プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ヤマト運輸株式会社
会社概要

第19回自動認識システム大賞で「大賞」を受賞

冬季アジア札幌大会の選手団出国時における手荷物輸送サービスでRFIDを活用 空港の混雑緩和とフライト遅延ゼロにより、アスリートファーストを実現

ヤマト運輸株式会社

 トッパン・フォームズ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:坂田 甲一 以下、トッパンフォームズ)とヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:長尾 裕 以下、ヤマト運輸)は、第19回自動認識システム大賞で「大賞」を受賞したことをお知らせします。
 2017年2月に開催された冬季アジア札幌大会にて、ヤマト運輸は海外の選手団が手ぶらで出国ができる手荷物輸送サービス(*1)を提供しました。混雑・混乱なく航空会社へ迅速かつ確実な手荷物の受け渡しを行ったことがフライト遅延ゼロにつながり、アスリートファーストを実現しました。
(*1)本輸送サービスは、ヤマトホールディングス株式会社により特許出願中です。

【自動認識システム大賞とは】
 自動認識技術やシステムの発展と普及・啓発を目的として、先進的かつその効果が極めて顕著な自動認識関連の技術やシステムを一般社団法人日本自動認識システム協会が表彰するもので、今回で19回を迎えます。

【受賞内容】
1.審査結果   :大賞
2.申請テーマ  :ヤマト運輸が提供する「手ぶらチェックインサービス」におけるRFIDの活用
3.サービス概要:
 選手の帰国が集中することで、空港での手荷物受け渡しによる混雑やフライト遅延の発生について課題を抱えていた大会組織委員会に対し、人と手荷物の導線を分けた手荷物輸送サービスを提供しました。RFIDを活用し、選手・手荷物の空港到着ログをそれぞれ取得することで、空港への到着確認がとれた選手の手荷物から航空会社に受け渡しを実施。これにより空港の混雑緩和とフライト遅延ゼロへの貢献、選手が重たい大量の手荷物を持って空港でチェックインをするという手間やストレスを軽減しました。
 なお受賞内容の詳細については9月13日~15日に東京ビッグサイトで開催される「第19回自動認識総合展(主催:日本自動認識システム協会)」の主催者ブースにて展示される予定です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
関連リンク
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf

会社概要

ヤマト運輸株式会社

24フォロワー

RSS
URL
http://www.kuronekoyamato.co.jp/top.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都中央区銀座2-16-10
電話番号
-
代表者名
栗栖 利蔵
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード