9/7(木)長野智子氏が登壇!講演会「それでも⼥性登⽤がプラスなこれだけの理由」ベルサール飯田橋駅前で開催
【参加費無料・集合研修】◆対象:東京都の企業の全従業員(都内企業の経営者、人事・労務担当者等、管理職、従業員)◆主催:東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業
「働く女性のキャリア形成についての講演会」9/7(木)ベルサール 飯田橋駅前 <集合研修>
自分らしいキャリア形成や女性活躍のこれからをテーマに講演会・パネルディスカッションを開催します。リーダーを生み出し・育て・支えるためのヒントが得られる講演会です。対象は、都内企業の全従業員となっており、ポジションに関わらずご参加いただけます。
9/7(木)は、「朝まで生テレビ!」「報道ステーション」他多数出演経験のある、キャスター・ジャーナリストの長野 智子 氏にご登壇いただき『それでも女性登用がプラスなこれだけの理由』と題してお話しいただきます。
▼詳細・お申込みはこちら
【今回学べること】
✓女性活躍の意義・メリットを理解する ✓女性活躍推進について、それぞれの立場からの関わり方を考える ✓多種多様な体験談に触れ、気づき・学びを深める ✓今後の支援体制づくりのヒントになる |
【開催日時】9/7(木) 13:00~16:00
第1部 講演会 13:00〜14:20(開場 12:30)
第2部 パネルディスカッション 14:30〜16:00
【開催会場】ベルサール 飯田橋駅前
東西線・有楽町線・南北線・大江戸線「飯田橋駅」A2出口徒歩2分
JR線「飯田橋駅」東口徒歩3分
【対象】 都内企業の経営者、人事・労務担当者等、管理職、従業員(男女問わず)
※都内企業の全従業員対象
【第1部】 講演会 13:00〜14:20(開場 12:30)
≪テーマ≫ それでも女性登用がプラスなこれだけの理由
キャスター・ジャーナリスト 長野 智子 氏
詳細プロフィールはこちら→ https://bit.ly/3DqvuIT
≪長野 氏より、受講者へメッセージ≫
今の日本に必要なのは、「属性」によって役割や生き方を決めつけられたり狭められたりせず、個々の能力が最大限活かされる社会です。そのために必要なこと、変えるべきことについて一緒に議論することを楽しみにしております。
【第2部】パネルディスカッション 14:30〜16:00
女性活躍の推進に取り組む企業の代表や、リーダーとしてキャリアを積まれたパネリストを招き、取組やキャリア形成の事例とヒントを語っていただきます。
ファシリテーター
株式会社Will Lab 代表取締役 小安 美和 氏
詳細プロフィールはこちら→ https://bit.ly/3q5lGRt
パネリスト 3名
・株式会社TOK 代表取締役社長 吉川 桂介 氏
・中田工芸株式会社 代表取締役 中田 修平 氏
・株式会社トライアンフ 取締役 執行役員
採用・育成コンサルティング本部
採用ソリューション(RPO)事業部事業部長 高井 美葉 氏
▼詳細・お申込みはこちら
受講者の声
令和4年度の本講演会は9割以上の受講者が「役に立つ」と回答しました。
●漠然とキャリア形成について悩んでいたので道筋がみえた。
(情報通信業 20代 女性)
●すごくポジティブな心持ちになれました。会社の後輩にも学んだことを伝えたいと思います。
(建設業 20代 女性)
●日本のジェンダーギャップについて、改めて考えさせられました。多様性の欠如がリスクに繋がりかねない等、大きな気づきも得られました。(情報通信業 20代 女性)
●女性のキャリア形成のために企業がすべきことは何か、ヒントを得られた。
(金融業,保険業 20代 男性)
働く女性のキャリア形成についての講演会、令和4年度レポート
【9割が役に立ったと回答】「女性活躍に取り組む目的が明確になった」女性活躍の観点から考える、ダイバーシティ経営のヒント https://bit.ly/43HMcOm
女性従業員のキャリアアップ応援事業とは
東京都では、企業においてより多くの女性が活躍していけるよう、女性活躍推進法に基づく行動計画の策定支援や、管理職を目指す女性向けのスキル習得支援、キャリアアップについて考えるセミナー、企業経営者や男性管理職を対象とした研修、個別メンタリングやコンサルティング等、12の支援プログラムを開催しています。すべて参加無料ですので、ぜひこれからの企業取組推進にご活用ください。(https://bit.ly/450JiFy)
【 お問合せ 】東京都 女性従業員のキャリアアップ応援事業 運営事務局
03-6734-1347(受付時間:平日10時~17時)
※本事業は、株式会社パソナが東京都より受託し運営しています。
【Mail】jinfo@josei-jinzai.metro.tokyo.jp
【Web】https://www.josei-jinzai.metro.tokyo.lg.jp/
【Facebook】 @tokyo.jyosei 【Instagram】@tokyo.jyosei
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像