プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社システムインテグレータ
会社概要

株式会社システムインテグレータ、経営層・情報システム部門向けに企業の成長を加速させるデータ活用戦略とデータ基盤構築方法を提案するウェビナーを開催

株式会社システムインテグレータ

株式会社システムインテグレータ(本社:さいたま市中央区、代表取締役社長:引屋敷 智、東証スタンダード:証券コード3826)は、株式会社エイトレッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役会長:林 宗治、東証スタンダード:証券コード3969)と株式会社DATAFLUCT(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:久米村 隼人) と、「データドリブン経営を実現する『基盤統合・分析・活用』 ~データ活用で失敗しないためのアプローチ方法とは~」と題した無料ウェビナーを、2024年6月12日に開催することをお知らせします。

ウェビナーの詳細・お申し込みはこちら

https://www.atled.jp/seminarinfo/20240612-01/

  

 ウェビナー概要

近年、企業を取り巻く環境の変化の激しさは増し、迅速かつ正確な意思決定がますます重要になっています。こうした背景から、データドリブン経営が注目されており、データは経営において不可欠な資産として認識されるようになりました。

デジタルトランスフォーメーション(DX)の文脈で各種業務のデジタル化が進み、取得できるデータの量と種類は増加していますが、その一方でデータの複雑さも増しており、多くの企業が業務や経営の改善にデータを有効活用できていないという実態があります。

そこで本イベントでは、ERP導入とデータ統合の分野で豊富な経験を持つスピーカーが、培ってきた経験と実際の導入事例を基に、データ取得の基礎となるシステム基盤の整備から、実際にデータを活用する具体的な手法について幅広くお伝えします。

 開催概要

日時:2024年6月12日(水)12:00~13:00

開催方法:Zoom

共催: 株式会社エイトレッド、株式会社DATAFLUCT、株式会社システムインテグレータ

【セッション1】

乱立するシステムと散らばる重要データへの対処法(株式会社エイトレッド)

【セッション2】

データ分析・活用最適解のための基盤統合とは(株式会社システムインテグレータ)

【セッション3】

80%を占める非構造化データの構造化と活用方法(株式会社DATEFLUCT)

 株式会社システムインテグレータについて

会社名:株式会社システムインテグレータ

証券コード:3826 (東証スタンダード)

所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心11-2 ランド・アクシス・タワー32階

設立:1995年3月

代表者:代表取締役社長 引屋敷 智

資本金:3億6,771万2千円

URL:https://corporate.sint.co.jp/

事業内容:

・パッケージ・ソフトウェアおよびクラウドサービス(SaaS)の企画開発・販売、コンサルティング(ERP、開発支援ツール、プロジェクト管理ツール、プログラミングスキル判定サービスなど)

・AIを使った製品・サービスの企画開発および販売、AI関連のソリューションの提供・支援およびコンサルティング

 ■本件に関するお問い合わせ 

株式会社システムインテグレータ

マーケティング部長 兼 広報担当:佐藤

E-Mail:pr@sint.co.jp

※記載されている商品名は、各社の商標または登録商標です。

※本広報資料の転送・引用は、ご自由にご利用ください。

※ニュースリリースに記載された製品・サービスの内容、価格、仕様、お問い合わせなどは、発行日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

すべての画像


種類
キャンペーン
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社システムインテグレータ

7フォロワー

RSS
URL
https://corporate.sint.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
埼玉県さいたま市中央区新都心11-2  ランド・アクシス・タワー32階
電話番号
048-600-3880
代表者名
引屋敷 智
上場
東証スタンダード
資本金
3億6372万円
設立
1995年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード