シフト管理DX「らくしふ」を提供するクロスビット代表 小久保が日本オムニチャネル協会主催「オムニチャネルDay2025」に登壇
〜DX成功のカギは「人」/30,000事業所が選んだ「らくしふ」が考えるHR×DXの新常識とは〜
「シフト」を切り口に「働く体験」の価値の最大化を目指し、シフト管理DX「らくしふ」を提供する株式会社クロスビット(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:小久保 孝咲 、以下「クロスビット」)の代表取締役社長である小久保孝咲が、一般社団法人日本オムニチャネル協会(以下、「日本オムニチャネル協会」)が2025年2月28日に開催するイベント「オムニチャネルDay」にシルバースポンサーとして登壇いたします。

◾️オムニチャネルDayとは
オムニチャネルDayは、日本オムニチャネル協会が主催する年次イベントで、今年が3回目の開催となります。日本オムニチャネル協会は、小売・外食・物流・メーカー・IT・エンターテイメント・メディア・金融などの業界の壁を超えた共創を目指して2020年に設立され、2025年1月末現在では354社の企業が会員として名を連ねています。
今回のオムニチャネルDayのテーマは、「Co-Creation for the Future(未来への共創)」。業種や業界、専門領域の異なる多彩な登壇者が勢揃いし、登壇者ならではの視点で「共創」の必要性を訴求します。クロスビットは、本イベントにシルバースポンサーとして登壇いたします。
◾️登壇概要
"だから"勝てる!30,000店舗が選ぶ HR×DXの新常識
多様化する消費者ニーズと激化する競争、さらにDXの加速に伴い、店舗ビジネスでの「人」の重要性が高まっています。本講演では、30,000店舗が選ぶHR×DXの視点から、顧客と働き手双方に選ばれる環境づくりと配置・管理・評価・コミュニケーションの在り方を事例とともにお話しします。
登壇時間:15時35分〜/16時25分〜
登壇者:株式会社クロスビット 代表取締役 小久保 孝咲
【小久保 孝咲 プロフィール】

人材業界における課題と向き合う中で、テクノロジーによる人材リソースの最適化に強い可能性を見出し、2016年に株式会社クロスビットを創業。「『はたらく』先の"最高"」をVisionにLINEを活用したシェアNo.1(※)のシフト管理SaaS「らくしふ」をメインプロダクトとして事業を展開。外食をはじめ小売・サービス業などの顧客に寄り添った製品開発で現場職のDXを推進し、テクノロジーを用いて業界のHR関連の課題解決をリードする存在として活躍中。
(※)東京商工会リサーチ調べ シフト管理クラウドサービスの有料サービス導入事業所数(2024年4月時点)
◾オムニチャネルDay2025 開催概要

イベント名:オムニチャネルDay2025
開催日時:2025年2月28日(金)
会場:虎ノ門ヒルズフォーラム 東京都港区虎ノ門1-23-3 虎ノ門ヒルズ森タワー
参加費:無料
主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会
■クロスビットの提供するサービスについて

労働人口の減少に伴って、非正規雇用やオンデマンドワーク化が進んでいることから、リソース分配計画の重要性が高まり、管理・作業工数削減、各種計算自動化が必要とされています。そのような背景から、シフト管理を効率化することで管理工数削減に貢献するサービス「らくしふ」を提供。今後は必要な労働力を最適に配置するためAIを活用するなど、サービス提供を通じて企業の成長に貢献します。
<企業情報>
社名:株式会社クロスビット
所在地:東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント 19階
代表:代表取締役 小久保 孝咲 設立:2016年4月
企業 URL:https://x-bit.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像