊ぶなどという意見が男性から多くありました。


 

  • 5位:ガチャガチャ

・何が出るかわからないくじ引きや運試しのようなワクワク感があり、やった分だけ確実に景品を入手することができるから。(20代女性)

・最近のガチャガチャは種類も豊富で結構入れ替えが激しいです。少し遠出してショッピングモール行ってやってきます。(40代女性)

・最近のガチャガチャのクオリティが高く、面白い物や可愛い物が沢山ありハマっているため。購入するよりはお手頃な価格でできる。(40代女性)


5位は「ガチャガチャ」でした。

わくわく感がある・種類が豊富で入れ替えが激しい・クオリティが高いなどという意見が多くありました。



  • 6位:プリクラ

・機種の種類もまあまああるし、あまり混んでいないことも大きので、ゆっくり撮ることもデコルこともできて楽しめる。(30代女性)

・クレーンゲームよりもプリクラ。友達と記念にというか集まれば必ずプリクラを撮る流れになっているためプリクラが1番!思い出として写真も残せるし、盛れる、携帯に保存もできるからクレーンゲームよりほとんどプリクラを選びます。(20代女性)


6位は「プリクラ」でした。

混んでないのでデコしやすい・クレーンゲームよりも記念になるなどという意見がありました。



  • まとめ

100人にアンケートを行ったところ、「クレーンゲーム」と回答したのは全体の66.0%でした。

大型ショッピングモールによくある・お店に売ってないプライズの取り扱いが多い・ポケカを取るのが楽しみなどという意見が多くありました。


今回紹介したゲームセンターでお気に入りのゲームセンターはありましたか?

ゲームセンターをお探しの方は是非参考にしてみて下さい。



関連

ラウンドワン(round1)の取れやすさをチェック

https://cocoaorei.work/round1ufo/


ナムコ(namco)の取れやすさをチェック

https://cocoaorei.work/namco/


【タイクレは悪い口コミが多くひどい?】タイトーオンラインクレーンの評判や評価・アシストの徹底解説

https://cocoaorei.work/entry/2020/08/26/223329/taito-onlinecranegame/



■合同会社Makimaについて

合同会社Makimaは、日常のためになる情報をお伝えするサイト(https://makima.co.jp/flower)、オンラインクレーンゲームの情報サイト「ココアオレのオンクレブログ(https://cocoaorei.work/)」を運営しています。

会社HP:https://makima.co.jp/

関連メディア:https://cocoaorei.work/prize/



すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://cocoaorei.work/taito/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

合同会社 Makima

1フォロワー

RSS
URL
https://makima.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区日本橋人形町 3-1-13-402
電話番号
-
代表者名
村上亮太
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード