プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

高槻市
会社概要

全国各地の郷土玩具400点がずらり

高槻市立しろあと歴史館の企画展 テーマは「どっち派?どっち推し?」

高槻市

高槻市立しろあと歴史館で9月10日(日曜日)まで、招き猫やこけし、金魚ちょうちんなどの全国各地の郷土玩具が楽しめる企画展「郷土玩具くらべ 推しどっち?」を開催しています。

饅頭喰い人形とこけし饅頭喰い人形とこけし

 「犬と猫」や「狐と狸」など対照的でありながらどこか共通点が感じられる組み合わせは、しばしば「どっち派?どっち推し?」などと好みについて話題になります。

今回の企画展では、そうした視点に注目し、招き猫と犬張り子、こけしと饅頭喰い人形などのモチーフが対照的な郷土玩具をセットで展示。「猫と犬」、「魚と鳥」、「舟と車」などのテーマに分け、全国各地の郷土玩具を400点以上展示しています。



子福猫や招き猫子福猫や招き猫

中でもおすすめは戦前に作られたとされる京都・伏見人形の「子福猫」(右図真ん中)。大きな猫の肩や頭の上に小さな猫が数多く取り付けられた招き猫です。目にはガラスが埋め込まれ、全身淡い水色で、他の招き猫とは一風違った表情がうかがえる貴重な作品です。

来館者は、「色鮮やかで、素朴な表情が、みていてほっこりします。疫病除けなど、いろいろな願いが込められたものも多いのですね」と全国各地で古くから親しまれてきた玩具に思いを馳せていました。


皆さんもぜひ、お気に入りの“推し”玩具を見つけてみてはいかがでしょうか。

鳥の玩具鳥の玩具


【企画展の概要】

会期: 9月10日(日曜日)まで

休館日:毎週月曜日

場所:しろあと歴史館(高槻市城内町1-7)

アクセス:阪急高槻市駅から徒歩約10分、JR高槻駅から徒歩約15分

※公共交通機関でご来館ください

入館料:無料


【関連ホームページ】

高槻市ホームページ

https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/95634.html


本件に関するお問い合わせ先

高槻市立しろあと歴史館

電話:072-673-3987

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

高槻市

7フォロワー

RSS
URL
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府高槻市桃園町2番1号
電話番号
072-674-7111
代表者名
濱田 剛史
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード