ロコタビ、海外でのワクチン摂取を現地在住日本人がサポート!特集ページから依頼可能に。
現地在住の日本人による海外でのワクチンツーリズム特集をスタート!
海外在住日本人5万人以上が登録する日本唯一のグローバルスキルシェアサービス「LOCOTABI(以下、ロコタビ)」を運営する、株式会社ロコタビ(代表取締役 椎谷豊)は、2021年6月より、現地在住の日本人がワクチン接種サポートをするサービスをまとめた特集ページをリリースしました。
「海外でのワクチン接種サポート」の特集ページをみる
▶︎ https://locotabi.jp/lps/covid19-services/
※実際に現地に渡航される際には、在住国や渡航される国から出されている渡航や入国に関する情報を確認し、安全に行動されるようお願いいたします。
- 背景
そんな中、ロコ(海外在住日本人)5万人が渡航者をサポートするロコタビでも「ワクチン接種のサポート」を提供するロコが増えている。現地に住む日本人が日本語で対応してくれる安心感が最大の特徴だ。ただこれまで、ユーザーは自らサービスを提供しているロコを探す手間があった。そこで今回、海外でのワクチン摂取を希望する日本人のために、それらのサービスをまとめた特集ページを作成しリリースするに至った。
- 「海外でのワクチン接種サポート」3つの特徴
日々情報が錯綜する中で海外でのワクチン摂取、現地の最新情報に精通したロコと細かな連絡をとれるため、安心して渡航が可能。
2.日本人によるサービス
ロコタビは全て日本人によるサービスのため、日本人に合わせた対応をしてもらえる。
3.簡単オンライン決済
ロコへの相談から発注・支払いまでオンラインで完結できるので安全。
- ロコタビ 「海外でのワクチン接種サポート」サービス事例
https://locotabi.jp/sanfrancisco/services/29723
●サービス内容
サンフランシスコ空港到着ロビーでお出迎えし、帰国時は空港まで送迎いたします。ジョンソン&ジョンソン(JJ)のワクチン接種の予約と当日のご案内します。ご要望に合わせてにサンフランシスコの街をご案内します。接種場所に行き、訪問者でも接種可能な事を確認しています。ワクチン予約は、2週間前からの受付です。接種場所の多い平日をお勧めします。いつの日でも接種が可能とは限りませんが、到着日の午後あるいは翌日にほぼ確実に接種できると思います。万が一の事を考え、もう一日に余裕をもって訪問されることをお勧めします。
到着翌日以降に接種ご希望の場合、接種後ご要望にあわせ、主要観光スポットのご案内も可能です。(接種あわせて8時間以内)
●ツアー内容
1.サンフランシスコ空港の到着ロビーでお出迎えして、ホテルに送迎いたします。
2.1回接種のJJワクチンの予約代行と、当日のご案内をいたします。
3.接種の前後で、ご要望にあわせてサンフランシスコ市内観光をいたします。
4.帰国日に、ホテルから空港への送迎と、空港での厚生労働省のガイドラインに準拠したテストの予約・ご案内と、厚生労働省所定の用紙への検査結果の取得をお手伝いいたします。費用($261)は現地にてお支払いください。クレジットカードでのお支払いになります。
●料金
1.料金:1~2名様:60,000円。3名様~+25,000円/人
2.5名様以上の場合はご相談させてください。
※お申込み後具体的にメッセージにてご相談させてください。
●ポイント
1.ご安心の日本人の運転手・ガイドのご案内です。
2.接種の事前予約が出来ない場合は、他の日をご提案する場合があります。
3.日程に余裕をもって訪問されることをお勧めします。
4.ガイドの自家用車でのご案内になります。(定員:ロコを含め5名)
※ロコはモデルナのワクチンを2回接種済みです。
その他の「海外でのワクチン接種サポート」はこちら
https://locotabi.jp/lps/covid19-services/
- 「ロコタビ」サービス/会社概要
ロコタビは世界175カ国2,500都市在住の日本人をネットワークしており、海外在住日本人の登録者は約50,000人を超えます。海外渡航時に自分が「したい!」ことを自分にあったロコに依頼することで、ユニークな海外体験を実現。親子旅行やひとり旅から出張まで、スタイル関係なく多様な依頼相談をすることが可能です。
■本件に関するお問い合わせ先
社名 :株式会社ロコタビ
事業概要:海外在住日本人によるタウンガイドサービス
「LOCOTABI(ロコタビ)」(https://locotabi.jp)の運営
設立 :2015年12月1日
所在地 :東京都千代田区平河町 2-5-3
代表者 :代表取締役 椎谷豊
お問い合わせ:https://locotabi.jp/contacts
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像