帆布の老舗・タケヤリから「あのトート」が新色で登場!頑丈・大容量で毎日使える、至高のデイリーバッグ
やさしいのはベージュ色だけじゃない。普段使いに便利な機能を詰め込みました。
明治時代から続く老舗の帆布工場・タケヤリから新しいバッグが登場。軽やかな8号帆布で、どこにでも持っていける使い勝手の良いベージュトートです。
最近はずいぶんと蒸し暑くなり、全国各地で続々と梅雨入りが記録されています。
そんな梅雨の時期の悩みといったら、雨と湿度。
お出かけしようにも、革製のカバンなどは湿気に弱いため気を遣ってしまいますよね。
余計な心配をせず、どこにでも気軽に持っていけるバッグ…。それが、私たちタケヤリの作る帆布バッグです。
今回、帆布の老舗・タケヤリから皆さまにお送りするのが、どんな時期や場面にも合うオールラウンダーなトートバッグ。丈夫さと美しさが特徴の帆布だからこそ実現できた、長年使い込むことのできる逸品です。
■No.8 Garden Tote■
やや薄めの8号帆布でできた横44cm×縦27cmほどのガーデントートで、気軽に外に持ち出せる程よい重さと収納力を叶えています。
この商品は、実は今年の母の日・父の日に限定カラーで販売し好評を博したトートと同じデザイン。ついに今回、どなたでも使いやすい淡めのベージュ色になって通常ラインナップに加わりました。
ポケットには生成(きなり)の帆布を使っており、表と裏でデザインが違うシンプルながら飽きのこないバッグになっています。
またハンドル(取っ手)とハカマ(本体下部を補強している布)には「シャンブレー帆布」を使用。デザインのアクセントになるとともに、バッグ本体の耐久性を高めています。
マチは広めの15.5cm。大きめの荷物もしっかり入るので、通勤・通学はもちろんショッピングやスポーツジムなどあらゆる用途で使えます。このバッグさえあれば外出には困らないくらいの汎用性の高さが嬉しいですね。
どのシーンにも使えるデザインで、大容量・高耐久…。130年以上帆布を織り続けているタケヤリだからこそ形にできた、日常使いのカバンとして理想的な商品です。
使い込むごとに布がやわらかく馴染み、自分だけの色合いや風合いを感じられるようになるのも帆布の大きな魅力。ジーンズや革製品のように、長期間のエイジングが楽しめます。
【No.8 Garden Tote】
¥7,500+税
カラー:ベージュ
サイズ:W440×H270×D155mm(本体)
重さ:0.4kg
素材:8号帆布 コットン100%(本体)
■タケヤリについて■
私たちタケヤリは帆布製のカバン類を製造・販売する帆布工場です。
創業は明治21年と古く、日本最古の帆布工場の一つに数えられているほど。ベルギー製のシャトル織機で生地の一枚一枚をゆっくりと織り上げる製法を貫き続け、タケヤリならではの高密度・高耐久の帆布を仕上げています。
歴史は古いものの、常に皆さまの生活に合った製品を開発しているのも私たちの特徴。
¥18,000 + 税
こちらのリュックに使われている「撥水タイガー帆布」は、綿100%の帆布でありながらも強力な撥水加工を施している生地です。綿素材のやさしい風合いを残しつつ、丈夫さと撥水性能を備えたまさに「良いとこ取り」の布となっています。
こちらを使用した撥水タイガー帆布シリーズの製品は、タケヤリの誇る人気商品。リュックやショルダーバッグ、トートバッグなどさまざまな種類のカバンとして展開されています。
また外出自粛を余儀なくされている現在の皆さまにも寄り添えるようにと、おうちでハンドメイドを楽しめる生地も販売中です。
¥1,200 + 税
色鮮やかな綾織カラー生地は、バッグや衣服のハンドメイドに最適。今ならエプロンの作り方を解説した説明書が同封されているので、お手元に届いてすぐに作り始めることができます。
おうち時間に楽しめる手作りキットは、今後も続々とラインナップに加わる予定です。
ぜひタケヤリのオンラインストアをチェックして、自分だけのハンドメイドグッズを作ってみてください。
*
皆さまの日々の暮らしが少しでも豊かになるよう、考え続けて130年。
タケヤリでは新商品のガーデントートをはじめとして、何年経っても色褪せずに手に馴染むバッグを生み出し続けています。
一つ一つこだわり抜いて作るタケヤリの製品に、これからもご期待ください。
【No.8 Garden Tote】
¥7,500+税
https://bit.ly/2zooBKz
【撥水タイガー帆布 デイパック】
¥18,000 + 税
https://bit.ly/3dLsbh1
【エプロン作り方の説明書付 綾織カラー生地】
¥1,200 + 税
https://bit.ly/2UkmMFV
タケヤリのオンラインサイトはこちらから↓
https://bit.ly/2AV1DLK
--------------------------------------
【明治21年創業帆布の老舗タケヤリ】
明治21年(1888年)創業。岡山県倉敷市のタケヤリは、倉敷の帆布の半分以上を作る日本で最も古い帆布工場。
日本の山岳文化黎明期を支えた登山用リュック、職人の工具入れに始まり産業資材としては、とび箱、体育館マット、帆船、トラックの幌、ベルトコンベアなどの生地を織り、日本の歴史と人々の生活に寄り添ってきました。
綿糸の整経から織布、検査にいたるまで工場で働く職人の手が紡いでいく。
それぞれの工程に人の手が入る事で、ぬくもりのある高品質な帆布が生産できる。
「帆布といえばタケヤリ」と呼ばれ続ける理由がここにあるのかもしれません。
なかでもタケヤリが保有するセルビッチのシャトル織機はタケヤリにしか織ることができない、超高密度の極厚帆布を実現、高度な職人技術と受け継がれる織機が最高品質を保証しています。
タケヤリが織る最高品質を保証する櫻星をまとった超高密度帆布、帆布製品は、今もなお、国内だけでなく世界中で愛され続けています。
--------------------------------------
会社HP:http://takeyari-tex.co.jp
公式オンラインストア:https://takeyari-tex.com
Facebook:https://www.facebook.com/takeyaricanvas
instagram:https://www.instagram.com/takeyaricanvas
イベント情報 instagram:https://www.instagram.com/takeyaricanvas_staff
そんな梅雨の時期の悩みといったら、雨と湿度。
お出かけしようにも、革製のカバンなどは湿気に弱いため気を遣ってしまいますよね。
余計な心配をせず、どこにでも気軽に持っていけるバッグ…。それが、私たちタケヤリの作る帆布バッグです。
今回、帆布の老舗・タケヤリから皆さまにお送りするのが、どんな時期や場面にも合うオールラウンダーなトートバッグ。丈夫さと美しさが特徴の帆布だからこそ実現できた、長年使い込むことのできる逸品です。
■No.8 Garden Tote■
やや薄めの8号帆布でできた横44cm×縦27cmほどのガーデントートで、気軽に外に持ち出せる程よい重さと収納力を叶えています。
この商品は、実は今年の母の日・父の日に限定カラーで販売し好評を博したトートと同じデザイン。ついに今回、どなたでも使いやすい淡めのベージュ色になって通常ラインナップに加わりました。
ポケットには生成(きなり)の帆布を使っており、表と裏でデザインが違うシンプルながら飽きのこないバッグになっています。
またハンドル(取っ手)とハカマ(本体下部を補強している布)には「シャンブレー帆布」を使用。デザインのアクセントになるとともに、バッグ本体の耐久性を高めています。
マチは広めの15.5cm。大きめの荷物もしっかり入るので、通勤・通学はもちろんショッピングやスポーツジムなどあらゆる用途で使えます。このバッグさえあれば外出には困らないくらいの汎用性の高さが嬉しいですね。
どのシーンにも使えるデザインで、大容量・高耐久…。130年以上帆布を織り続けているタケヤリだからこそ形にできた、日常使いのカバンとして理想的な商品です。
使い込むごとに布がやわらかく馴染み、自分だけの色合いや風合いを感じられるようになるのも帆布の大きな魅力。ジーンズや革製品のように、長期間のエイジングが楽しめます。
【No.8 Garden Tote】
¥7,500+税
カラー:ベージュ
サイズ:W440×H270×D155mm(本体)
重さ:0.4kg
素材:8号帆布 コットン100%(本体)
■タケヤリについて■
私たちタケヤリは帆布製のカバン類を製造・販売する帆布工場です。
創業は明治21年と古く、日本最古の帆布工場の一つに数えられているほど。ベルギー製のシャトル織機で生地の一枚一枚をゆっくりと織り上げる製法を貫き続け、タケヤリならではの高密度・高耐久の帆布を仕上げています。
歴史は古いものの、常に皆さまの生活に合った製品を開発しているのも私たちの特徴。
¥18,000 + 税
こちらのリュックに使われている「撥水タイガー帆布」は、綿100%の帆布でありながらも強力な撥水加工を施している生地です。綿素材のやさしい風合いを残しつつ、丈夫さと撥水性能を備えたまさに「良いとこ取り」の布となっています。
こちらを使用した撥水タイガー帆布シリーズの製品は、タケヤリの誇る人気商品。リュックやショルダーバッグ、トートバッグなどさまざまな種類のカバンとして展開されています。
また外出自粛を余儀なくされている現在の皆さまにも寄り添えるようにと、おうちでハンドメイドを楽しめる生地も販売中です。
¥1,200 + 税
色鮮やかな綾織カラー生地は、バッグや衣服のハンドメイドに最適。今ならエプロンの作り方を解説した説明書が同封されているので、お手元に届いてすぐに作り始めることができます。
おうち時間に楽しめる手作りキットは、今後も続々とラインナップに加わる予定です。
ぜひタケヤリのオンラインストアをチェックして、自分だけのハンドメイドグッズを作ってみてください。
*
皆さまの日々の暮らしが少しでも豊かになるよう、考え続けて130年。
タケヤリでは新商品のガーデントートをはじめとして、何年経っても色褪せずに手に馴染むバッグを生み出し続けています。
一つ一つこだわり抜いて作るタケヤリの製品に、これからもご期待ください。
【No.8 Garden Tote】
¥7,500+税
https://bit.ly/2zooBKz
【撥水タイガー帆布 デイパック】
¥18,000 + 税
https://bit.ly/3dLsbh1
【エプロン作り方の説明書付 綾織カラー生地】
¥1,200 + 税
https://bit.ly/2UkmMFV
タケヤリのオンラインサイトはこちらから↓
https://bit.ly/2AV1DLK
--------------------------------------
【明治21年創業帆布の老舗タケヤリ】
明治21年(1888年)創業。岡山県倉敷市のタケヤリは、倉敷の帆布の半分以上を作る日本で最も古い帆布工場。
日本の山岳文化黎明期を支えた登山用リュック、職人の工具入れに始まり産業資材としては、とび箱、体育館マット、帆船、トラックの幌、ベルトコンベアなどの生地を織り、日本の歴史と人々の生活に寄り添ってきました。
綿糸の整経から織布、検査にいたるまで工場で働く職人の手が紡いでいく。
それぞれの工程に人の手が入る事で、ぬくもりのある高品質な帆布が生産できる。
「帆布といえばタケヤリ」と呼ばれ続ける理由がここにあるのかもしれません。
なかでもタケヤリが保有するセルビッチのシャトル織機はタケヤリにしか織ることができない、超高密度の極厚帆布を実現、高度な職人技術と受け継がれる織機が最高品質を保証しています。
タケヤリが織る最高品質を保証する櫻星をまとった超高密度帆布、帆布製品は、今もなお、国内だけでなく世界中で愛され続けています。
--------------------------------------
会社HP:http://takeyari-tex.co.jp
公式オンラインストア:https://takeyari-tex.com
Facebook:https://www.facebook.com/takeyaricanvas
instagram:https://www.instagram.com/takeyaricanvas
イベント情報 instagram:https://www.instagram.com/takeyaricanvas_staff
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像