Sparticle、SB C&S主催する「独自開発のオンプレRAG機能で切り開く生成AIの未来~HPE共同開発によるSparticle、NVIDIA NIMのオンプレLLMソリューション」に登壇
オンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」を提供する、日本、米国、中国に拠点を持つ日本発のグローバルスタートアップであるSparticle株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:金田 達也、以下「Sparticle」)は、SB C&S株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO 草川 和哉、以下「SB C&S」)が3月3日に主催する「独自開発のオンプレRAG機能で切り開く生成AIの未来~HPE共同開発によるSparticle、NVIDIA NIMのオンプレLLMソリューション」に登壇を致します。
■日時:2025年3月3日(月)14:00 懇親会:16:20
■場所:浜松町コンベンションホール
■申込:https://sbb.smktg.jp/public/seminar/view/26039
■参加費:無料
■セミナープログラム

オンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」についてオンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」について
このオンプレミス生成AI活用LLMパッケージ「GBase On-premises」は、Sparticleが2023年3月より販売しているRAG(Retrieval-Augmented Generation)技術を活用したクラウドサービスGPTBaseを基本に開発したオンプレミス専用RAGと、独自に日本語対応・量子化・コンテキストサイズを拡張したLlama3.3モデルです。オンプレミス環境で企業内の機密度の高いデータを学習することによって、企業独自の高度な生成AI技術の運用を実現します。
直感的なユーザーインターフェースを備えており、特別な技術知識がなくても簡単に使用できるという利便性がありながら、データの暗号化やアクセス制御、監査ログなどの面でのセキュリティー対策が施されており、機密度の高いデータも安全かつ効率的に運用できます。
【製品の詳細】
【製品に関するお問い合わせ】
Sparticle株式会社 営業部 sales@sparticle.com
SB C&S株式会社について
SB C&S株式会社は、ソフトバンクグループの原点であるIT流通ビジネスを受け継ぐとともに、市場環境の変化を迅速にとらえ、新たなビジネスモデルを生み出しています。法人向けには、国内最大規模の販売ネットワークを通じ、クラウドやAIを含めた先進のテクノロジーを活用したプロダクト・ソリューションを提供しています。コンシューマ向けには、独自の企画・開発力を生かし、ソフトウエアやモバイルアクセサリーから、IoTプロダクト・サービスへと商品ラインアップを拡充しています。詳細はウェブサイトをご覧ください。
-
Sparticleの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるSparticle株式会社の登録商標または商標です。
-
その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像