【開催報告】eスポーツ/第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けて、アジア15ヵ国の選手・関係者を招待したeスポーツ国際交流プログラムを愛知県にて開催!

アジア/日本国内のアスリート・関係者54名が参加

一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は、シンガポールを拠点とする教育ベンチャー企業・GAKU(Founder/CEO:岡本紗代)と共に、アジア15ヵ国の選手、関係者を招待したeスポーツ国際合流プログラム「GAKU CULTURAL BOOTCAMP」を2025年9月20日(土)-24日(水)に開催しました。

eスポーツ/第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けて、選手・関係者は、eスポーツトレーニング、本大会会場である「Aichi Sky EXPO」の視察、メディアトレーニング、愛知県主催「愛知・名古屋2026」イベントのステージへの参加、1on1ミーティングなど、充実した5日間を過ごしました。

◾️概要

プログラム名:GAKU CULTURAL BOOTCAMP

参加者:54名(内訳:アジア各国のeスポーツ選手16名、アジア各国のeスポーツ関係者15名、国内eスポーツ選手15名、国内eスポーツ関係者8名)

参加国:大韓民国、チャイニーズ・タイペイ、モンゴル、ホンコン・チャイナ、タイ、ベトナム、フィリピン、カザフスタン、シンガポール、キルギスタン、インド、ヨルダン、ラオス人民民主共和国、クウェート、バングラディシュ(順不同)

主催:一般社団法人 愛知eスポーツ連合、GAKU、中部テレコミュニケーション株式会社(ctc)、NTPグループ・株式会社 NTPセブンス

協力:株式会社セガ、株式会社ポケモン

◾️プログラム内容

◯愛知県主催「愛知・名古屋2026」1年前イベント

愛知県主催「愛知・名古屋2026」1年前イベントにアジア各国のeスポーツ選手が登壇しました。

https://aichi-nagoya2026-1yeartogo.jp/#tv-towwer

クウェートとシンガポールの2選手が全体を代表して、来年に開催を控えるアジア競技大会に向けた意気込みを語りました。

◯eスポーツプラクティス

期間中、コミュファ eSports Stadium NAGOYAとNTP Esports PLAZAのeスポーツ施設にて、トレーニングを実施しました。今回は4種目に分かれて日本の選手、コーチも交えてのトレーニングです。各国の選手は、代表選出に向けて技術の向上を図りました。

◯本大会会場「Aichi Sky EXPO」視察

本大会会場である「Aichi Sky EXPO」を視察しました。担当者からの会場全体についての説明や、期間中のeスポーツに関する運用についてなど、本番に向けた情報を各国へ持ち帰っていただきました。

◯メディアトレーニング

メディアトレーニングとして、本大会に向けて全員が意気込みを、カメラで撮影されながら語る機会を作りました。アスリートとして、インタビュー対応の重要性を学びました。

◯1on1ミーティング

各国の代表者は、国内のeスポーツ関係者と1on1ミーティングを実施し、アジア競技大会に向けてだけでなく、自国のeスポーツ発展に役立つ情報やパートナーシップの機会を得ることができました。

◯文化交流

名古屋城を訪問や、交流パーティーで衣装を着用した記念撮影、期間中の食事は日本食を中心に提供、プログラム終了後の夜には任意のメンバーでカラオケにいくなど、日本の文化を楽しんでいただきました。

◼︎今後の開催

一般社団法人 愛知eスポーツ連合及びGAKUは今後も、国際交流プログラムを実施予定です。

次回は2026年春ごろに東京での開催を予定しております。パートナー企業様も募集しておりますので、お問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

◼︎GAKUについて
GAKUは、あらゆる世代にeスポーツのポジティブな側面を伝え、テクノロジーを責任を持って活用できるよう支援し、eスポーツが生活に与える影響を高めることを使命としています。政府機関、学校、慈善団体、ゲーム会社と連携し、競技的ゲームにおける卓越性と文化理解を育むプログラムを提供しています。
詳細は公式サイト www.gaku.world またはSNS(Instagram: @gaku_world / Facebook: gaku_world / LinkedIn: Gaku Pte Ltd)をご覧ください。

◼︎一般社団法人 愛知eスポーツ連合とは?

愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。

[愛知eスポーツ連合 組織体制](2025年10月時点)

名誉顧問:

大村 秀章   愛知県知事

広沢 一郎   名古屋市長


顧問:

すずき 英敬  衆議院議員

寺西 むつみ  愛知県議会議員


代表理事:

片桐 正大

[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2025年10月時点)

■愛知eスポーツ連合 賛助会員

一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。

■新規会員の募集

愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も受付けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。

■取材について

取材をご希望されるメディア各社様は下記お問い合わせ先に媒体、代表者名、人数、ご連絡先 をご記載の上、ご連絡いただけますと幸いです。

■本件に関するお問い合わせ

info@aichiesports.com (事務局 塩田)


すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://aichiesports.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
愛知県名古屋市西区那古野2-14-1 なごのキャンパス内
電話番号
-
代表者名
片桐正大
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年10月