令和元年のヒットアイテムが自分で作れちゃう?!タピオカ風スイーツをポンッと簡単クッキング『タピッてグー!』
―次は家でタピる― 2020年1月30日(木)新発売!
タカラトミーグループの株式会社タカラトミーアーツ(代表取締役社長:宇佐美 博之/所在地:東京都葛飾区)は、タピオカ風のスイーツを簡単に手作りすることができる専用クッキングトイ『タピッてグー!』<希望小売価格2,980円/税抜>を2020年1月30日(木)から発売いたします。
『タピッてグー!』
令和元年に日本中を席巻した「タピオカブーム」。専門店はもちろん、大手飲食チェーン店などでも提供され、「タピオカチョコ」や「タピオカグミ」など関連商品も発売されており、今後定番スイーツとして定着するのではと言われています。
次のステージとして、そのタピオカを「自分で作ってみたい」というニーズが生まれるのではないかと考えたタカラトミーアーツは、身近な材料で手軽にタピオカ風スイーツを手作りすることができるクッキングトイ『タピッてグー!』を開発いたしました。
用意する材料はスーパーなどでも手に入る粉末ゼラチンと粉末黒糖。これらをお湯でとかして専用トレイに注いで冷蔵庫で冷やし、本体にセットします。本体上部のボタンをグーッと押すと、下のカップにポンッとタピオカ風スイーツが押し出されて完成です。本体はカップの形をしているので、そのままミルクティーなど好きなドリンクを注いで飲むことができます。
身近な材料で手軽に手作りできます
■誰でも簡単、手作りタピ活!
- 粉末ゼラチンと粉末黒糖を用意し、これらをお湯で溶かして混ぜ合わせ「タピ液」を作ります。専用トレイの「タピトレイ」に注いで、冷蔵庫で約30分冷やします。1つの「タピトレイ」で作ることができるタピオカ風スイーツは6個。トレイは4つ付属していますので、一度に24個を作ることができます。
- 「タピ液」が固まったら、「ガイド」の上に「タピトレイ」を重ねて、『タピッてグー!』本体にセットします。本体上部の「ぐ~とっぷ」を手のひらで押すと、「タピトレイ」からタピオカ風スイーツがポンッと押し出され、下のカップにコロコロと落ちていきます。
- そのままカップにミルクティーなどのドリンクを注いで完成です。専用ストローも付属しています。
専用トレイの「タピトレイ」に注いで、冷蔵庫で約30分冷やします。
ミルクティー以外にもジャスミン茶やジュース、豆乳などお好みのドリンクでアレンジしたり、フルーツを添えたりすることで、様々なレシピが楽しめます。さらに、黒糖の代わりにかき氷シロップなどを使うと、次のトレンドとも言われている「ポッピングボバ」のようなカラフルなスイーツも作ることができます。
アイスONタピ
タピいちご
タピミルク
タピってユニコーンパフェ
『タピッてグー!』
- 商品名:『タピッてグー!』
- 希望小売価格:2,980円/税抜
- 発売日:2020年1月30日(木)予定
- 本体サイズ:W90mm×H218mm×D90mm
- 重さ:約240g
- 内容:本体、ガイド、ミニピッチャー、ストロー、タピトレイ4個、取扱説明書
- 対象年齢:8歳以上
- 取扱い場所:全国の雑貨店、量販店、インターネット通販ほか
- 商品ホームページ:www.takaratomy-arts.co.jp/specials/tapittegoo
- 権利表記: ©T-ARTS
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像