中期経営計画「Up Stage 2027」策定に関するお知らせ

株式会社アイネット

株式会社アイネット(東証プライム:コード番号9600、本社:神奈川県横浜市、代表取締役:佐伯 友道、以下「アイネット」)は、本日開催の取締役会において、2026年3月期を初年度とする3か年の中期経営計画「Up Stage 2027」2026年3月期―2028年3月期を決議しましたので、下記にて、お知らせいたします。

1.中期経営計画の名称「Up Stage 2027」について

当社創業者である故池田典義は、当社の更なる発展を実現するために、常々「Up Stage Up Player」を合言葉に、当社の未来を切り開いて参りました。

改めて、創業者の想いを受け継ぎ、当社の持続的な成長を実現する決意を示すため、2027年度までの中期経営計画を「Up Stage 2027」と名付けました。

2.基本方針

(1)情報処理インフラの強化とDX推進

①    クラウド、AI活用の強化により、顧客にDX(デジタルトランスフォーメーション)化の恩恵を!

②    高付加価値なインフラサービス、システム開発の提供により、社会をより豊かに!

(2)データセンター事業の拡大・最適化

①    省エネルギー・グリーンデータセンターを推進(2040年カーボンニュートラル達成)

②    データセンターの容量・能力の増強、第3データセンターの実現

(3)人材育成・組織強化

①    次世代人材・経営幹部候補の育成

②    システム開発人材・AIプロフェッショナル、インフラ要員・セキュリティ人材の育成、確保

③    人材の多様性と女性活躍の推進を通して、最適化を図り、生産性向上を実現

(4)社会に必要とされる存在として

①    社会インフラを担う企業として、社会が求める最適なサービスの提供を継続

②    社会への感謝を忘れず、社会と共生していくため地域に還元、貢献

3.計数目標

2028年3月期「売上高500億円」「時価総額500億円(期末)」

計数目標(KPI)

目標値

説明

売上高

500億円

年平均8.6%成長を想定

営業利益

35億円

営業利益率7.0%

EBITDA

65億円

EBITDAマージン13.0%

ROE

13%

ROEは13%以上を目指す

● 売上高は年平均8.6%成長を遂げ、計画の最終年度において500億円を達成する。

● 営業利益、EBITDAは、売上高の伸びを上回る成長を実現していく。

● データセンターなどの増設、能力増強に伴う減価償却費負担が重いが、収益性を改善することで、ROE、営業利益率を改善する。

1.定性目標

(1) サステナビリティ・SDGs

環境

● 2030年度、自社データセンターで利用する電気の50%を再生可能エネルギー由来に変更(2025年3月末現在25%)

● 2040年度、カーボンニュートラルを実現

社会

● グループ障がい者雇用比率3.2%(2028年3月末目標、2025年3月期平均3.0%)

● 管理職に占める女性の割合18.0%(2028年3月末目標、2025年3月末時点10.4%)

● 特例子会社アイネットデータサービスの拡充(人員も業務内容も拡大へ)

ガバナンス

● 資本コストを意識した経営の実現(政策保有株式の縮減等)

● グループガバナンスの強化、経営・モニタリング機能の高度化

● 次世代経営人財、コーポレート人財の育成

(2) 配当方針

「総還元性向40%以上、配当は累積配当とする」

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社アイネット

11フォロワー

RSS
URL
https://www.inet.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2  横浜シンフォステージ ウエストタワー13階
電話番号
045-682-0800
代表者名
佐伯 友道
上場
東証プライム
資本金
32億円
設立
1971年04月