クリスマスがモチーフ!スチームシップがオンリーワンの「内定式」を開催
企画・運営に新卒メンバーが挑戦!スチームシップの「人づくり」への取り組み
“地域の宝探しカンパニー”をコンセプトに活動する株式会社スチームシップは、2026年4月入社予定18名の「内定式」を開催。今年はクリスマスをモチーフに、オンリーワンのスタイルで内定者を歓迎しました。

今年のコンセプトは「クルーにナリマス イヴ」

私たちは社員のことを「クルー」と呼んでいます。そして「イヴ」は前夜祭。ならば「内定式」はスチームシップのクルーになるための「イヴ」と考えたんです。このコンセプトに「内定というプレゼントを届けたい」というメッセージを込めました。
このコンセプトをもとに学生たちにとって「一生忘れられない内定式」にしたい。10年後、20年後「スチームシップの内定式、秋にクリスマスっぽい感じでやったよね」という思い出は残るはず。
また今年の会場のアルクスは「木々=緑」が広がっているため「クリスマス」というモチーフで式を彩ることができると考えました。
企画・運営は先輩社員が担当

スチームシップの内定式の特徴は、毎年、会場やコンセプトが変わること。企画・運営、そして各種制作物のデザインなどを、若手クルー(先輩社員)たちに担当してもらいます。
自身が体験したことやクリエイティブな視点を活かし、イベントを成功させるだけでなく、会社を動かす一員としての自信を育んでほしい。そして大きな役割にチャレンジすることで、どんどん成長してほしいと考えているからです。この取り組みにより、地域への想いをもって、長く活躍できる人を育てていきたいと思っています。
ユニークであたたかい!スチームシップの内定式
今年の内定式は、10月4日に佐賀県佐賀市にある「 ARKS(アルクス)」にて実施しました。私たちが掲げる「地域の一員に」というカルチャー。スチームシップのクルーになる、それは地域の一員になるということ。その土地で生活するからこそ、たくさん出会いや発見があります。
これからクルーになる内定者にも地域を肌で感じてもらい、地域の食を楽しんでもらいながら、歓迎の気持ちを伝えたいと考えています。
■代表から内定者一人ひとりへ直筆メッセージをプレゼント
内定証書には、面接等の思い出を振り返りながらキャプテン(代表)自らが考え、執筆した熱いメッセージが記載されています。

■内定者には招待状を届け、ワクワク感を演出
コンセプトに合わせ制作物もすべて作りこみ、ワクワク感を届けました。招待状はリボンをかけ、クリスマスプレゼント風に。招待状を立てると、表紙・裏表紙で波のツリーが見られる仕掛けになっています。

■スーツは着ません!今回のドレスコードは「Blue or Yellow」
スチームシップでは、普段からTシャツやパーカーをユニフォームとして着ています。そのため、内定式もスーツ姿の人は一人もいません。今年はスチームシップの白いTシャツにあわせて、ブルーまたはイエローを取り入れた思い思いのコーデを楽しみました。
参加した内定者の声(一例)
-
招待状が送られてきた時からわくわくしました。今回の内定式では、緊張がほぐれるような交流の仕方等、内定者が楽しめるように工夫が沢山されていると感じ、とても嬉しく有難く思いました。
-
会場に芝生があって音楽があって、コンセプトにあった装飾があったり、ドレスコードの洋服をきたりして。スチームシップらしさの溢れる、とっても素敵な内定式だった。先輩クルーの方々や同期とゆっくり食事しながらお話できたのがとてもよかった。
-
式のコンセプトやデザイン、内定証書まで一つ一つこだわられていて本当に感動しました!私も今回の内定式ような誰かの心に残るイベントのお手伝いをいつかしたいなと思いました。
-
本当に楽しくて、忘れられない内定式でした。4月のジョイン(入社)がより楽しみになりました。
内定式というイベントは、未来の仲間を歓迎する場であると同時に、先輩クルーの成長の機会でもあります。今回も、担当したクルーの「内定式を盛り上げたい」という熱い気持ちとアイデアによって、内定者にワクワク感と安心感を伝えることができました。スチームシップは、これからも若手が挑戦できる環境をつくり、地域とともに成長していく人材を育み続けます。
■株式会社スチームシップについて

スチームシップは自治体のふるさと納税業務を支援する会社です。返礼品の企画・開拓・管理や、Webページの立ち上げ・運営、地域事業者への技術支援(AI活用レクチャー等)、カスタマーセンターなどの業務を一括で請け負っています。
私たちの特徴のひとつは地域密着型ということ。地域に拠点をかまえ、地域に根ざして「地域のブランド価値」を上げていく。そして「まちのファンをつくる」という目標を掲げています。事業受託を機に事業所を開設した市町村も多数。自治体・地域事業者との連携強化を図り、継続的な地域振興の実現に取り組んでいます。
ミッション:地域から、未来を変えていく。
ビジョン :地域が積極的に選ばれる社会をつくる。
会社名 :株式会社スチームシップ
代表者 :代表取締役 藤山 雷太
本社 :〒859-3701 長崎県東彼杵郡波佐見町折敷瀬郷961番地1 2F
設立日 :2017年4月13日
資本金 :1億円
従業員数 :405名
事業内容 :地域密着型ふるさと納税支援事業
ホームページ:https://steamship.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像