企業口コミサイトキャリコネ「クリエイティブ職が働きやすい企業ランキング」を発表
さまざまな企業で働くクリエイティブ職のユーザーが労働時間、休日、給与などを評価
年間2000万人が訪れる企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」(https://careerconnection.jp/)(運営:株式会社グローバルウェイ、本社:東京都港区、代表取締役社長:各務正人)は、「クリエイティブ職が働きやすい企業ランキング」を発表します。
クリエイティブ職は、新聞・雑誌・映像・Webサイト・ゲームなどにおけるコンテンツ・広告等の制作に携わります。デザイナーや制作ディレクター、編集、ライターといった職種のほか、ここではイベント関連職や芸能関連職も含まれます。所属する業界はさまざまですが、勤務場所や時間、服装などの自由度が比較的高い職場が多い傾向も。スキルによっては高収入が望めるでしょう。
雇用形態や企業によって待遇は大きく変わりますが、実際にクリエイティブ職として働きやすいのはどんな企業なのでしょうか? 「キャリコネ」ユーザーによる評価(総合評価)が高い企業トップ10は以下の通りです。各企業の口コミもあわせてご紹介します。
【クリエイティブ職が働きやすい企業ランキング】
~黒帯制度で優秀なデザイナー等を手厚くサポート~
「子育て優先で時短勤務をされている方も多くいます。上長も子育て世代の方だったりと理解のある方が多いです。また、会社全体も残業せずに早く退社することを推奨しているので、時短で早く帰ることもあまり気にすることなく働くことができています。ママ社員同士、ランチの時間などに子育てや働き方の悩みも共有しやすいです」
(Web関連職/40代前半女性/年収500万円/2017年度)
2位:リクルートコミュニケーションズ
~グループの領域を横断し制作を担う。リモートワークを活用する従業員95%~
「仕事に関しては『やりたい!』と自己申告すればさせて貰える環境でした。経験値はかなり上がります。2媒体経験しましたが、とても面白く、たくさんのクライアントを経験でき、転職にも有利になりました。ただ、確実にミッションや社内の賞にエントリーしないと評価はされません。やることやれば、有休をとっても何も言われない環境でした」
(制作ディレクター/30代後半女性/年収400万円/2013年度)
3位:リクルートホールディングス
~グループ全体で先進的な人事制度を運用。3年ごとのリフレッシュ休暇付与も~
「ピーク時には休日出勤もしますが、逆に余裕のある時期には長い休暇に有給休暇を足して充電期間にしたりと、かなり自由度もあります」
(制作ディレクター/40代前半女性/年収700万円/2012年度)
4位:サイバーエージェント
~クリエイターのスキルアップを積極的に支援、"リモート開発"も可能~
「前線で活躍したい志向の強い女性にとっては、かなり活躍しやすい環境だと思います。実際に、大きなコンテンツの立ち上げや運用プロデューサーを務めるのが女性、というケースも散見されます」
(グラフィックデザイナー/20代後半男性/年収450万円/2012年度)
5位:グリー
~社内のクリエイター同士の交流を促す施策を多数展開~
「ソーシャルゲームという多くの利用者を動かすメディアにスピーディに携われる。優秀なエンジニアが多いので切磋琢磨しながら能力を磨ける風土があると思います。チームビルディングなどメンバーコミュニケーションを高める行事もあり、共闘しながらプロダクトを成功させるという体験ができます」
(ディレクター/30代前半男性/年収540万円/2013年度)
5位:マイナビ
~時間外手当は15分単位で算出。資格情報支援制度も完備~
「福利厚生は充実している。保養所やスポーツジムの優待などもある。最近では本社のみですがマッサージ店舗の半額サービスもある。給与面と関わってくるが住宅手当もしっかり出るので都会の支社にいる人にとってはありがたい」
(編集/20代後半女性/年収550万円/2016年度)
7位:楽天
「クリエイティブの部門はスケジュールなど自分で調整が可能だったため、忙しいこともあるが、自由度もそれなりにあったと思う」
(制作ディレクター/20代後半女性/年収580万円/2011年度)
8位:NHK(日本放送協会)
「非常にやりがいが大きいと感じる。編集や撮影など非常に細かく、睡眠時間を削られる作業が続くが、自分の関わった映像への思い入れはとても強く、仕事の楽しさも同時に感じられる」
(制作ディレクター/20代前半男性/年収500万円/2016年度)
9位:コナミデジタルエンタテインメント
「残業は多いが、時間を細かく申告する必要があるため、生活に支障がでるほどではない。同業他社でありがちな連日会社に泊り込みといったものもなかった。有休は繁忙期でなければ比較的取りやすいように思う。イベントなどがなければ休日出勤もなかったし、代休がもらえるので特に不満はなかった」
(グラフィックデザイナー/20代前半男性/年収300万円/2013年度)
9位:Cygames
「(福利厚生に関して)すごく恵まれていた。特に画集の充実ぶりがいい。ほしい本があればリクエストで対応もしてくれる。お弁当が300円で食べられるのも、新人にはありがたかった。ボリュームも種類も豊富でよく利用させてもらった。社内にコーヒーショップができ、そこで美味しいコーヒーを格安で飲めるのもとても良かった」
(CGデザイナー/20代前半女性/年収318万円/2014年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「クリエイティブ職が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に「クリエイティブ系職種」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2015年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、さまざまな職種別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや給与明細を紹介しています。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
雇用形態や企業によって待遇は大きく変わりますが、実際にクリエイティブ職として働きやすいのはどんな企業なのでしょうか? 「キャリコネ」ユーザーによる評価(総合評価)が高い企業トップ10は以下の通りです。各企業の口コミもあわせてご紹介します。
【クリエイティブ職が働きやすい企業ランキング】
※調査概要は下部
1位:ヤフー
~黒帯制度で優秀なデザイナー等を手厚くサポート~
「子育て優先で時短勤務をされている方も多くいます。上長も子育て世代の方だったりと理解のある方が多いです。また、会社全体も残業せずに早く退社することを推奨しているので、時短で早く帰ることもあまり気にすることなく働くことができています。ママ社員同士、ランチの時間などに子育てや働き方の悩みも共有しやすいです」
(Web関連職/40代前半女性/年収500万円/2017年度)
2位:リクルートコミュニケーションズ
~グループの領域を横断し制作を担う。リモートワークを活用する従業員95%~
「仕事に関しては『やりたい!』と自己申告すればさせて貰える環境でした。経験値はかなり上がります。2媒体経験しましたが、とても面白く、たくさんのクライアントを経験でき、転職にも有利になりました。ただ、確実にミッションや社内の賞にエントリーしないと評価はされません。やることやれば、有休をとっても何も言われない環境でした」
(制作ディレクター/30代後半女性/年収400万円/2013年度)
3位:リクルートホールディングス
~グループ全体で先進的な人事制度を運用。3年ごとのリフレッシュ休暇付与も~
「ピーク時には休日出勤もしますが、逆に余裕のある時期には長い休暇に有給休暇を足して充電期間にしたりと、かなり自由度もあります」
(制作ディレクター/40代前半女性/年収700万円/2012年度)
4位:サイバーエージェント
~クリエイターのスキルアップを積極的に支援、"リモート開発"も可能~
「前線で活躍したい志向の強い女性にとっては、かなり活躍しやすい環境だと思います。実際に、大きなコンテンツの立ち上げや運用プロデューサーを務めるのが女性、というケースも散見されます」
(グラフィックデザイナー/20代後半男性/年収450万円/2012年度)
5位:グリー
~社内のクリエイター同士の交流を促す施策を多数展開~
国内ソーシャルゲーム業界を牽引してきた「グリー」は、クリエイター同士の交流に力を入れています。個人が参加した外部セミナーの報告会をランチ形式で頻繁に開催する、全デザイナーのクリエイティブを閲覧できるようする、交流イベントを頻繁に開催するなどして、情報共有による技術力向上やコミュニケーションの円滑化につなげています。また、年に1回、最新モバイルデバイス購入費用の一部を補助する福利厚生もあり、4万円を上限に端末購入費用の9割が支給されます。項目別では「給与の満足度」で高い評価を獲得しました。
「ソーシャルゲームという多くの利用者を動かすメディアにスピーディに携われる。優秀なエンジニアが多いので切磋琢磨しながら能力を磨ける風土があると思います。チームビルディングなどメンバーコミュニケーションを高める行事もあり、共闘しながらプロダクトを成功させるという体験ができます」
(ディレクター/30代前半男性/年収540万円/2013年度)
5位:マイナビ
~時間外手当は15分単位で算出。資格情報支援制度も完備~
「福利厚生は充実している。保養所やスポーツジムの優待などもある。最近では本社のみですがマッサージ店舗の半額サービスもある。給与面と関わってくるが住宅手当もしっかり出るので都会の支社にいる人にとってはありがたい」
(編集/20代後半女性/年収550万円/2016年度)
7位:楽天
「クリエイティブの部門はスケジュールなど自分で調整が可能だったため、忙しいこともあるが、自由度もそれなりにあったと思う」
(制作ディレクター/20代後半女性/年収580万円/2011年度)
8位:NHK(日本放送協会)
「非常にやりがいが大きいと感じる。編集や撮影など非常に細かく、睡眠時間を削られる作業が続くが、自分の関わった映像への思い入れはとても強く、仕事の楽しさも同時に感じられる」
(制作ディレクター/20代前半男性/年収500万円/2016年度)
9位:コナミデジタルエンタテインメント
「残業は多いが、時間を細かく申告する必要があるため、生活に支障がでるほどではない。同業他社でありがちな連日会社に泊り込みといったものもなかった。有休は繁忙期でなければ比較的取りやすいように思う。イベントなどがなければ休日出勤もなかったし、代休がもらえるので特に不満はなかった」
(グラフィックデザイナー/20代前半男性/年収300万円/2013年度)
9位:Cygames
「(福利厚生に関して)すごく恵まれていた。特に画集の充実ぶりがいい。ほしい本があればリクエストで対応もしてくれる。お弁当が300円で食べられるのも、新人にはありがたかった。ボリュームも種類も豊富でよく利用させてもらった。社内にコーヒーショップができ、そこで美味しいコーヒーを格安で飲めるのもとても良かった」
(CGデザイナー/20代前半女性/年収318万円/2014年度)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
<調査概要> 「クリエイティブ職が働きやすい企業ランキング」
調査対象:『日経業界地図 2018年版』(日本経済新聞出版社)に記載があり、対象期間中に「キャリコネ」に「クリエイティブ系職種」のユーザーから10件以上の評価が寄せられた企業
対象期間:2015年4月1日~2018年3月31日
回答者:キャリコネ会員のうち勤務先を評価対象企業に選択した会員
採点項目:以下6項目の評価の平均点(総合評価)
「労働時間の満足度-残業や長時間労働がないか」
「仕事のやりがい-楽しいか、意義を感じるか」
「ストレス度の低さ-心身に疲弊感はないか」
「休日の満足度-休みがあるか、有休を取れるか」
「給与の満足度-金額は十分か、割に合うか」
「ホワイト度-ブラック企業でないかを総合判断」
ーーーーーーーーーーーーーーーー
キャリコネでは、さまざまな職種別に働きやすさの総合評価が高い企業ランキングや給与明細を紹介しています。
【キャリコネについて】
キャリコネは社員の皆様が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。
社員が企業についての正直な意見を挙げられること、そしてその率直な意見を皆で共有することで、働く人と企業の両方の繁栄を目指しています。
URL:https://careerconnection.jp/
【株式会社グローバルウェイについて】
本社:〒105-0013 東京都港区浜松町1-7-3 第一ビル
代表者:代表取締役社長 各務正人
設立:2004年10月
URL:https://www.globalway.co.jp/
事業内容:
1. ソーシャル・ウェブメディア事業
企業の口コミ情報「キャリコネ」、転職サイト「キャリコネ転職」、ニュースサイト「キャリコネニュース」など運営。
2. ビジネス・ウェブアプリケーション事業
企業のグローバル展開のための業務アプリケーション導入コンサル、ソフトウェア設計・開発・サポートサービス「Globalway.tech」を提供。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード