配車計画支援システム「ハコベル配車計画」に、定期配送・固定ルート組支援機能を搭載
~「納品先ごとの車両を固定しつつ、荷量増加に対応したい」という現場に更に貢献~
ハコベル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:狭間 健志、以下:ハコベル)は、同社が提供する配車計画支援システム「ハコベル配車計画」において、新たに「定期配送・固定ルート組支援機能」を搭載したことをお知らせいたします。
本機能により、納品先ごとに車両・ドライバーを固定したいという配送現場において、普段の納品先への配送を優先しつつ、車両台数をなるべく増やさずに荷量増加に対応できるようなルート組ができるようになりました。多店舗展開企業や量販店向け配送の現場などにおいても、ハコベル配車計画導入による自動配車組のメリットを享受していただきやすくなります。

■開発の背景
多店舗展開企業や量販店向けの配送では、「同一ドライバーが同じ納品先へ繰り返し配送すること」により、現場の習熟度が向上し、納品トラブルやミスの削減が期待されます。一方で繁忙期や特売日など想定以上の荷量増加が発生する、急な欠車により他のドライバーが担当するなどの場合には、従来の固定ルートを維持しようとすると配車組みが困難となるケースも少なくありません。
このような実態を踏まえ、ハコベルでは「定期配送の安定性」と「繁忙期の柔軟性」を両立するための仕組みとして、今回の機能を開発いたしました。
■機能の特徴
これまでの計算ロジックでは、配送コストの最適化、つまりいかに少ないトラック台数で配送を行うかを優先するために、納品先ごとの車両・ドライバーの固定が考慮されないケースがありました。本機能の適用により、納品先ごとの車両・ドライバーの固定を考慮しつつ、配送コストの最適化計算も行うという、多店舗展開企業や量販店向けの配送にマッチした計画立てができるようになりました。


○ランク別ルート制御
納品先とドライバーの組み合わせを「高・中・低」など任意のランクで分類。通常時はランクの高い組み合わせを優先的に割り当て、習熟度の高いルートを作成する。
○荷量・車両台数変動への自動対応
荷量と車両台数にギャップがある場合には、高ランクに設定した固定ルートの組み合わせも加味しつつ、中~低ランクの納品先の割り当て量を増やしたルートを生成。需要とリソースの増減に柔軟に対応。
○品質と関係構築の両立
ドライバーが同じ納品先を繰り返し訪問することで、納品先との信頼関係や業務理解が向上。納品時間の短縮、受入れトラブルの削減など、現場品質の安定化に寄与。
■今後の展望
ハコベルでは今後も、多店舗展開企業における配車業務の高度化を支援すべく、商品・車両・納品先の関係性をベースとした最適化ロジックの強化や、ドライバーアプリ・動態管理との連携強化を予定しています。
■ハコベル配車計画について
ハコベル配車計画は、輸送モード、チャータールートの最適計算を、 AIアルゴリズムで算出し、配車計画業務の標準化・高速化、配送コストの最小化を実現します。
https://www.hacobell.com/optimization
■ ハコベル株式会社について
ハコベル事業は「物流の『次』を発明する」をミッションに、印刷のプラットフォームを展開するラクスル株式会社の新規事業として2015年に開始いたしました。2022年8月に分社化、セイノーホールディングスの出資をうけ、セイノーホールディングス・ラクスルのジョイントベンチャーとして新たなスタートを切りました。2023~24年には山九・福山通運・日本ロジテム・日本郵政キャピタルにも資本参画いただき、2025年には環境エネルギー投資、SOMPO Growth Partners、JA三井リースからもご出資いただいております。
[ハコベルのサービス概要]
・運送手配マッチングサービス
ラストワンマイル・地場・幹線輸送においてテクノロジーを活用して荷主とドライバーを直接マッチングさせることで、高品質かつ低価格な配送の仕組みを提供しております
・物流DXサービス
荷主様向けに、荷待ち荷役時間の把握・短縮を実現するトラック/予約受付システム「トラック簿」、貸切手配時の書面交付をデジタル化することで業務効率化や法対応を実現する「ハコベル配車管理」、輸送モードやチャータールートの最適計算をAIアルゴリズムで算出することで効率化や属人化解消を実現する「ハコベル配車計画」を提供しております

[企業情報]
商号:ハコベル株式会社
代表取締役社長CEO: 狭間 健志
設立:2022年8月1日
所在地:東京都中央区八丁堀2-14-1 住友不動産八重洲通ビル1・3F
事業内容:運送手配マッチングサービス、物流DXサービスを展開する物流プラットフォーム事業
URL: https://corp.hacobell.com/
サービスサイト:https://www.hacobell.com/
【本件に関するお問い合わせ】
ハコベル株式会社
TEL:03-6625-5214 Mail:pr@hacobell.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像