【espresso Displays(エスプレッソディスプレイズ)新商品】4K対応の高解像度LCDパネル搭載、超薄型ポータブルティスプレイ「エスプレッソ 15 プロ」発売!

2025年7月23日(水)、オーストラリア発のプレミアムポータブルディスプレイブランド「espresso Displays」より、新商品「エスプレッソ 15 プロ」が登場します。

銀一株式会社

espresso Displays(エスプレッソディスプレイズ)は、オーストラリア・シドニー発のポータブルディスプレイメーカーです。

ブランド名の「エスプレッソ」は、エスプレッソのように少量でもパワフルで、インスピレーションを引き出し、生産性を高める存在でありたいという思いから名付けられました。エスプレッソが一杯で集中力とエネルギーをもたらすように、エスプレッソディスプレイズの製品も薄型で持ち運びやすいボディながら、どこでもパフォーマンスを最大限に引き出せるデバイスとして、そのコンセプトを具現化しています。

エスプレッソディスプレイズの製品は、世界中から厳選された高品質なコンポーネントを使用しているため、信頼性と耐久性に優れ、そしてシンプルかつ洗練されたデザインが特徴です。

2025年7月23日(水)、同社より、多拠点で活躍するビジネス・クリエイティブプロフェッショナルのための4Kモバイルディスプレイ「エスプレッソ 15 プロ」を発売いたします。

エスプレッソディスプレイズ

日本国内向けブランドサイトです。
商品ラインナップ・対応アプリケーションの詳細や、取り扱い販売店情報をご覧いただけます。

エスプレッソ 15 プロ  espresso 15 Pro

価格:オープンプライス

JAN / 型番:9356717010346 / 900-00030

[銀一オンラインショップ] https://www.ginichi.com/shop/g/g95256/

「エスプレッソ 15 プロ」は、どこにいても妥協のない生産性と表現力を求めるプロフェッショナルのために設計された、究極のポータブルディスプレイです。4K高解像度やAdobe RGB 100%の広色域、550nitの高輝度、タッチ操作対応など、コンパクトなボディにハイエンドな性能を備え、クリエイティブワークやビジネスプレゼンテーションを新たな次元へ引き上げます。

❚ 高精細表示とプロフェッショナルカラー

タッチ操作に対応したディスプレイには、4K対応の高解像度LCDパネルを搭載。最大550nitの高輝度により、屋外や明るいワークスペースでも視認性を損なわず、移動先でも快適で直感的な操作が可能な作業環境を確保します。

色再現性は、10.7億色(8bit+FRC)とAdobe RGB 100%の広色域に対応。写真や映像編集、デザイン制作において、忠実で一貫性のある色再現を実現します。

また、ソフトウェアキャリブレーションにも対応します。

❚ 薄型デザインと堅牢なアルミニウムボディ

ディスプレイ本体は厚さ約9mm、重量約800gと、非常に薄く軽量な設計を採用。バックパックやブリーフケースにすっきり収まり、移動の多いビジネスシーンでも負担になりません。

付属の「エスプレッソ スタンド プラス」は強力なマグネットでディスプレイを固定でき、設置や取り外しがスムーズ。高さ調整にも対応。

❚ 1本のUSB-Cケーブルで完結するシンプルな接続

USB-Cケーブル1本で映像出力と電力供給を同時に行えるため、煩雑な配線を排除し、すっきりとした作業環境を構築できます。

本体には2つのUSB-C端子を搭載し、外部電源と接続することでディスプレイへの給電と同時に接続したデバイスへの電力供給も可能。

❚ espressoFlow:外部ディスプレイをより快適に活用するアプリケーション

「espressoFlow(エスプレッソフロー)」は、外部ディスプレイの操作性を向上させる無料の設定アプリケーションです。

輝度やコントラスト、カラーモードの調整に加え、画面の回転やミラーリングの切り替えも簡単に行えます。

詳細やダウンロード方法は、国内ブランドサイトをご覧ください。
エスプレッソディスプレイズ国内ブランドサイト(espressoFlow詳細)
https://ginichi.site/espressodisplays/espressoflow

❚ Jot:直感的な書き込みとアイデアの共有を実現するアプリケーション

ライティング&ドローイングアプリ「Jot(ジョット)」を使えば、会議やウェブミーティングで画面をホワイトボードのように活用し、アイデアやメモをリアルタイムに共有できます。

別売の「エスプレッソペン」や「エスプレッソクリエイター」と組み合わせることで、紙のように自然な書き心地で精密な描画が可能です。

詳細やダウンロード方法は、国内ブランドサイトをご覧ください。
エスプレッソディスプレイズ国内ブランドサイト(Jot詳細)
https://ginichi.site/espressodisplays/jot

スペック

・同梱物:エスプレッソケーブル USB-C 1m(パープル)、エスプレッソスタンドプラス、クリーニングクロス

ディスプレイ本体

・画面サイズ:15.6インチ

・解像度:3840×2160p(4K)

・表示色:10.7億色(8bit+FRC)

・色域:100% Adobe RGB

・タッチ入力:あり

・リフレッシュレート:最大60Hz

・輝度:最大550nit

・コントラスト比:1500:1

・パネルタイプ:LCD

・アスペクト比:16:9

・視野角(水平/垂直):170°/170°

・バックライト:WLED

・電源:USB-Cにてホストデバイスまたは外部電源から電源供給

・消費電力:13W(550nit時) / 9W(300nit時)

・動作温度:+10~+35°C

・入力端子:USB-C(映像・電源)×2

・ボディ素材:陽極酸化アルミニウム、6H強化ガラス

・サイズ:H22.5 × W36 × D0.9cm

・重量:800g

エスプレッソスタンド プラス

・ディスプレイ接続方法:マグネット式

・素材:陽極酸化アルミニウム、シリコンラバー、ABS樹脂

・サイズ:折り畳み時 H15 × W12 × D1.6cm 最大伸高 36.2cm

・重量:565g

その他、エスプレッソディスプレイズについての詳細はこちらからご覧いただけます。

エスプレッソディスプレイズ国内ブランドサイトhttps://ginichi.site/espressodisplays


espresso Displays(エスプレッソディスプレイズ)は、オーストラリア・シドニー発のポータブルディスプレイメーカーです。急速に変化し、多様化する働き方の中で、どこにいても最高のパフォーマンスを求めるプロフェッショナルなクリエイターや、移動の多いビジネスパーソンのために、4人の友人、Will Scuderi(ウィル スクデリ)、Scott McKeon(スコット マキューアン)、Fabian Maritato(ファビアン マリタート)、Gary Caldarola(ゲイリー カルダローラ)によって設立されました。

彼らがモバイルディスプレイの開発に踏み切ったきっかけは、ウィルとスコットが大学で小さなノートパソコンの画面に限界を感じたことでした。理想の製品を探し続けたものの、既存の選択肢では満足することができず、自分たちで理想のディスプレイを作る決意を固めました。2019年に開始したKickstarterで資金調達に成功し、1年間で100万ドル以上の売上を達成。2020年、2021年、2023年のGood Design Awardを受賞したほか、2021年にはタイム誌のThe Best Inventions of 2021に選出、2024年のCES Innovation Awardsを獲得するなど、世界中から注目を集めています。

ブランド名の「エスプレッソ」は、エスプレッソのように少量でもパワフルで、インスピレーションを引き出し、生産性を高める存在でありたいという思いから名付けられました。エスプレッソが一杯で集中力とエネルギーをもたらすように、エスプレッソディスプレイズの製品も薄型で持ち運びやすいボディながら、どこでもパフォーマンスを最大限に引き出せるデバイスとして、そのコンセプトを具現化しています。

エスプレッソディスプレイズの製品は、世界中から厳選された高品質なコンポーネントを使用しているため、信頼性と耐久性に優れ、そしてシンプルかつ洗練されたデザインが特徴です。ディスプレイを持ち出して、あらゆる場所を生産的なワークスペースへ変身させ、さらなるパフォーマンスを発揮しましょう。

【会社概要】

社名:銀一株式会社(GIN-ICHI CORPORATION)

設立:昭和35年4月5日(創業 昭和33年4月)

事業内容:映像機材(写真、動画、ビデオ、映画)の輸入及び販売、映像機材のレンタル、撮影スタジオ及び暗室の設計・施工、デジタル撮影及び DTP システムの販売。

ホームページ:https://www.ginichi.co.jp/

※ 銀一株式会社は、エスプレッソディスプレイズ製品の日本総代理店です。

※ エスプレッソディスプレイズ製品は全国の特約販売店のほか、銀一オンラインショップでもお求めいただけます。

※ 本プレスリリースに掲載の画像はイメージです。実物と色味が異なる場合がございます。
※ 本プレスリリース記載の情報は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。
※MacBookは、米国その他の国や地域で登録されたApple Inc.の商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

銀一株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.ginichi.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座3-11-14 ルート銀座ビル
電話番号
-
代表者名
丹羽寿成
上場
未上場
資本金
1800万円
設立
-