“操作性そのまま”でファイルサーバーをクラウド化!JA鹿児島県中央会が国産クラウドストレージFileforceを導入

ファイルフォース株式会社

ファイルフォース株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:サルキシャン アラム)は、JA鹿児島県中央会(所在地:鹿児島県鹿児島市)が、ファイル共有基盤の高度化に向けて国産クラウドストレージ「Fileforce」を導入し、約500GBのデータ移行を約6時間で完了したことをお知らせします。VPN不要の安全なリモートアクセス、エクスプローラー同等の操作性(Drive機能)、セキュリティセンター/バージョン管理/多要素認証などを活用し、業務効率化とセキュリティ強化を同時に実現しました。

導入事例記事はこちら▶ https://www.fileforce.jp/casestudy/ja-kagoshima/

■導入の背景(なぜ今、何が課題だったのか)

・VPN前提のリモートアクセス

職場外からは原則VPN接続で、外出先や在宅からのアクセスの手間が顕在化。コロナ禍以降の柔軟な働き方ニーズに適合させる必要があった

・管理負荷の増大

物理サーバーの保守、バックアップ、復旧対応に加え、人事異動ごとのアカウント/権限見直しが煩雑で、情報システム部門の負荷が増大 

・更新期の意思決定

ファイルサーバー更新期を機に、運用コスト(見えにくい管理工数も含む)まで踏まえた次期基盤の総合評価が必要だった

■導入の決め手(比較検討の中で残った要素)

・現場の“操作感を変えない”

Fileforce Driveによりエクスプローラー同等の操作性を担保。ショートカット継続利用/Excelマクロの動作など既存業務の連続性を重視

・TCO(Total Cost of Ownership)

表面的な価格だけでなく管理、運用負荷を加味した総保有コスト(TCO)を抑制。また、段階的な容量拡張に追随できる

・スムーズな移行と運用設計の確実性

権限整理を事前に実施し、その内容をFileforceへ正しく反映。無償データ転送ツールで約500GBを約6時間で移行完了

■導入効果(定量×運用の定着)

・対応スピードの向上と情シス負荷の軽減

ユーザー自身のファイル復元操作が可能になり、誤削除対応などの依頼が減少。運用の安定性が向上

・安全な社外共有とリモート活用

パスワード付き共有リンクで大容量ファイル送付も容易に。多要素認証でアクセス制御を強化し、外部転送サービス依存を解消

・可視化によるリスク低減

セキュリティセンターで誰が・いつ・何をしたかを把握。アクセスログ/操作履歴の可視化により、監査・トラブル対応が迅速に。バージョン管理で任意時点復元も。 

※セキュリティセンターの「ログ」イメージ画面(アクションフィルタや検索窓口で絞り込みも可能)

■ご担当者様コメント(要旨)

「現場の操作感を変えないこと、そしてVPNに依存しない安全なアクセスを重視しました。セキュリティセンターやバージョン管理などの機能が運用の安心感につながっています。」JA鹿児島県中央会 総合情報システム部 総合情報システム課 安楽 氏/後潟 氏

 

当社は引き続き、JA鹿児島県中央会様をはじめとする「Fileforce」ご導入企業様へ、より一層安心してファイルの利活用を進めて頂けるよう、努めてまいります。

 

■Fileforceに関するご相談はこちらから:https://www.fileforce.jp/inquiry/

■クラウドストレージFileforceについて

Fileforceは「『シゴト』の進化で、あらゆる組織に『チカラ』を」をミッションに掲げ、業種、業界、組織の規模を問わず23,000社以上*の利用実績がある国産クラウドストレージサービスです。ファイルサーバーやNASの慣れ親しんだ操作、フォルダ構成、アクセス権限管理などの運用を変えずに、社外ともファイル共同編集や共有、ワークフローといった機能でセキュア、かつシームレスなコミュニケーションを行っていただけます。さらにランサムウェア対策や電子帳簿保存、IT監査対応など、お客様の大切なデータを強固なセキュリティと信頼性の高いインフラで安心して保管していただけるサービスです。*OEMパートナーを含む

 

■会社概要

商 号    :ファイルフォース株式会社

代表取締役CEO:サルキシャン アラム

所在地    :〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル4F

事業内容   : 法人向けクラウドストレージFileforceの企画・開発・販売・サポート

サービス開始 :2014年4月

資本金    :100,000,000円

URL     :https://www.fileforce.jp/

■本件の問い合わせ先

ファイルフォース株式会社 マーケティング

メールアドレス:marketing@fileforce.jp

すべての画像


会社概要

ファイルフォース株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://www.fileforce.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル4F
電話番号
03-3215-2250
代表者名
アラム・サルキシャン
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2001年03月