年金の受給開始年齢、「65歳」希望が約半数。@niftyニュース「何でも調査団」で「お金・マネー」についての調査レポートを公開
https://chosa.nifty.com/money/chosa_report_A20190830/
先日政府が公表した「財政検証」では、75歳で年金を受給開始した場合の試算もありましたが、今回「何でも調査団」で調査した結果では、受給開始年齢は「65歳がいい」との回答が半数近くに上りました。また、現在の貯蓄額についての質問では、「分からない」の回答に次いで「貯蓄はない」と回答した人が多く、多くの国民にとって老後への不安は深刻な状況であると言えそうです。
10月の消費増税については「軽減税率の仕組みが複雑すぎて分かりにくい」との意見が最も多く、増税後しばらくは消費者に混乱が生じる可能性も考えられます。
「お金・マネーについてのアンケート・ランキング」の結果は以下の通りです。
■調査概要
○アンケート実施期間
2019年8月2日(金)~8月15日(木)
○有効回答数
2,208件
○回答者属性
30代以下:1% 40代:12% 50代:39% 60代以上:48%
■調査結果
○年金受給開始の年齢は何歳からがいいと思いますか?
60代以上では、他の世代より70代以上での受給を望む人が多い傾向でした。
○現在の貯蓄額を教えてください。(※有価証券など換金しやすいものを含みます)
○消費税が10%に上がることについてどう思いますか?
10月からの消費増税については「軽減税率の仕組みが複雑すぎて分かりにくい」との意見が最も多くなりました。「10%に上がったら買い物を控える」との回答は女性に多い傾向で、約3割の女性が10月以降買い物を控えると回答しました。
なお、「お金・マネーについてのアンケート・ランキング」では、「定年退職後の働き方」や「スマホでのコード決済利用状況」などについての調査結果も公開しています。調査結果レポートの詳細は、以下からご覧いただけます。
https://chosa.nifty.com/money/chosa_report_A20190830/
■「何でも調査団」について(http://chosa.nifty.com/)
「調査団員(アンケート対象者)※」から興味のある調査テーマを募集してアンケートを実施。調査結果を分析し、ランキングやグラフでわかりやすくレポートしているサービスです。健康、恋愛、生活、マネー、ビジネスなど、様々なテーマの調査レポートを公開しています。※@nifty会員なら誰でも無料で調査団員になることができます。
●@niftyのサービスに関するお問い合わせ窓口
@niftyカスタマーサービスデスク
0570-03-2210(ナビダイヤル)※通話料はお客様ご負担
受付時間:毎日10:00 ~ 19:00
※IP電話、国際電話、携帯電話定額制プランからのご利用の方は03-5860-7600へおかけください。
https://support.nifty.com/
※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像